EasyPeasyEnglishClub 託児日記♪

EPの小さな小さな託児の子ども達との様子と保育について記録していきます。

イングリッシュデーで七草粥作りをしました!!

2015-01-07 17:22:56 | なおみせんせい

今日は、初めて英語で七草がゆ作りをしました 朝の会が終わってから、ニーファイ先生に教えてもらって七草を英語で言ってみました

  

  

それから、エプロンと三角巾を着けて・・・・ バニークラスのお世話をパンダクラスのお兄ちゃん、お姉ちゃんがしてくれて一緒に七草を洗いました

  

  

年少さん以下の子どもたちで七草をちぎりました 楽しいね

  

  

年中、年長さんがすずなとすずしろを包丁で切ってくれました

 

  

年少さんも少しだけお手伝い

   

バニークラスはここで終了 はいポーズ

それから、お米に鶏肉を出しで入れて・・・・ すずなとすずしろを先に入れて煮ました

  

  

 

煮てる間は、外で崖のぼり

  

もどってから、残りの草の部分を年長さんが入れてくれました

  

と~~っても上手にできたお粥は、食べる前から「たくさんのをくださ~~い」と大繁盛 たくさん作りすぎたかと思ったのに、大きななべが空っぽになりました

  

  

  

 

楽しい、イングリッシュデー 今年は英語で七草を勉強したので、おうちで日本語でも教えてあげてくださいね~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は1月の制作「冬休みの思い出」の絵を描きました!

2015-01-07 17:01:18 | なおみせんせい

みんなに、冬休みに楽しかった事を聞くとたくさんお話してくれました 美味しいものをたくさん食べた事、旅行に行ったりいとこと遊んだりお年玉をもらったこと・・・・あまりにもたくさんあったので絵をかいてもらいました

  

  

  

  

  

お部屋に上手に描けた思い出を飾っているので、ぜひ見てあげてくださいね

昨日は、イタリアではべファーナの日と言って魔女がいいこには、靴下にお菓子を持ってきてくれて悪い子には木炭を靴下に入れる日だそうですまさこちゃんのママが教えてくださって、イタリアから送ってもらっていた魔女のお人形と、魔女が持っているサンタの袋の中に入っていたチョコレートを持ってきてくださっいましたせっかくなので、子どもたちに色々な文化があることも知ってもらいたかったのでみんなでお話しをしました

まさこちゃんが、いろいろ教えてくれました

  

みんなで、イタリアのチョコレートを試食しました なんだか、と~~っても甘くておいしいね

  

  

  

まさこちゃん、まさこちゃんのママ、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする