![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ec/d261cfec39902c7094a5590331470619.jpg?1644484330)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/71/2e742840c9d8781e05c87d580f1990c7.jpg?1644484331)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b5/94ac37b72ae1da3b642085cb679029bb.jpg?1644484331)
今日と明日が2連休なのでまったりと、何処で鯉釣りしようか思案の末入ったのはBRJポイント。
ここはかなり久しぶりに入りましたが、私自身の実績は大したことありませんが、昨年Kさんが88cmを上げたポイント。
ここに入る前にホームを視察しましたが、相変わらず立入禁止ですがリフト車が入っているので調査が進んでるんでしょう。
早く解禁を願うばかりです。
帰りに確認しましたが、リフト車はなかったですがそのまま立入禁止でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/92/c9d576360af6a0463eb14c603920e6b1.jpg?1644484419)
期待して7:30ユーロスタイルでセット完了。
フィーディングもバッチリOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b5/4410ddde4ec5e7533b035562de5a6a0c.jpg?1644484431)
が、しかしセンサーはうんともすんともなりません。
3回目の餌替え前の13:00やっとセンサーがなり竿元に行くがスプールは回らず。
あがってきたのはふなっしーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e5/b15f29f4f0228acd657a0498eb1850ab.jpg?1644484445)
その後風さんが陣中見舞い。
明日の場所を思案中でした。
私も明日は何処にしようかなぁ。
車内で待機するも何もあたらず17:30に納竿でした。
やはりスーパー理論でじっくりと同じ場所をせめて、ピンポイントで餌場を作ると年間通して釣果が出せるようです。