Eau Claire(オー クレール) のブログ

水草・熱帯魚・熱帯植物のお店

日々の出来事、入荷情報などなど

ネコのいる日常

2017年04月12日 20時51分30秒 | 散歩
本日もご来店誠にありがとうございます。
日頃よりのご愛顧、心より感謝申し上げます。


********お知らせ*********
4月15日、16日、17日は母の納骨の法要につき
新潟へ行きますのでお休みとなります。
18日は13:00から営業となります。
*********************


それにしても今週はずっと雨予報・・・

気分も滅入ってしまいます。

春といえばキラキラ心地よい日差しについウトウト・・・

なんて感じですけどね。

こんな気分の時はさらにスッキリしない水景でどうぞ。


どんよりしてますねぇ。
1200アフリカ水槽の一コマです。
収容中のペルマトのなかにもめでたくペアができたようで
2匹で水槽の真ん中の空間をテリトリーに狂暴化しております。


いい具合に空間を作ってしまったもんだ・・・

こちらはハラハラもの

以前は照明2灯でしたが今は1灯。



おいおい!! やめれーー! マジで!


なに怒ってんのさ(怒)



ほんと いつも怒ってばっかだし・・・ブツブツ・・・



(人の顔色見ながら) ねぇ 乗ってもいいんでしょ、でしょ?


ちっ、しょうがねぇな、落ちるんじゃねぇぞ!

えっ! マジで! イイの?



ってか。

明日も皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます。

こちらは店主のただの趣味ブログです。

よろしければ寄っていってください。


Eau Claireの ホームページはこちらからどうぞ。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へにほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへにほんブログ村



よくわかんない記事となってますけど・・・

2017年04月09日 15時19分13秒 | 散歩
本日もご来店誠にありがとうございます。
日頃よりのご愛顧、心より感謝申し上げます。

高田公園の桜が咲き始めたと思ったら雨という週末。
なんともタイミング悪いじゃないですか。
まぁ 毎年のことですからね。新潟県の桜はまだ始まった
ばかりですからね。

今日はアクアなネタはないですがお許しください(-。-)y-゜゜゜

お店の中にカワトンボ(の仲間)がおりました。
たまに仕入れた草の中にヤゴがいることあるんですが、
そいつが孵化したんでしょうね。

Nikon D2X SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM

店内で180mmの望遠マクロが役に立っちゃいました。
芸術品のような造形美。
人間には決して造ることが出来ない自然のなせる業ですね。


1200アフリカ水槽のスパティフィラムの花も少しづつ開き始めてます。

仏炎苞の美しい花(白いところは実は葉)
サトイモ科の植物にみられる形態ですね。

水辺のサトイモ科植物・・・イイじゃないか(^.^)

そういえば水芭蕉、そろそろ咲いたかね・・・
春の日差しにキラキラゆらゆら光る水面に純白の仏炎苞。
早く見たい撮りたい店主です。

こちらはまったり感満載の うめ

春は毛が抜けてエラいこっちゃ。
ブラッシングは嫌いじゃないようで、ゴロゴロ横たわってくれますが、
凄い量の毛玉が出るし鼻がムズムズくしゃみの連続の店主です。

どうにも背景の玉ボケがデカくて上品さに欠けますが・・・

Nikon D2X Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm F2.8-4D

ちょっとうるさい感じの写真となっちゃいましたが本日の締めの
1枚ということでした。

明日はお休みとなります。
またのご来店、心よりお待ち申し上げます。

Eau Claireの ホームページはこちらからどうぞ。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へにほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへにほんブログ村

ご満悦

2017年04月06日 19時13分53秒 | 日記
だいぶ更新が滞ってました。
日頃よりのご愛顧、心より感謝申し上げます。

すっかり気温も上がって来て春の陽気でした、午前中までは・・・
高田公園の桜はまだ蕾ですが、ここ数日の気温20度前後の陽気で
一気に開花するんじゃないでしょうか(^.^)
個人的には平地で見るソメイヨシノより山桜のほうが好きだったりします。

お店では相変わらずEchパラエフォリウスの大株が花を咲かせてますが、
今日はEchウルグアイエンシスも花を咲かせました。

花の径は500円玉より少し小さいくらいですが、なかなかキレイです。
パラエフォリウスの花か花びらの先が尖ってますが、こちらはきれいな
団扇型です。

数日の間に花柄が伸びたと思ったら一気です。

高さ60cmの水槽もウルグアイエンシスにかかればどおってことないようです。
もうすぐ葉も水面折り返しそうだし、恐るべし・・・

もう1つ鉢植えのウルグアイエンシスがありますが、鉢のサイズが
小さくなって根があふれてきたので思い切って植え替えしましたが、
そちらは浮葉、それも葉柄が90cmも伸びて1200水槽の端まで達してます。
植え替えするんじゃなかったかな・・・

こちらは60cm水槽で有茎草の水上テラリウムやってましたが、
ぼうぼう状態になってきたのでちょいとスッキリと。

水が薄濁りのブラックウォーターで、中には地味でもなぜか可愛らしさ満点のこちら。

ピグミーグラミーが5匹ほど収容されています。
やっぱりグラミーはこういう水景が似合います。
後は水上部をボチボチと盛っていきます。

浮き草目いっぱい浮かべるとグラミーが警戒心が薄れるので
水面近くまで上がって来たりと、なんだか自然の水たまりを
覗き込んでいるかのよう悦に浸れます。

まさに究極の自己満足ってやつですな(-。-)y-゜゜゜

明日も皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます。

Eau Claireの ホームページはこちらからどうぞ。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へにほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ 観賞魚 ペットショップへにほんブログ村