![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/63/09a0b44d0f8ee1060e45cdef5ee386e3.jpg)
昨日は引き続きFご夫妻と一緒にデイトリップに出かけてきました。
天候は曇り時々晴れ、新造船デスティニー号は試運転中なのか巡航12ノット。鈍いです、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/4c65ca62b9c575d0fa47bcede5b712d7.jpg)
船に乗り込むや否や、ブリーフィングもそこそこに腹ペコの平川は早速朝食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/05/fc389fa23eb282d1b20b72ab4318c9c7.jpg)
しかも今日はガラガラ、広々としたデッキをゆったり使い得した気分!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/fcfafc834336a25c9508b99d7dc14de4.jpg)
そしてこの船に乗ると必ず居るこの二人、Mrハンス&Mrティック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c0/a45afdd9866bf370efbcb0ca1d6ac095.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/3c4e6627d8072989c0ec643c8ace0e80.jpg)
色々と助けてくれるナイスガイ♪
さて、海はマクロにはあまり興味のないF夫妻のリクエストの中層で光り物狙い~
(ガイド中なのでちょこっと盗み撮りしときました)
冷たく濁った水の中にロウニン、カスミ、バラクーダ、ギンガメ、コガネシマアジなどがぐちゃっとかたまっていましたよ。彼ら光り物は冷たく汚い場所が好きですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/86/ecd25aa95df78bfba1ba4a8e60400425.jpg)
ボン島ではスカシやキビナゴ、カマスの子供達の群れが多い!ちょっと癒しのダイビングでしたが透明度はなかなか良かったです。20~25mはありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7d/a0f21566a5ad974ac8350cfcd0326e7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c8/1a5193cc36e1b259f081cb0d4bf83e03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/8748d3beb726b30e395039eefe3617bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/22/db69675ecc02923d7d1ac6c4f530185c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/52/0524015645fa74051942f979b963cdb3.jpg)
他にはオニカマスや大型のコガネシマアジ、ツムブリ、ワモンダコの捕食、そしてなぜかクロユリハゼに興味を示していた夫妻。ちょっと話が違うよ・・
天候は曇り時々晴れ、新造船デスティニー号は試運転中なのか巡航12ノット。鈍いです、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/4c65ca62b9c575d0fa47bcede5b712d7.jpg)
船に乗り込むや否や、ブリーフィングもそこそこに腹ペコの平川は早速朝食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/05/fc389fa23eb282d1b20b72ab4318c9c7.jpg)
しかも今日はガラガラ、広々としたデッキをゆったり使い得した気分!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/fcfafc834336a25c9508b99d7dc14de4.jpg)
そしてこの船に乗ると必ず居るこの二人、Mrハンス&Mrティック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c0/a45afdd9866bf370efbcb0ca1d6ac095.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/3c4e6627d8072989c0ec643c8ace0e80.jpg)
色々と助けてくれるナイスガイ♪
さて、海はマクロにはあまり興味のないF夫妻のリクエストの中層で光り物狙い~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/25/fa0d0653e07dbd1c77cc3079b173e244.jpg)
冷たく濁った水の中にロウニン、カスミ、バラクーダ、ギンガメ、コガネシマアジなどがぐちゃっとかたまっていましたよ。彼ら光り物は冷たく汚い場所が好きですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/86/ecd25aa95df78bfba1ba4a8e60400425.jpg)
ボン島ではスカシやキビナゴ、カマスの子供達の群れが多い!ちょっと癒しのダイビングでしたが透明度はなかなか良かったです。20~25mはありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7d/a0f21566a5ad974ac8350cfcd0326e7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c8/1a5193cc36e1b259f081cb0d4bf83e03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/8748d3beb726b30e395039eefe3617bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/22/db69675ecc02923d7d1ac6c4f530185c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/52/0524015645fa74051942f979b963cdb3.jpg)
他にはオニカマスや大型のコガネシマアジ、ツムブリ、ワモンダコの捕食、そしてなぜかクロユリハゼに興味を示していた夫妻。ちょっと話が違うよ・・