![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b9/975429e00ddea1eadb2149120f7e6e44.jpg)
子供達を相手にしているとときどき 面白いことが起こります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先日低学年のクラスで家族についての単語を勉強していた時のことでした 。
uncle = おじさん 、という箇所で 突然一人の子が 「 おじさんって アンコウって言うの
」と聞いたのです 。
思わず 「チョウチンアンコウじゃないからね
」と突っ込んでしまい 、クラスに どっと笑いが起きたのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0219.gif)
新しい言語を勉強すると 、時々 日本語の中のよく似た単語を連想してしまい クスッと笑ってしまうことがあります。
言葉には音やリズムがあり 、 面白がって繰り返していくうちに 自然な発音やイントネーションを身に付けることができます。
どの国にも言葉遊びや 韻を踏んだ 詩などもあります、
それもまた言葉を勉強していく楽しさでもあります。
子供達には、レッスンの中で色々な楽しさを感じながら 英語を身につけていって欲しいなといつも思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
先日低学年のクラスで家族についての単語を勉強していた時のことでした 。
uncle = おじさん 、という箇所で 突然一人の子が 「 おじさんって アンコウって言うの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
思わず 「チョウチンアンコウじゃないからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0219.gif)
新しい言語を勉強すると 、時々 日本語の中のよく似た単語を連想してしまい クスッと笑ってしまうことがあります。
言葉には音やリズムがあり 、 面白がって繰り返していくうちに 自然な発音やイントネーションを身に付けることができます。
どの国にも言葉遊びや 韻を踏んだ 詩などもあります、
それもまた言葉を勉強していく楽しさでもあります。
子供達には、レッスンの中で色々な楽しさを感じながら 英語を身につけていって欲しいなといつも思っています。