
いや~久々のデイトリップ♪
昨日のエンジン故障の疲れもなんのその
いや、ちょっと疲れたかな~。
本日は17名のダイバー&シュノーケラーでシミランへいってきました
エンジンは慣らし運転中。。。
ということで本日もナイトクルージング決定です
だけど、皆さん、こうなったらもうしゃかりき?楽しむしかないっっ
ということで、楽しみましたよぉ~
DIVE1 シミラン№8 タートルロック 透明度20m 流れあまりなし。天気晴れ
水温29度
一本目はクルーズではあまり行かないタートルロック。
透明度は・・・あらあら・・・ちょっと落ちています。
深場ではアンダマンジョーフィッシュや、マッコスカーズラス、ハゼ類を堪能。
特にEMIチームはマッコスをよく観察。
あのハラビレと背びれをピャラっと開くあの瞬間に美しい姿がたまりません。
ほれ、おいらをみてくれよっっ
とばかりに開きます。
その他にもアンダマン海の固有種が続々。
SAORIチームは珍しいウミウシ?もみたそうな。
あ、そうそう、オニカマスも岩場を通っていたなぁぁ~。
昼食を食べて、二本目は№8 ビーコンリーフ
透明度20m 水温29度 流れ ゆるやかな流れ
ここは一本目とかわって珊瑚のポイントです。
うーーーん気持ちいいなぁぁ
ハマ珊瑚、コブ珊瑚、枝珊瑚が珊瑚の道を形成しています。
ローランズダムワーゼルにインディアンフレームバスレット、ヤマブキスズメの幼魚に、カニダマシ、イエローバックフュージュラーにイケカツオの群れも時折とおってゆきます。
ほえぇぇ~気持ちのいい時間となりました。
さぁナイトクルージング(本日もビール飲み放題
)
を終え、港に20時ごろ帰ってきた我われ一行はそのまま夕食へ突入~。
カオラック1美味しいと思っている(私が)レストランで遅い夕食です。
ホテルが遠い方々も参加してくださいました。
皆々様、本当にお疲れのところありがとうございました。
今日も楽しんでくれているといいなぁ
そしてシュノーケルのN村ファミリー、長時間の移動おつかれさまでした。Mゆうちゃん疲れていないかなぁ~。
またあの天使の笑顔をみせにいらしてくださいよぉぉぉ
昨日のエンジン故障の疲れもなんのその

いや、ちょっと疲れたかな~。
本日は17名のダイバー&シュノーケラーでシミランへいってきました

エンジンは慣らし運転中。。。
ということで本日もナイトクルージング決定です

だけど、皆さん、こうなったらもうしゃかりき?楽しむしかないっっ


DIVE1 シミラン№8 タートルロック 透明度20m 流れあまりなし。天気晴れ
水温29度
一本目はクルーズではあまり行かないタートルロック。
透明度は・・・あらあら・・・ちょっと落ちています。
深場ではアンダマンジョーフィッシュや、マッコスカーズラス、ハゼ類を堪能。
特にEMIチームはマッコスをよく観察。
あのハラビレと背びれをピャラっと開くあの瞬間に美しい姿がたまりません。
ほれ、おいらをみてくれよっっ
とばかりに開きます。
その他にもアンダマン海の固有種が続々。
SAORIチームは珍しいウミウシ?もみたそうな。
あ、そうそう、オニカマスも岩場を通っていたなぁぁ~。
昼食を食べて、二本目は№8 ビーコンリーフ
透明度20m 水温29度 流れ ゆるやかな流れ
ここは一本目とかわって珊瑚のポイントです。
うーーーん気持ちいいなぁぁ

ハマ珊瑚、コブ珊瑚、枝珊瑚が珊瑚の道を形成しています。
ローランズダムワーゼルにインディアンフレームバスレット、ヤマブキスズメの幼魚に、カニダマシ、イエローバックフュージュラーにイケカツオの群れも時折とおってゆきます。
ほえぇぇ~気持ちのいい時間となりました。
さぁナイトクルージング(本日もビール飲み放題

を終え、港に20時ごろ帰ってきた我われ一行はそのまま夕食へ突入~。
カオラック1美味しいと思っている(私が)レストランで遅い夕食です。
ホテルが遠い方々も参加してくださいました。
皆々様、本当にお疲れのところありがとうございました。
今日も楽しんでくれているといいなぁ

そしてシュノーケルのN村ファミリー、長時間の移動おつかれさまでした。Mゆうちゃん疲れていないかなぁ~。
またあの天使の笑顔をみせにいらしてくださいよぉぉぉ
