クルーズ報告

イーダイブがカオラックからお届けする シミラン海域のクルーズのブログです^^

1月25日 シミランでのんびり~。 by tomo

2016-01-25 19:05:59 | 本日のログ
こんにちは!
今日のデイトリップはシミラン諸島#9。本日最終日のTさん、今日からスタートのSさん、Kさんと3人で行ってまいりました~。

Dive1:シミラン#9「ノースポイント」
Dive2:シミラン#9「モーリングベイ」

天気:晴れ
波:行き帰りは有り。
流れ:弱
水温:29度(ところにより27度)
透明度:15m

お天気は良いのですが、陸でも風を感じる本日は、正直移動中の波がしんどかった…!
その分(?)水中はほぼ流れもなく、のんびりまったりなダイビングが出来ました。

スカシテンジクダイはまたまた増殖中のようで、深度20m付近のソフトコーラルのついた大きな根などは、特にごっちゃり。チビもいれば、ペアで泳いでいる特大サイズまで。大きい個体の中には校内保育中のものも多く見られたので、これからまだまだ増えるのでしょうか!?
こんなふうにエサ(失礼!)が多ければ、捕食者たちも集まってきます。カスミアジを中心にキツネフエフキ、マルクチヒメジの集団がたえずうろうろ。捕食シーンにいまいちパンチがなかったのは残念なのですが、彼らも若干まったりモード?


*すんません、写真はイメージです。透明度がよければこんなかんじ? photo by Tacky

インド洋ならではのブラックピラミッドバタフライ、パウダーブルーサージョンフィッシュ、エバンスアンティアスといった魚たちにも癒されてきました。
改めて見るコラーレバタフライはやっぱり下がった太眉がかわいい♡みなさんも見かけたら近づいてよーく観察してくださいね~。

さて、今年のカオラックは例年より暑くなるのが早いみたいです。水温も29度とレンタルの3㎜スプリングやジャケット&サーフパンツでもいけそうなかんじ。ただ時たまサーモクラインに嵌っちゃったりするので、寒がりな方は要注意。それと、プランクトンが多い海域(たまにクラゲの大量発生も)なので、腕や足の出る格好の場合はラッシュガードやトレンカ等で是非対策を。レンタルウェットご利用の方も持ってきていただけると良いと思います。

ではでは、アンダマン海でおまちしております!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日 やっと会えました~‼ byキリン

2016-01-25 14:21:43 | 本日のログ
サワディーカァ~‼

お待たせ致しました!
大型船デイトリ報告です♪

長~いリピーターのTさんと大物狙ってボン島へ行ってきました~(^^)


昨シーズンはTさんとタチャイでマンタに会えたので二連覇狙って行きますよ~(≧∇≦)


Dive 1 West ridge
流れあり 透明度10m

Dive 2 Koh Bon North
流れ少し 透明度10m

満月の本日、大潮により魚たちも活発⁈
期待が出来る2本です‼

一本目はリッジ近辺でエントリー!
少し北へ向かう途中…沖の方で…

マンタの姿が‼‼

慌ててゲストを呼ぶも時スデニオソシ…
リッジの方へ行ったので
私達もリッジへ向かうと…

いましたいました!
ダイバーの大群‼笑

先端付近は流れもあまりなかったので
みっちりダイバーがいました…

これじゃぁね…(~_~;)

大爆発中のスカテンを狙う
ハンター達はそんな中でも大暴走‼
迫力のある捕食を見せてくれました~
とくにツムブリの大群は凄かったです‼

ここで決めたい二本目‼
北側からエントリー
まず目指すはミニリッジ‼
リッジ全体的を覆うスカテンはボリューム満点♪

誰もいなく静かでしたのでしばらく
マンタ待ちしました。
沖ばかり見ている視線をふと水底に変えてみたら…

‼‼‼‼‼‼‼‼
オーマイゴット‼

会いたかった
>レオパードシャーク~~

朝イチこの場所で目撃するコトが多いと言われていたので、
全く期待していなかったので大興奮でした(≧∇≦)

人生初なんです、ハイっ。
やっと会えたぁ~♪( ´▽`)

Tさんもうぉー‼デカいなっ‼と
興奮しておりました!

しばらくゆっくりと観察出来ました♪♪

興奮冷めぬまま
メインのリッジへゆっくりドリフト~
キツネフエフキ等の軍団が現れ
大移動している中に
ナポレオンちゃん~(^^)
私達の近くを泳いでくれました~
Tさん大喜び♪

安全停止中には
大型のバラクーダ群とも遭遇し
これでマンタが出たら‼
と期待するも
お目当のマンタさんには会えませんでした(u_u)

「準主役は勢ぞろいしたのに、肝心の主役は会えなかったなぁ~」

と悔しがるTさんでしたが、
とても嬉しいそうに
トラフザメとナポレオンをログブックに書いていました(^^)

次こそ
準主役も主役も勢ぞろいのダイビングをしましょうね‼‼
また狙って行きましょう~!



ありがとうございました(^o^)

Kirin






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチシミランクルーズ 1泊2日 サウスサイアム   byきりん

2016-01-23 17:49:37 | 本日のログ
サワディーカァー(^^)

今回はショートトリップ‼︎
一泊二日のシミランクルーズへ行ってきました~

バンコクからお越しのMさんとマンツーマンでサウスサイアム4号へ乗船です‼︎



まずはスピードボートで母船へ‼︎
海面は穏やかで快適~~♪

DAY1

Dive1 #7 Deep six
      流れあり 透明度 10M

Dive2 West Of Eden
     流れナシ 透明度7~10M おなじくニゴニゴ

Dive 3 #8 Beacon reef
     流れあり 透明度10M

Dive4   Beacon bay


チェックダイブを兼ねた一本目!
中々の流れの中、少し沖へ出ると
ムレハタとブラピの群れ~
そして出ました‼︎ロウニン‼︎
結構大きいサイズで迫力ありました(^^)
ここでの見どころキレイなスイムスルーへ向かう途中には
イエローバックの川が流れ~(≧∇≦)
癒されるっ( ̄▽ ̄)
安全停止前にはプリプリのイソマグロ~‼︎
ワイドを楽しみました(^^)


二本目は全体的にグリーンな感じでした…水中にはプランクトンが…
喜んでたのは魚たち‼︎
ここぞとばかりにあちこちで食事してました!
食べるのに夢中なのでいつもより近づけちゃう♪
ムレハタはこっちの方が数多くいい感じに群れてました★
最近このポイントに住み始めた
オオモンカエルアンコウ君。
今日も数多くのダイバーの注目を浴びてました!
大きいですがやっぱり可愛いっす(≧∇≦)笑
キンギョハナダイに癒されてまったりダイビング出来ましたね~♪

デイトリのお客さんも帰りボートはかなーり広々と♪


快適なキャビンへ~


全室2人部屋でシングルベットの部屋もあるので使いやすいですねっ( ̄▽ ̄)
エアコンは各部屋にあるので調節可!!


三本目は個人的に初ダイブポイントです‼︎
津波より前にモンスーンにより沈んだクルーズ船があるポイント!
このポイントだけはゴムボートからのエントリー
入ってすぐ純白の砂地が広がります‼︎
大きめのコガネシマアジのペアについていくと沈船が見えてきました!


ほとんど形はなくなっていましたが
エンジンだけはそれとなく形が分かるかな~




後はゆっくり砂地遊びー♪
チンアナゴやデバスズメダイたち・スカテンの子供・ホシテンス幼魚をゆっくり眺めながら誰もいない砂地を2人占めしました~(≧∇≦)
グフフ★


最後はナイトダイブ!

エビ・カニ類やブダイやコクテンフグの寝ている様子を観察!


ネッタイミノカサゴ・キリンミノカサゴはヒレを広げて優雅に泳いでました~




夜バージョンのコラーレは色が変わってまたキレイっ( ̄▽ ̄)

Mさんも久しぶりのナイトでしたが
かなーり楽しんでました~

無事4ダイブ終了!
やっぱり最後はこれっしょ~(≧∇≦)

乾杯です♪

雲に隠れ月は見えませんでしたが、
気持ち良い風にあたり夜は更けていくのでした…


DAY2

DIVE1 Elephant head rock
   流れ 少し 透明度10-15m

DIVE2 #9 X'mas point
   流れ 少し 透明度10-15m

DIVE3 #9 Thee Threes
   流れアリ  透明度10m



明け方大雨と雷で荒れた天気でしたが・・・・
太陽が出てきたら晴れていてダイブ日和~~♪
良かった^^
波も静かで快適!


一本目はサンライズダイブ~!!
目覚めの一発~~ダイビングスタート!

エントリーしてすぐはブラピ群がお出迎え~
フュージュラー達もドーンとまとまっておりました~
表層付近にはイソマグロやロウニンアジ!

とりあえずは記念写真♪


固有種アンダマンダムゼルやアンダマンコショウダイを
見ていると・・・・
ドドーン!アオウミガメ発見~!

夢中で撮影するMさん!!
会いたかった亀に会えて満足そうでした~

最後はグレートバラクーダ♪

ガッツリとワイドを楽しめましたね★

美味しい朝食~

ガーリックトーストは食欲をさらに
かきたてました♪

エスプレッソマシーンでほっこりと・・


の後は
食後の運動です^^
バランスロックへ上陸~
朝のビーチは静かでキレイ~


来年の年賀状にと撮影会♪笑




ビーチでひと泳ぎもできました~^^


二本目は久々のクリスマスポイント~

強い流れもなくまったり(*´ω`)
エントリーして直ぐに
ギターシャークを発見してグループが!!
最近目撃情報がチラホラと・・
感動の出会いになるかと期待しつつ

私達も泳いだ方へ行ってみましたが
発見できず・・・ニアミスでした・・・

でもでも!!
キツネフエフキ・マルクチヒメジの集団捕食



シミランでは珍しいホワイトチップシャークが~~!
Mさんも動画の撮影に成功に喜んでいました♪
これだけではならず
またもやカメちゃん登場~~~
カメラを構えるMさんに急接近してました!!


最後はカスミアジの大群が~~

100匹くらいはいたのではないでしょうか!?

かなりエキサイトしたダイブでした~

ラストを締めくくるのはスリーツリー
Mさんリクエストのエイを探しにゴーゴー!!

沖は中々の流れでしたが
すぐに発見ヤッコエイ♪
夢中になって写真を撮ってました~
 
その後はオーロラシュリンプゴビーやチンアナゴ
ハナダイギンポに癒されて
ゆっくりとドリフト~

ここでもホワイトチップシャークが!!
遠かったのでゲストは見えませんでしたが^^;

透明度も悪くなかったので気持ち良かったですね♪

合計7ダイブ無事終了!!


ワイドを十分に堪能した2日だったのではないでしょうか?!
プチクルーズでクルーズ船に少し慣れた様子だったMさん
初クルーズが心配な方はこうゆうプチクルーズは
おススメ出来ます!

今回でシミランマスターになったはずなので
次回はOBのクルーズ船でカメよりも大きなモノを見ましょうね♪
楽しみにしていまーす★
お疲れさまでした!!



KIRIN








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初モノ記念日‼ 1月20日 by キリン

2016-01-20 20:51:46 | 本日のログ
サワディーカァ(^^)
大型船は3DIVEの日‼
Kさんとタチャイとボン島へ大物狙って行ってきました~(^O^)


ウロコ雲⁈
キレイな空を眺めながら出港~★



波も穏やかでいい感じ~(^O^)

Dive1 Koh Tachai Twin peaks
流れ穏やか 透明度 8~10m

Dive2.3 Koh Bon West Ridge
流れあり リッジは強く 透明度7~10m


まずは一本目‼
最近バラクーダの大群がいい感じなこのポイント
狙っていきますよ~もちろん‼
一昨日はマンタも出たとか…
期待大‼(≧∇≦)

緩やかな流れなため魚がパラパラ…
サーモでよく見えない…

が沖へ出るといましたいました♪
カスミアジ、ヨコシマサワラ、イソマグロ、ギンガメペアなど
イエローバックとクマザサハナムロも集まってきて
パラパラといたお目当てのバラクーダも最後は合体‼
大きな大きな集合体が黄色とブルーのカーテンの奥からドーン‼
やっぱりこの瞬間シビれるぅ~(o^^o)
初バラクーダに会えたKさんは目を丸くしながら興奮していた様子でした‼
(o^^o)

「すごいっすね‼本当にカーテンみたいでした‼」

エキジットすぐKさんのコトバ!
楽しかったですね~♪

次は初マンタを見に行きますよ~★
エントリーして…またこの透明度かぁ~
と少し落ち込んだ矢先に‼
登場しましたマンタ~(≧∇≦)

早っ!まずは1枚目~

心の準備が出来てないままの登場でしたので私も少しアワアワしましたσ(^_^;)笑

数分したらまたまた来ましたぁ~( ´ ▽ ` )ノ
今回はバッチリ近くで~♪♪

最近行ったら会えるボン島…
これで見れなかったら…の不安から
解放~(≧∇≦)ホッとしました。笑

2本目‼マンタ祭りを期待して!
湾内からエントリー
透明度まずまず‼
スカテンの壁を狙うのは
カスミアジ・ツムブリ・アミメフエダイ・キツネフエフキ・マルクチヒメジ
などなど‼
夕方近くなると捕食もかなーり激しかったです。
2匹のタコが絡みあう⁇喧嘩には見えない…
ラブラブカップルシーンを目撃しました♡

肝心なマンタ様は…
………
最後の最後に登場~
周りにダイバーが殆どいなかったのでゆっくり近くでみれましたね~
安全停止中にも再び‼
上から眺めるのもGood‼でした~
写真が無いのが残念ですぅ(´Д` )

ウエイトを付け忘れるという事件もありましたが、無事終了(^^)

素敵な締めくくりとなり大満足★
良かったですね~(≧∇≦)

美味しかったラストダイブ後の軽食!



人気ありすぎてすぐになくなりました~

初モノばかりのKさんが更に感動した初モノがこちらっ!


キレイなサンセット♪♪
自称雨男だと名乗るKさん
今までの人生でキレイに水平線に沈む夕日をみ
たことがなかったそうな…

更に更に良かったですね~(≧∇≦)★

色々な初モノ記念日となった素敵な日を
ご一緒出来て良かったです★

次は奥さんとクルーズで‼
お待ちしてまーす(^^)
ありがとうございました‼


キリン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日 大型船 by きりん

2016-01-18 19:36:39 | 本日のログ
サワディーカァー(*^^*)

大型船でシミランへー!
ゲストはKさんとスノーケラーのMさんとIさん!
合計3名さまと行ってきました~(^ ^)
昨日はベタ凪だったのに…今日
はやや波が出てきて
船酔い激しいIさんはかなりしんどそうでした(~_~;)

どんぶらこと揺られながらも#9へ!

Dive 1 #9 North point
流れ少し 透明度8~10m

いつもの根ではなく
ちょっと離れた浅場のブイから
エントリー
がれ場がしばらく続きましたが、
どこの根にもスカテンが大・爆・発‼‼
まだ子供サイズの小さい個体がウジャウジャと‼
それにアタックするのはイケカツオ~
美味しそうなニジョウサバもクリーニングされてまったりしてました~
フグ祭り⁈
ネズミフグ・アラレフグ・モヨウフグ・ヒトズラハリセンボン
やたらフグに出会いました(^ ^)

後半は
岩場が近づきダイナミックな地形を楽しみます♪

安全停止前には
ナポレオン登場~
カスミアジとマルクチヒメジの大群‼
ほんの数分でアドレナリン放出‼
興奮しました~(≧∇≦)

久々なダイビングで少し不安そうなKさんでしたが
チェックダイブの後は魚の多さに感動してました(≧∇≦)


Dive2 #9 Mooring bay
流れナシ 透明度8~10m

個人的に好きなポイントでーす(^ ^)
スノーケルポイントなので殆どダイバーがいない♪
水中はとても静かでまったり出来ます(^ ^)
エントリーしてすぐタイワンカマスの群れ‼
18m位の根はスカテン祭り~★
ここもかなり多いっ‼
前回来た時より爆発的に増えてましたー
ハングした所にある大きなウミウチワ
下から見上げるとちょー幻想的です( ´ ▽ ` )
しばらく2人でじっーと見上げてると
小さめのカスミアジが捕食を開始‼
私達の目の前を何度も通り過ぎました!

浅場ではコクテンフグの行進⁈
20匹くらいが一緒に移動してました!
大好きなフグちゃん達がいっぱい集まっててちょーちょー萌えました( ´ ▽ ` )♡
その他固有種コラーレやアンダマンコショウダイ
ゴシキエビやサバヒーも‼
イロブダイの幼魚やウミウシのマクロも~
とにかく盛り沢山でした~

終始他のダイバーにも合わずゆっくり出来ましたね♪♪

スノーケルのお二人は船酔いと疲れでぐったりな様子でしたが…(^_^;)
また来て下さいねっ‼

ありがとうございました☆

KIRIN



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする