育脳に興味をお持ちの全国のみなさまこんにちは、絵本おばさんです。
みなさんは一日何冊の絵本を読み聞かせていらっしゃいますか?
都内にある某有名幼児教室では家庭で毎日10冊読み聞かせをする事を指導しているそうです。
最初から10冊はハードルが高いので、「一日1冊」を毎日続けたいですね。
本日紹介する絵本はこちらです。

竹内祐人/作・絵
新風舎
<絵本おばさんの感想>
字のない絵本です。
森に住むペンギンからお誘いの手紙をもらいお出かけするマギマギ。
途中でプレゼントを注文してペンギンに会いに行きます。
色々なシチュエーションを設定して無限のストリーを作り出す事ができます。
ちなみに、我が家では
・二人はお友達バージョン(1年ぶりの再会)
・二人は兄弟
・マギマギは中小企業診断士、ペンギンは画家(個人事業主)
と、子供と大人の世界をごちゃまぜに設定して物語を作りました。
想像力を養うにはもってこいの絵本です。
絵のみなので0歳からでも楽しめます。
2歳では、二人はお友達というオーソドックスな設定でお話をしてあげると子供はすんなりイメージできます。
3歳からは「それはないでしょ」と思わず苦笑いするような無茶な設定をして子供と楽しみましょう。
みなさんは一日何冊の絵本を読み聞かせていらっしゃいますか?
都内にある某有名幼児教室では家庭で毎日10冊読み聞かせをする事を指導しているそうです。
最初から10冊はハードルが高いので、「一日1冊」を毎日続けたいですね。
本日紹介する絵本はこちらです。

▲マギマギともりのペンギン
竹内祐人/作・絵
新風舎
<絵本おばさんの感想>
字のない絵本です。
森に住むペンギンからお誘いの手紙をもらいお出かけするマギマギ。
途中でプレゼントを注文してペンギンに会いに行きます。
色々なシチュエーションを設定して無限のストリーを作り出す事ができます。
ちなみに、我が家では
・二人はお友達バージョン(1年ぶりの再会)
・二人は兄弟
・マギマギは中小企業診断士、ペンギンは画家(個人事業主)
と、子供と大人の世界をごちゃまぜに設定して物語を作りました。
想像力を養うにはもってこいの絵本です。
絵のみなので0歳からでも楽しめます。
2歳では、二人はお友達というオーソドックスな設定でお話をしてあげると子供はすんなりイメージできます。
3歳からは「それはないでしょ」と思わず苦笑いするような無茶な設定をして子供と楽しみましょう。