![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b3/f63919990f3a3f083414d8f4118a5cfb.jpg)
最近は青い空と青い海、一面青一色と言った感じの素晴らしい日々が続いています。なのに、日本人観光客が少ないのは、本当に残念…。
今日も朝から青空。今日のデイトリップは若いご夫婦2人。中々いい感じです。今日のポイントはタチャイ島&ボン島。ボートはほぼ欧米人で満席(日本人は我々のみ)。シュノーケラーや体験ダイビングのお客さんも沢山乗っています。(今シーズンからはタチャイ島の綺麗なビーチで、シュノーケルや体験ダイビングもできるようになったのです)
波は少しで、ほぼベタ凪ぎ。快適なクルーズのもと、タチャイ島へ到着。まずは、美しい白いビーチで体験ダイバーやシュノーケラーがエントリー…。すると、その時、騒がしい声があちこちに…「ホエールシャーク!ホエールシャーク!!」。えっ!!!???何々!!??ジンベエ!?慌てて、船の後方へ見に行って見ると、いるではないですか!!4mほどのジンベエザメが船のすぐ近くに!!うちのお客さんはダイビングデッキでのんびり着替えている。「ジンベエザメだよ!急いで、早くフィンとマスクつけて!」お客さんたちはフィンとマスクをつけているが、残念ながら、その間に泳ぎ去ってしまった…。うーん、残念…。すぐにフィン、マスクをつけて飛び込んだ欧米人は見れたのだが…。
注:写真はイメージです…(今回のとは違います)
船はそのままツインピークスへ移動。それほど流れていない。潜行すると根の上は、タチャイ島では珍しく、スカシテンジクダイがかなり群れている。そこにツバメウオが何匹もいて、インドカイワリ、マテアジが捕食合戦!!更に潮上に出ると、今度はイワシの群れに、カスミアジが何十匹もの群れをなしで、大攻撃!!間近で繰り広げられる捕食合戦は大迫力!中層にはイエローバックフュージラーや、クマザサハナムロの群れ&群れ!しばし、汚職合戦を観戦してから、安全停止。そうすると、今度はイソマグロが10匹以上の群れ!
2本目はボン島、ウエストリッジ。潜行して、深場に行くと、キンセンフエダイが大群を成し、そこをツムブリの群れや、クマザサハナムロの群れが行き交う。根には、スカシテンジクダイが覆い、そこをマテアジなどが捕食に襲う。かなり流れていたので、ひょっとしたら、大物が出るかと、待っていたが、残念ながら、何も出ず…。
ジンベエは船からだけしか見れなかったので、残念だったが、10月のヒンデンといい、今回のタチャイといい、シーズン初めから見れているので、今年は当たり年になるかも!?
皆さん、予約待ってますよー!!
higashi
今日も朝から青空。今日のデイトリップは若いご夫婦2人。中々いい感じです。今日のポイントはタチャイ島&ボン島。ボートはほぼ欧米人で満席(日本人は我々のみ)。シュノーケラーや体験ダイビングのお客さんも沢山乗っています。(今シーズンからはタチャイ島の綺麗なビーチで、シュノーケルや体験ダイビングもできるようになったのです)
波は少しで、ほぼベタ凪ぎ。快適なクルーズのもと、タチャイ島へ到着。まずは、美しい白いビーチで体験ダイバーやシュノーケラーがエントリー…。すると、その時、騒がしい声があちこちに…「ホエールシャーク!ホエールシャーク!!」。えっ!!!???何々!!??ジンベエ!?慌てて、船の後方へ見に行って見ると、いるではないですか!!4mほどのジンベエザメが船のすぐ近くに!!うちのお客さんはダイビングデッキでのんびり着替えている。「ジンベエザメだよ!急いで、早くフィンとマスクつけて!」お客さんたちはフィンとマスクをつけているが、残念ながら、その間に泳ぎ去ってしまった…。うーん、残念…。すぐにフィン、マスクをつけて飛び込んだ欧米人は見れたのだが…。
注:写真はイメージです…(今回のとは違います)
船はそのままツインピークスへ移動。それほど流れていない。潜行すると根の上は、タチャイ島では珍しく、スカシテンジクダイがかなり群れている。そこにツバメウオが何匹もいて、インドカイワリ、マテアジが捕食合戦!!更に潮上に出ると、今度はイワシの群れに、カスミアジが何十匹もの群れをなしで、大攻撃!!間近で繰り広げられる捕食合戦は大迫力!中層にはイエローバックフュージラーや、クマザサハナムロの群れ&群れ!しばし、汚職合戦を観戦してから、安全停止。そうすると、今度はイソマグロが10匹以上の群れ!
2本目はボン島、ウエストリッジ。潜行して、深場に行くと、キンセンフエダイが大群を成し、そこをツムブリの群れや、クマザサハナムロの群れが行き交う。根には、スカシテンジクダイが覆い、そこをマテアジなどが捕食に襲う。かなり流れていたので、ひょっとしたら、大物が出るかと、待っていたが、残念ながら、何も出ず…。
ジンベエは船からだけしか見れなかったので、残念だったが、10月のヒンデンといい、今回のタチャイといい、シーズン初めから見れているので、今年は当たり年になるかも!?
皆さん、予約待ってますよー!!
higashi