本日もご来店誠にありがとうございます。
日頃よりのご愛顧、心より感謝申し上げます。
この前正月だったと思ったら、もう1月も後半です。
あと1ヵ月ちょっとすると暖かくなると思うと今から待ちきれません。
と言いながらも店内は相変わらず常夏のオークレールです。
今日は携帯サイトの掲載の会社の方がこられまして、いろいろ話を
伺ってる最中もチビたちはその方のカバンに興味津々で潜り込もうと必死。
どかしてもどかしても入ろうとしつこいので
しまいにはカバンを締められ進入禁止になって、バツの悪いやつらでした。
エキノドルス(またかよ)オシリスの葉ぶりが良くなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/9ef4a6f2720989fd9318456097401a4f.jpg)
植え替えしてからやや元気のない状態が続いてましたが、ここにきてガンガン新葉を出し始めてます。
まだ600水槽でもいけるサイズですが、状態よく育成した株は深さ600くらいほしいところですが、
一般家庭サイズの水槽ならPOTごと植えれば根張りも制限されてサイズを保てます(それでもデカいですが)。
やはり改良品種にはない、原種系ならではの美しさがあります。一般種といえど侮れないエキノドルスです。
同種は他にも数株在庫してますので興味のある方は是非どうぞ(^.^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/c21fdd54c29019fae8115c6b707bba1f.jpg)
こちらはエキノドルス ローズ水上POT。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a0/eff1bb4900172315549e24ed1e8ee055.jpg)
このPOTの株は昨日の画像のPOTじゃなくて、あそこまでシュートは伸びてませんので
ご安心ください。まあ、これから同じようなことに(昨日の画像と)なること間違いなしですが。
昨日の画像の株は草丈50センチありますので普通にお勧めできません・・・(-_-;)
こちらは40センチくらいでしょうか、600水槽で豪快に水上葉を鑑賞するのにちょうど良い?サイズです。
難点は・・・光が下まで届かなくなる、かなり致命的なウィークポイントだったりしますので
素直に水中育成が無難なところです。
根元は拳大とはいかなくても、かなりぶっといサイズなので水中葉になったらなったで、
見ごたえある株になると思いますよ。
お店ではEchジャングルスターNo.1やEchレッドダイヤモンドなどの赤系の品種改良種も
葉ぶりよく育ってます。
エキノドルスの葉が水流に揺れる中を南米カラシンが群れで泳ぐ光景はまさに
「気分はパンタナル大湿原」と勝手に想像しニンマリする店主なのでありました。
水槽が生け簀や水族館サイズなら群生エキノドルスやニムファにはドラド・・・憧れる水景です。
明日も皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
Eau Claireの ホームページはこちらからどうぞ。
にほんブログ村
にほんブログ村
日頃よりのご愛顧、心より感謝申し上げます。
この前正月だったと思ったら、もう1月も後半です。
あと1ヵ月ちょっとすると暖かくなると思うと今から待ちきれません。
と言いながらも店内は相変わらず常夏のオークレールです。
今日は携帯サイトの掲載の会社の方がこられまして、いろいろ話を
伺ってる最中もチビたちはその方のカバンに興味津々で潜り込もうと必死。
どかしてもどかしても入ろうとしつこいので
しまいにはカバンを締められ進入禁止になって、バツの悪いやつらでした。
エキノドルス(またかよ)オシリスの葉ぶりが良くなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/9ef4a6f2720989fd9318456097401a4f.jpg)
植え替えしてからやや元気のない状態が続いてましたが、ここにきてガンガン新葉を出し始めてます。
まだ600水槽でもいけるサイズですが、状態よく育成した株は深さ600くらいほしいところですが、
一般家庭サイズの水槽ならPOTごと植えれば根張りも制限されてサイズを保てます(それでもデカいですが)。
やはり改良品種にはない、原種系ならではの美しさがあります。一般種といえど侮れないエキノドルスです。
同種は他にも数株在庫してますので興味のある方は是非どうぞ(^.^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/c21fdd54c29019fae8115c6b707bba1f.jpg)
こちらはエキノドルス ローズ水上POT。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a0/eff1bb4900172315549e24ed1e8ee055.jpg)
このPOTの株は昨日の画像のPOTじゃなくて、あそこまでシュートは伸びてませんので
ご安心ください。まあ、これから同じようなことに(昨日の画像と)なること間違いなしですが。
昨日の画像の株は草丈50センチありますので普通にお勧めできません・・・(-_-;)
こちらは40センチくらいでしょうか、600水槽で豪快に水上葉を鑑賞するのにちょうど良い?サイズです。
難点は・・・光が下まで届かなくなる、かなり致命的なウィークポイントだったりしますので
素直に水中育成が無難なところです。
根元は拳大とはいかなくても、かなりぶっといサイズなので水中葉になったらなったで、
見ごたえある株になると思いますよ。
お店ではEchジャングルスターNo.1やEchレッドダイヤモンドなどの赤系の品種改良種も
葉ぶりよく育ってます。
エキノドルスの葉が水流に揺れる中を南米カラシンが群れで泳ぐ光景はまさに
「気分はパンタナル大湿原」と勝手に想像しニンマリする店主なのでありました。
水槽が生け簀や水族館サイズなら群生エキノドルスやニムファにはドラド・・・憧れる水景です。
明日も皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
Eau Claireの ホームページはこちらからどうぞ。
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ](http://aquarium.blogmura.com/mizukusa/img/mizukusa88_31.gif)
![にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへ](http://aquarium.blogmura.com/aquarium_petshop/img/aquarium_petshop88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます