エルドラージ覚醒に収録されている無色のエルドラージというクリーチャー。
神話レアである伝説の3体はもちろんのこと、レア以下のエルドラージ達も最低8マナという、ヘビー級のクリーチャーばかりです。
エルドラージ覚醒には落とし子がいて、それを生贄にささげることで得られる一時的なマナ加速によってエルドラージ高速詠唱が実現できるようですが、自分が考え付いたのはウルザランドからの大量マナによるエルドラージ高速詠唱です。
以下、レシピ。
クリーチャー 15
4 ウラモグの破壊者
3 コジレックの職工
1 ウラモグの道滅ぼし
1 背くもの
1 真実の解体者、コジレック
1 引き裂かれし永劫、エムラクール
4 巣の侵略者
スペル 21
4 探検の地図
4 森の占術
3 帰化
3 古きものの活性
2 刈り取りと種まき
2 ウルザの保育器
2 歯と爪
1 軟体の起源
土地 24
4 ウルザの塔
4 ウルザの鉱山
4 ウルザの魔力炉
2 エルドラージの寺院
2 ウギンの目
8 森
太古の昔に登場したウルザランド(塔、鉱山、魔力炉)を搭載したウルザトロンデッキに、エルドラージクリーチャーを入れた構成となっています。
土地サーチ手段としてに森の占術、古きものの活性、刈り取りと種まきを入れているため、緑茶単ならぬ緑無色単デッキとなっています。
基本的は動きはもちろんウルザランドを速やかにそろえるとともに、ウギン、保育器でコストを下げたエルドラージを唱えるというものです。
職工や歯と爪によって、唱える以外の方法で戦場に出るルートも用意していますが、基本的には唱えることを前提としていています、
なお、地図、占術、種まきによって容易にウルザランドがそろうため、意外と早くエルドラージを唱えられます(最速4ターン。今のレシピでは3ターン目召喚は無理)。
弱点は少なくとも最初の3ターンはされるがままという初動の遅さ。特にマナ加速から土地を破壊されると何も出来ずに死ぬこともあります。
さらにエムラクール以外は単体除去に弱いという脆さもあり、せっかく出せても<破滅の刃>などで簡単に除去されて力を発揮できないこともあります。
それでも戦場を制圧できたときの効果はすさまじく、攻撃できたときに相手の場をガタガタにできるのは魅力的で爽快です。
※この記事は、定期的に追記・更新していきたいと思います。
4/28 新規作成。24日の夜中に開けて、25日の夜に、持っていたカードで組んだため、数合わせで入っているカードが多いですが、これはそのうち外していく予定です。
神話レアである伝説の3体はもちろんのこと、レア以下のエルドラージ達も最低8マナという、ヘビー級のクリーチャーばかりです。
エルドラージ覚醒には落とし子がいて、それを生贄にささげることで得られる一時的なマナ加速によってエルドラージ高速詠唱が実現できるようですが、自分が考え付いたのはウルザランドからの大量マナによるエルドラージ高速詠唱です。
以下、レシピ。
クリーチャー 15
4 ウラモグの破壊者
3 コジレックの職工
1 ウラモグの道滅ぼし
1 背くもの
1 真実の解体者、コジレック
1 引き裂かれし永劫、エムラクール
4 巣の侵略者
スペル 21
4 探検の地図
4 森の占術
3 帰化
3 古きものの活性
2 刈り取りと種まき
2 ウルザの保育器
2 歯と爪
1 軟体の起源
土地 24
4 ウルザの塔
4 ウルザの鉱山
4 ウルザの魔力炉
2 エルドラージの寺院
2 ウギンの目
8 森
太古の昔に登場したウルザランド(塔、鉱山、魔力炉)を搭載したウルザトロンデッキに、エルドラージクリーチャーを入れた構成となっています。
土地サーチ手段としてに森の占術、古きものの活性、刈り取りと種まきを入れているため、緑茶単ならぬ緑無色単デッキとなっています。
基本的は動きはもちろんウルザランドを速やかにそろえるとともに、ウギン、保育器でコストを下げたエルドラージを唱えるというものです。
職工や歯と爪によって、唱える以外の方法で戦場に出るルートも用意していますが、基本的には唱えることを前提としていています、
なお、地図、占術、種まきによって容易にウルザランドがそろうため、意外と早くエルドラージを唱えられます(最速4ターン。今のレシピでは3ターン目召喚は無理)。
弱点は少なくとも最初の3ターンはされるがままという初動の遅さ。特にマナ加速から土地を破壊されると何も出来ずに死ぬこともあります。
さらにエムラクール以外は単体除去に弱いという脆さもあり、せっかく出せても<破滅の刃>などで簡単に除去されて力を発揮できないこともあります。
それでも戦場を制圧できたときの効果はすさまじく、攻撃できたときに相手の場をガタガタにできるのは魅力的で爽快です。
※この記事は、定期的に追記・更新していきたいと思います。
4/28 新規作成。24日の夜中に開けて、25日の夜に、持っていたカードで組んだため、数合わせで入っているカードが多いですが、これはそのうち外していく予定です。