EAST JUNIOR FAN CLUB

青森市内の学童軟式野球クラブチーム「イースト・ジュニア」を応援するブログです。

エキサイティングBBJ大会決勝(三和あすなろ戦)

2009年04月27日 | エキサイティングBBジュニア大会

世の中的には、学童大会の開会の話題がほとんどと思いますが、

イースト・ジュニア的には、この話題を飛ばして、
学童大会の話題をするわけにはいかない。



何はどうあれ、「優勝」はいいねー。



4月19日(日)
エキサイティングBBJ大会決勝


前日は港Fに9-2の6回コールド勝ち。


決勝の対戦相手となった三和あすなろCは、
1回戦TOYO戦を制し、さらに2回戦蟹田Jに打ち勝ったチーム。
勝負強いバッティングで勝ち上がり、
まさしく波に乗っているチーム。


EJも10期生としての初優勝を目指し、
ベストの布陣で臨んだ。



EJオーダー

1番 ライトタケル
2番 レフトカイシ→PH海
3番 ファースト大介→PH和也
4番 センター竜樹→PH拓郎
5番 ピッチャーレオ
6番 キャッチャー康太
7番 サード一磨
8番 セカンド健人
9番 ショート遼太郎



決勝戦(7回戦)
イースト・ジュニア|0|5|3|8|6|3|8|| 33
   三和あすなろ|0|0|0|0|0|0|0|| 0





この日もTAKEママがプロの腕を振るってくれたので、
その写真の様子で、試合経過にかえます。



数多くの写真の中から、「これは!」と思った写真のみを掲載します。


全てを掲載すると100枚以上になりますので・・・。




これは、最近「名手」と呼ばれるK磨。
実は、全然、ボールを見ていないということが判明。
しかし、飛びつけば追いついていたんじゃない?
(1年前のスポ少(堤戦)の、「涙のダイビングキャッチ」が懐かしい・・・。)



次は、最近やっと、飛びつけるようになった
康太のダイビングキャッチ!!








レオが背中を叩き、
カイシが「ナイスプレー!」とグラブタッチ!

こういうシーンを見ると、
すごくまとまったチームに見えるんだけど。





さらに、バッターボックスでの
健人の「飛びつき!」



けっこうジャンプしている。
でも・・・

(ウッ!)

これは言わないでおこう・・・。





最後は、竜樹のスライディングシーン。









今回は、動きのあるシーンを厳選しました。


動きがあり、
しかもどこで何があるかわからない野球少年を被写体にするのは、
実は非常に難しいのだそうです。


TAKEママに感謝!!



そして・・・。

表彰シーンです。







EJ10期生、現在、総勢11名。

賞状を康太、優勝旗を遼太郎が持ち、
タケルとレオは個人賞のメダルを下げている。





ベンチでよく応援していました。
孝太郎、リク・タク、魁、有太、啓志、樹・・・









大差の試合となりましたが、
三和あすなろの選手のみなさんも最後まで頑張ったと思います。

それに応えるように、EJの選手も最後まで気を抜かずに
キッチリとEJ野球を7イニングやったと思います。

是非、また、どこかの大会で対戦したいと思いました。





さて、この勢いで学童大会!!


昨日(26日)は、雨天の中、学童大会開会式が行われた。

昼過ぎからは雪が降り出す天気となって、当然、試合は中止。


EJは、最後の調整を原小体育館で行った。



学童大会開会日が、桜と雪とは・・・。

何か大荒れのドラマがありそうな気がしません?


by mino



最新の画像もっと見る

コメントを投稿