小雨。
なんとなく気分すぐれず。
高校時代の友人Yちゃんの結婚式です。
着物着付け髪型アップする為、地元の美容院へ。
1時間半強で1万8千円なり。
(ちなみにレンタル帯8千円ご祝儀3万円)
振袖切って訪問着にしたものを着用。
何回着たでしょうか、この着物。
就職したての頃の正月祝賀会(元旦開催)と結婚式5回程着たかな。。
完璧元取ってますわ。
受付することになってたので午後1時15分には会場へ。
日がいいのか(友引)3組挙式でした。。
同じく受付するFとHさんと合流。
Yちゃんのお母さんが(初めて会ったわ)「Yちゃん3階に居るので見てやって」と言うので上へ。
お姉さんに促された場所に行くも、解らず。
撮影してる1組のカップルがいるけど。。yちゃん?
いつもスッピンの彼女なので化粧顔がわからなかった・・・。
保田圭みたいやった(誉めてる?)
旦那さんにも初めて会いました。
優しそう。。
受付。。
記帳は裏表使うべきなの??
久しぶりなので勝手がわからず。。
時間が来たのでチャペルへと。。
hちゃんの妹さんバイトピアノ演奏中バイオリンやら生歌やら。。
今の演出は凄いね。。
yちゃん泣いてましたよ。。
東京で仕事してるので週末ごと段取り決める感じで大変やったみたい。。
ライスシャワーやらした後、披露宴へ。
階段多いな、b。
えっと、新郎さん京大卒、お兄さん東大卒業、お父さん校長先生ちゅーかしこ家族でした。。
yちゃんの父も教師なんだけどね。
yちゃん家、一家全員O型とゆー恐ろしい一家ですW
来賓祝辞がねえ。
旦那京都大学名誉教授だったんだけど、
それはそれは専門的な話(研究話)を延々と。
誰も聞いてないし。。
多分本人的には噛み砕いて解りやすく話してるみたいなんだけど、分子とかなんやら。。
ある意味、面白かったW
新婦の祝辞は高校時代の担任だったんですけど、
i先生、話は流石にうまかったんだけど、
新婦ぼんやりした子やったとか、うちらのグループ別世界にいてるみたいやった(とりあえず楽しそうだった)とか。
引っかかるんだけど。。。i先生。。
どーなのよ。
親戚が芸達者な方々で、高砂やに始まり詩吟、妹夫婦カラオケ、新郎と新婦義兄の六甲おろしetc。。詰め込みすぎ?
落ち着かない。。
hちゃんは新婦の職場の男性の歌の伴奏でピアノ弾いてました。
声楽してる人らしく、声量が凄かったです。
キャンドルサービスも今は違う演出なのね。
テーブルごとに火を取りに行く形式。
指名されたので火が消えないか緊張したよ。。
途中、ドリンクサービスで廻ってる女の子に携帯カワイイですねと声をかけられビビる。
あっとゆー間の2時間半でした。
帰りの挨拶中、新婦から2次会あるから
ホテルaのロビーで待っててと指示有り。
着物にドレスでずーっと1時間ほど待ってたんですが。
何時に何処であるの??
ロビーに新郎の友人が来たので聞くも知らず。
やっと連絡きたと思ったら会場も押さえてないとのこと。
・・・流石yちゃんや。。らしいわ。
10名ほどだと言うので急ぎ近場のカラオケ屋に電話。。
歩いて移動だ。
車からじろじろ見られ、カラオケ屋でもじろじろ。。
後から新郎新婦合流。
友人皆工学部卒業男子っぽい。
年齢が年齢なので皆既婚者でした。
オールめがね。
京大ホッケー部(?)の歓送迎会は
恒例のヘルメット一気があるらしい。
70個用意して日本酒やって(げほ)
後、鴨川をせき止める!とかもやってたらしい(死人が出たのでやめたらしいけど)
何でそんなことを?の皆の言葉に
Fの名言「酔っ払いに理由はいらない」
確かにw
2時間ワイワイし、うちらは退散。
おめでとうございました。。
幸せそうで良かった。。
ちょっと羨ましくなってきたわW
守られてる感が。地に足着いた感じが。
式は面倒くさいので絶対したくないけど。