ミリオタグラウラーの徒然なる

参加した自衛隊イベントや撮影した飛行機の写真、自衛隊グッズを紹介します。米軍・自衛隊の動きに関してコメントすることも。

先月のC経路

2025-04-02 21:24:11 | 千歳
3月某日。

セイコーマート千歳長都みどり台店前にて。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年度の防衛モニターを拝命することになりました

2025-02-06 13:08:47 | 日記
今年の年明けに、突如として自衛隊からお電話が。

何事かな、と思っていたら、なんと、僕が令和7年度の防衛モニターに選出されたとのこと。
(応募をしていたのを、すっかり失念していた!)

先日、担当の自衛官の方に必要書類も提出。
聞いてみたところ、仕事で行事等に出られなくても『可能な範囲で大丈夫』とのこと。

さて、どんなものを見られるのですかね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2025-01-06 20:23:03 | 日記
明けましておめでとうございます。

今年は巳年ということで、
蛇にちなんだ部隊の機体を。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消え行く機体に思いを馳せて

2024-12-23 17:24:02 | 日記
先日、組み立て中だったF-14Aのプラモデルを完成させました。







スケールは1/72。
メーカーはファインモールドです。

イラン空軍機仕様。

イラン空軍のF-14は、1970年代に79機が導入されましたが、
1979年のイラン・イスラム革命により、アメリカや欧州との関係が悪化。

F-4ファントムやミラージュF-1共々、アフターサービスを打ち切られつつも、
イランは自国の技術により、リバースエンジニアリングなどを駆使しつつ、
50年近く運用してきました。

しかし、流石に老朽化が酷くなったのと、ロシアからSu-35SやSu-30MKの調達の目処が立ったのを機に、退役が決定したようです。

いよいよ地上から絶滅するトムキャット。

日本でも、厚木基地に配備されていましたが、自分が戦闘機に興味を持ち始めた頃にアメリカ海軍からは退役していました。

航空自衛隊も、F-14を提案されていましたが、こちらはF-15導入がほぼ規定路線の様子でしたが、国際航空宇宙展でのデモフライト合戦を繰り広げるなど、
当時の戦闘機商戦は白熱していたのだとか。

厚木基地のゲートガード機は撮影したことがありますが、一度で良いから、飛んでいる姿を見てみたかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外来機が色々と

2024-11-18 20:21:44 | 千歳
先日、千歳基地へ撮影に行ってきました。

新田原基地から、305飛行隊が移動訓練に来ていました。


続いて、203飛行隊がローカルへ。


U-125Aの着陸を待つ201飛行隊のF-15Jたち。


昼頃に聞きなれない轟音が。

何事かと思っていたら、なんと、F-35Aが3機飛来!






午後にC-2が飛来。


F-35は、移動訓練かと思ったのですが、
どうやら、三沢で米軍機がトラブルを起こし、燃料が無くなってきてダイバートしたようです。

この後、F-35Aは203飛行隊の森の中のシェルターへ。
F-35は、この翌日に三沢へと帰ったそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする