愛媛総合センターのほっとけんブログ

スタッフの日常をつれづれとなく綴っております。

春休み!

2012年04月06日 | インポート

先日、4月3日・4日と春休みをいただきました。

小学校を卒業したばかりの長女と2人で九州(福岡)へ

行ってきました。小学校6年間勉強・スポーツに頑張った

娘へのささやかなご褒美です。

3日は、爆弾低気圧の強風であいにくの天候でしたが、

博多でキャナルシティやマリノアシティなどインドアで楽しみました。

4日は、娘の希望で大宰府に行き国立博物館を見学しました。

(意外と思われる方もいると思いますが実は個の父子!

博物館や美術館けっこう好きでして...!

娘が小さいときから2人でいろいろ行ってました)

その後太宰府天満宮を参拝してきました。

久しぶりに娘とのんびり過ごした2日間でした。

Nec_0059

国立博物館(すごく大きな建物でした)

Nec_0065_2

博多駅(きれいになってました)

事務所の皆さんありがとうございました。感謝!

                                                                  やま

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント

2012年04月05日 | インポート

こんにちは。佳代です。

今朝通勤時に桜がさいていました!!

やっと咲いたなぁ~とウキウキします。

うれしいな(^^

お酒が大好きな丹後のために素敵なプレゼントいただきました。

Img_2729_2

見えますか?ビール柄のタオルです。

かわいいでしょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

purezennto

2012年04月05日 | インポート
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでなで

2012年04月04日 | インポート

こんばんは、佳代です。

風は吹けども今日はいいお天気でした。

みなさん春の空眺めましたか?

薄くさわやかな青です。

最近は保険の件でいくつかの小学校と中学校へお邪魔することがあるのですが

春休みの学校の静けさと春の風のさわやかさが

なんだか新生活(新学期)のエネルギーをぎゅぎゅ~と蓄えているようで

「今年もやるぞ~!!」という気になります。

(私の中でやはり4月が大きな節目です。)

さてさて、わが娘も保育園に行き毎日頑張って遊んでおります。

一生懸命遊ぶので夜はもうへとへと。

眠くなると自分で毛布を引っ張ってきて・・・

なぜか顎を撫でてと催促してきます。

Dsc_0011

これがものすごく気持ちが良いようで、やめるとおこります。

もすごく敏感です。

寝る間際にも撫でてと催促されるのですが

もう寝たかな~・・・と手を止めると、とたんに目をぱちくり!!

「はい!!!」と手をぐいっと引っ張られ、なでなでするように促されます。

その姿はなんだか子犬のよう。

なんだか不思議だけど、私もいわれるがままになでなで・・・

これもスキンシップの一つかな!?

今日も飽きずになでなで、なでなで、なでなで・・・

Dsc_0013_2



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラップ

2012年04月03日 | インポート

こんばんは、佳代です。

最近娘は抱っこより歩くことを好むようになってきました。

それはそれはありがたいことです。

日に日に体重もぐんぐん増加中で、腕にずっしと重くて母は筋肉痛。

自分の鞄に娘の保育園バッグ、夕飯の買い物に

寝た娘を1度に運ぶときには危うくずり落ちそうになることも・・・

でも喜ばしい中にも、色々な罠(トラップ)が潜んでいるのです。

①まず車から喜んで降りる(順調!順調!)

②母の呼び掛けには一切答えず、

 屋根のある駐車場。声が響いて面白いゾーンへ一目散。

「あ」を連呼し、自分の声で遊ぶ娘。

(まだ心に余裕あり、笑顔で見守る)

③数分後。まちきれなくなった母。

 物陰から出たり入ったリしながら「パ~」といないいないばあを演出。

 徐々に場所を誘導して何とか、玄関へ向かう道へ。

(必死な母の姿はものすごく怪しい。誰も見てないと思いつつも

 防犯カメラではばっちり撮影されているはず・・・。忘れよう。)

④おもちゃゾーン。三輪車や、手押し車がいっぱい。

 1度はまたがること必須!

(見えているからこれは仕方ないと、ぐっと我慢。)

⑤手ごわいおもちゃゾーン。

 母、冷えに耐え切れず。車にまたがる娘をひっぺがし、結局抱っこで玄関まで。

(やっとやっと玄関。車からはたかが10メートル程。)

⑥これで終わりかと思いきや、次は郵便ポスト。

 あけたり閉めたり、あけたり閉めたり、あけたり閉めたり・・・

 本当に楽しそうに「あっはは~」と笑っている・・・

(・・・・・・・・)

⑦結局最後は、抱っこで強制帰宅。

(やっとのゴール!!!!ほっっっ・・・・)

短いけど長い道のり。

大変だけど楽しい道のり。

苦笑いだけど、笑顔にあふれている。

娘の笑顔を見たら、つい一緒に笑ってしまう。

娘にとって世界は遊園地。

毎日毎日、いろんなきらきらと笑顔にあふれている。

娘とだからできる新しい発見に私も感謝しよう!

私は遊園地へ遊びに来た入場者気分で、

ジェットコースターやメリゴーランドを楽しもう!!

Dsc_0608
ではでは、おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする