愛子様の着袴の儀は「東宮御所」で行われた。
将来の天皇が「宮邸」という訳にはいかない。
赤坂東邸(旧東宮仮御所)と秋篠宮邸(旧秩父宮邸)ならば、「赤坂東邸」の方が良い。
ただし、「赤坂東邸」の格の高さを多くの国民が知らないと意味が無い。
両陛下のご成婚パレードの終着点は新居となった「東宮仮御所」の車寄せだった。
その非常に印象的な場所で悠仁様の着袴の儀の記念にご家族の写真を撮る。
悠仁様の着袴の儀は、「東宮御所」で行われたという印象を与えるだろう。
両陛下が新婚時代を過ごした「東宮仮御所」は、「赤坂東邸」という名称に変わり、現在秋篠宮家が使っている。
元々は、皇族方の仮住まいや集会所として使う共用施設として建てられ、高円宮邸が完成するまでの高円宮ご夫妻の新居として使われたのが最初だった。
雅子様が皇室入りされた時は皇居の御所が建築中で、天皇皇后となられたばかりの上皇ご夫妻は、東宮御所を赤坂御所としてそのままお使いだった。
立太子の礼を終えた皇太子殿下は、皇族方の共用施設の「赤坂東邸」に越されて独立。
「赤坂東邸」は「東宮仮御所」となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/37/fd3834c156c723449c5c126e830e5ae6.jpg?1671292991)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/f184297dceef3529de77b76ea8060d5a.jpg?1671293073)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/69/994457f74e6ec353e84c89b1711c0aa9.jpg?1671292748)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/218bcb584410d813459190c283aae709.jpg?1671293157)