VIT120レンジャーの戯言

ROのVali鯖で休眠中の、VIT120レンジャーの戯言
今はQMAとひなビタ♪メインです。

MTGマイデッキ その11 緑単彩色

2017-09-09 09:10:20 | MTGマイデッキ
クリーチャー 27
4 ラノワールのエルフ
4 エルフの神秘家
4 東屋のエルフ
4 皮背のベイロス
4 捕食者のウーズ
4 尊厳初
3 カルニのハイドラ

スペル 10
4 ハイドラの血
4 巨森の蔦
2 原初の狩人、ガラク

土地 23
21 森
2 ニクスの祭殿、ニクソス

緑マナシンボルをたくさん持つパーマネントを並べ、尊厳初のサイズを2桁まで伸ばして相手を張り倒すデッキ。
分類的には緑単信心アグロが近いが、メインが尊厳初なので信心ではなく彩色である。

2回目の休止前に作ってたデッキで、休止前からエクステンデッド/モダンで組んでたが、休止中にいろいろ追加されてたので調整。

理想的な動きは

・1ターン目マナクリーチャー
・2ターン目に3マナクリーチャー、または追加のマナクリーチャー
・3~4ターン目に尊厳初かカルニのハイドラを出して蹂躙

という流れ。

攻撃が通ったクリーチャーに対してハイドラの血で一気に削るというプランもあり。
尊厳初やハイドラがいれば大体2桁、いなくてもマナクリーチャー3体、3マナクリーチャー2体出てれば+9/+9なので悪くはない。
巨森の蔦は除去からの防御兼サイズアップでメインから投入。

ガラクは主に手札補充用。ついでにトリプルシンボルなので尊厳初やハイドラの血にも貢献する。
ちなみにメインデッキでマナコストに数字が書かれているのはガラクのみ。

タルモが入ってないが、デッキの大半が土地とクリーチャーでサイズが伸びず、シングルシンボルなので彩色に貢献せず、回避能力もないので高すぎて1枚しか持ってないということもあって採用していない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。