Eau Claire(オー クレール) のブログ

水草・熱帯魚・熱帯植物のお店

日々の出来事、入荷情報などなど

水草入荷情報

2013年10月05日 14時36分16秒 | 日記
今日はこの後も気力があれば更新したいと思います。

早速水草入荷情報です。

ちょっとマニアックな部類の水草ですね。

クリナム ナタンス(トロピカ)

アフリカ、インドシナなどが原産のヒガンバナ科の水草です。
大型に育つためそれなりの水槽が必要となりますが、波打つ長い葉が現地のムードを醸し出します。


クリナム カラミストラータム(トロピカ)

こちらも同じくですが、葉が細く波打っています。よくクリナムアクアチカと呼ばれていますが別種のようですね。
まあ最近の流行の水草レイアウトにはどちらも少々(いや、かなりだろ)使いにくい水草ですが、ワイルドムード、現地の雰囲気を出したい場合はエキノドルスのようにセンターか、後景に配置すると、成長して長い葉が水面をたなびくことでしょう。
育成はどちらも容易で強光、Co2添加、栄養豊富な底床を用意してあげれば育ちます。

どうも最近レイアウトが煮詰まってきたなあと感じてきた方は
挑戦してみてはいかがでしょうか(^.^)

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村


上からの眺め

2013年10月04日 18時38分11秒 | 日記
本日もご来店誠にありがとうございます。

昨晩、ガツッという衝撃で目が覚めました。
何やら口の中にコロコロしたものが・・・差し歯が口の中で転がってました(;^ω^)
変な夢でも見て顎に力が入ってしまったか、とにかくシーシー状態で変な気分です。

有茎草の販売水槽ですが、来週に向けて中身の入れ替え等を始めている関係で若干ご不便おかけするかもしれません。
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

昨日立ち上げた60センチ水槽ですが一晩たって水草の頭頂部がきれいに開いてくれました。

フモフモ感いっぱいの眺めです。

きれい、という一言です。

このラージマヤカがいい仕事してくれています。

こういう古臭いようなレイアウトもいいもんだなあと感じます。水草が元気にあちこちと伸びていて、程ほどに作為的・人工的ではない水景に魅力を感じます。水草本来の魅力はこういうところに見られるような気がします。


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

美種メダカ

2013年10月01日 16時53分25秒 | 日記
今日はお店はお休みさせていただいております。


本日入荷した卵生メダカは、入荷がやや少なめの超美種な
プロカトーパス ノトタエニア・ムユカ(ワイルド・カメルーン便)です。

青く光る身体とヒレを縁どるオレンジが絶妙に美しいアフリカ産のメダカです。
照明の具合で色が違って見えますね。

急ぎで発注入れましたがもう1品種はすでに欠品でした。今回はこちらの種だけ2ペア入りました。

サイズはメダカとしては(日本の感覚で)やや大柄で入荷個体もオスは5センチほどあります。
水質は弱酸性~中性、流木や石の裂け目などに卵を産むクラック・スポウナーと呼ばれる種です。できれば60センチ水槽くらいのサイズで流木や水草をふんだんに使った、落ち着いた環境で飼育した方がよいでしょう。
繁殖も容易との情報ですが自身ではまだ試したことはありません。
まだ販売可能状態ではありませんのでトリートメント後販売開始となります。
価格はなかなか高めです(;^ω^)。ですが、それなりの価値のあるメダカと言えるでしょう(^.^)


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村