クルーズ報告

イーダイブがカオラックからお届けする シミラン海域のクルーズのブログです^^

11月16日(土)デイトリップ

2013-11-18 00:57:00 | 本日のログ
今週もまた気づけば土曜日。時の経つのはあまりにも早い!そしてアンダマン海シーズンがオープンして、はや一ヶ月。
好天&グッドコンディションの日々が続いていますが、一体いつまで続くのか?

そんな中、ミスターサタデイこと土曜日の男、たった一日のためにやって来るバンコク在住のT川さん(バンコクにいるより節約できるby本人談)、そして月曜日に参加していただき他社さんのクルーズに乗って下船して再度土曜日に戻ってきた広島のパトリオットミサイルことA木組長、そしてブログには上がっていませんでしたが火曜日から5日間も参加してくださってその期間中に二人揃ってカメラを水没させた、、、最終日のお二人のMrY本&MsT石。何とか無事に日本に帰さねばいけません。の4名でNo5周辺にワイワイと行ってきました。

道中は昨日までとは違って雲が多くて少し風が吹き、水面も湖のようではありません、、が、島に着く頃にはずいぶん晴れ間も見えてきました。ただ、残念なことに透明度は先週より落ちてきていて15~20mくらいでしょうか。今後の復活に期待ですが、いつものパターンではこれから1週間くらい下降していくのではと踏んでいます。。。今週ご参加の方は覚悟しておいてくださいね~・・・

ところで、今日のチームは4名1チームですが、T川さんはマクロで組長はワイド、残るお二人はお任せという編成。
潜行した後はと~ぜん別行動です。。早々とTさんを一つの根に放置して、組長とお二人を伴い深場の根へ。流れもまったく無くて、のんびりワイド撮影。お二人をモデルにスカテンにフエダイ群れ。それでは放置プレイの間に撮ったT川さんの写真をどうぞ。



















二本目のアニタズリーフでは、ワイドとマクロの二人が一つの根でガチンコ勝負!いつものトトロの根ではなく、小さめの撮影するにはちょうどいい小ぶりな大きさ。なので組長にとっては写りこんでくるT川さんが良いモデルにもなったのでは?
で、とにかくこの根はスカシテンジクダイの数が多い。しかもまだ小さいのであと2~3週間はもつのでは?なんとかほかの魚たちに食べられないで少しでも長く生き残って僕らを楽しませて欲しい!

ではまた!

天候 :曇り時々晴
海況 :多少の波風
水温 :29度
透明度:25m(↓)20m(→)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする