クルーズ報告

イーダイブがカオラックからお届けする シミラン海域のクルーズのブログです^^

第5回 1/29〜2/2 カマンタダイビングクラブクルーズ^_^!

2025-02-03 12:26:00 | 本日のログ




サワディカァ🇹🇭

今回は石垣島からカマンタダイビングクラブさんのチャータークルーズ🚢
クルーズの目的はフィッシュウォッチングということで  なんと 固有種の予習までしてくるほどのやる気💪

私たちも気合い入れて、ガイドさせてもらいましたー
 ※ちなみに、いつもやる気100%ですっ!

⭐️Day1   vis:15〜20m
     West of eden #7
     Hyderway bay #6
     Elephant Head Rock
     Break fast reef #9

シミラン諸島からのスタートですっ
大潮ということもあり、流れてるポイントもありましが、、💦 
固有種じっくり観察👀


目の上にあるまゆげのような模様がキュートなコラーレバタフライフィッシュ
いいところに〜


みんなが見たいと言ってくれてたローランズダムゼル✨ 青いティアラがきれい〜



同じローランズのおチビさんなのに、
薄いティアラに個体の色も違う子も


ハナダイギンポは毛穴までくっきり

流れてるポイントでは、岩陰でマクロウォッチング〜
久しぶりに見ましたっ👀
そして、超おチビさん
スターリードラゴネット

ハナヒゲウツボ

頑張ってくれましたー
ニシキイトヒキベラのインド人?!



岩ポイントでは、ワヌケヤッコ




休憩時間中には、ドデカなアオウミガメさん登場〜🐢


4本目、夕方になってくると、
インディアンフレームバスレットのほんのりピンク色の婚姻色🩷



2匹で威嚇し合ってましたー🔥
ヒレ全開のオーロラシュリンプゴビー


海も全力で遊んだら、陸も全力で〜
バランスロックへ〜





みんな興奮していたシミランドラゴン🐉



カマンタTシャツの黄色が最高ですなっ



このTシャツやから、撮れたこの写真✨



そして、お約束のジャ〜〜〜ンプ🙌
どこまでも黄色が映える〜

たっぷり遊んで、夜は美味しいビール🍺飲んで、おやすみなさい〜💤



⭐️Day2   vis:15〜20m
     Three trees #9
     Koh Bon  West Ridge
     Koh Tachai  Twin Peaks
     Muko Surin  Ao Pakkerd
           "          Torinla Reef

おはようございます☀️

今日は移動日🚢
シミラン→ボン島→タチャイ島→スリン諸島

海も穏やかになり、クルージングも快適〜


1本目、流れもゆるやか
ウミトサカのポリプも開いて、お花見気分🌸



砂地には、ヤッコエイ✨
沖縄のより、青い点多い?? そして、寄れる


赤いチークのようになってる
オーロラシュリンプゴビー
ブラックチンスリーパーゴビー✨
顎の下の黒いのまで、ばっちり映ってるー👀


カラフルなウミトサカの周りには
インディアンカナリーラス
色、映えますなぁー

お花見してるようでふねっ🌸
フタイロカエルウオ🐸


ボン島へ🏝️

ここでも、のんびりフィッシュウォッチング🐟

根の周りでじっくり〜✨

キンギョハナダイにまじって、ハナダイギンポがウロウロ〜

そして、ガレのところでは、ルリホシスズメダイの幼魚  キラキラした点々がたまらなく、きれ〜い

この子も人気者のイヤースポットブレニー



タテジマキンチャクダイのインド洋バージョン  背びれにご注目👀


タチャイ島へ🏝️

心配していた流れも緩やか  そして、透明度も良い良い

青くて気持ちいい中で海遊魚狙ってきましたー


エントリーすると、岩盤の上では、
イエローダッシュフュージュラーの群れ✨
黄色が花火のように弾けるイエローダッシュ💨 めちゃくちゃきれいでしたー



カスミアジやロウニンアジもウロウロ
ここのは、個体がでかくて、迫力満点❣️

素敵コラボ
ナンヨウとミカヅキちゃん

ここでは、これも見ておきたいですねっ👀
ゴシキエビ団地🦞


残念ながら、バラクーダの群れには出会えず、、

スリン諸島へ🏝️

スリン諸島までくると、また固有種も少し変わってくるので、みなさんのフィッシュウォッチング愛もさらに爆発💥🧡



ヤスジチョウチョウウオのおチビさんは
ぜひここで見てもらいたい〜

トライアンギュラーのおチビさんも粘ってもらいました

久しぶりに紹介させてもらったかも
インディアントビー✨
ミミックファイルは見つからずー

スミスズブレニーのおチビさん

ニモちゃんのイソギンチャクは夜モードでまん丸に
イソギンチャクの裏が紫色なのが、めちゃくちゃきれいでありますっ

小さすぎて、論議が行われていましたが
ムカデミノウミウシでいいのかな?!🤔



そして、すごい👏
O塚さん発見💡
アンダマンウバウオ〜 ナイスですっ👍



上がってくると最高の笑顔



今日はまだここで終わりではありませんよーー 
5本目、ナイトダイビングやっちゃいまーす

寝てる魚たちをじっくりと
寝ぼけて、サンゴにぶつかってる魚たちも
夜の姿も可愛い魚たちですっ❤️


ナイトといえば、ブダイ🐟 
口がコケだらけになってる個体も
後半になってくると、マク張ってる子たちも

サンゴアイゴの夜の顔

ヤマブキスズメダイも昼とは違う模様が出てきますっ✨


ツノダイはめちゃくちゃいましたー
お化粧したみたいなお顔

コラーレバタフライは少し白っぽく

サンゴの間にイエローバックフュージュラーのおチビさんたち

そして、やっぱりこれも見ておきたい👀
すでにゆで上がったような、オオアカヒヅメガニ🦀

たっぷり潜って、このままスリン諸島でおやすみなさい💤🌙


⭐️Day3  vis:15〜20m
     Torinla Reef  
     Richelieu Rock ×3

おはようございます☀
朝一は、スリン諸島で〜!!!

メタリックシュリンプゴビー
背びれの赤い点々がきれい〜


ムラサメさんハゼはペアでっ
少し黒人さん

アンダマンジョーフィッシュも

そして、バッチリ狙ってもらいましたー
マッコスカーズラス!!ヒレ全開🙌
さすがですっ



コラーレバタフライ村

さぁさぁ、リチェリューロックへ

透明度良いリチェリュー🙌
小魚も増え、ということは👀
連合軍も帰ってきましたーー


これこれ〜
連合軍おかえりなさいー✨


補食モードになるとさらに迫力満点

湧き出るように、次から次へと出てくる連合軍

ロウニンアジの軍団

フュージュラーもわんさか

ブラックフィンバラクーダ

ギンガメアジの群れも湧き出るように次から次へと



キンセンフエダイの群れもいい感じにまとまってくれてましたー


みんなが楽しみにしていたトマトクマノミ🍅

幼魚

たれまゆ&白い涙💕
かわいすぎー

トウアカクマノミのインド洋バージョン
セバエちゃーん

Tちゃんに粘ってもらいましたー
ホースシューテールドティバック!!!
きれいな色だなぁー

そして、Hitomiがラストに発見💡
ワヌケヤッコの幼魚✨
ナイスでありますっ

魚影の濃さ&固有種の豊富さに大喜びでしたー


最終日🍺
夕日とビール🍺
これがクルーズの醍醐味ですなっ

この後は、2日後に迎える、カマンタ勇大くんのサプライズバースデーパーティ🪅
本人、ボロ泣きでしっ

記念ダイブを迎えられた
まりさん、こまさん、もりかな、あいこさん、さっちゃん
おめでとうございましたー

そして、勇大くんも
ハッピーバースデー🎂🎉


下船後の打ち上げ〜

みなさま、ご参加ありがとうございました
めちゃくちゃ一致団結したクルーズで、笑いありの楽しいクルーズとなりました
まだまだ固有種、そして次は大物も
また来年もお待ちしています

写真提供:カマンタの勇大くん、あさきちゃん
   大塚さん、ともちゃん、よしさん
   いしづかさん、まえむー、こまさん
 素敵写真、ありがとうございました



今クルーズから、NewスタッフのYUDAI登場〜 今回のクルーズは実はゆうだいが2人おりました、、

今シーズン、このメンバーでみなさまをお待ちしています❤️
よろしくお願いします

             えび








    

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月21〜26日クルーズ報告 By... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

本日のログ」カテゴリの最新記事