![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2b/85a33c23c82838eb88cb30655e1d97ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d5/647b725ae5ee14fb71c49fdf54f31f1d.jpg?1600683733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/06/508ce7e6d5a97ca2fb4b5d0ccc58984d.jpg?1600683616)
先日終活アドバイザーになりました!
自分の人生でも、仕事でも
死と向き合う機会が多く
日々たくさんのことを学ばせてもらっています。
死ぬことは今世の肉体との別れと考えています。
肉体がある時は誕生日を祝っていましたが
死後は命日に故人を偲ぶようになりますね。
新しく生まれ変わったような、
なんだか亡くなった日が新しい誕生日のような感じがします。
終活=整理整頓
終活は死を意識したから始めるものではないと考えています。マイナスなイメージがある方もいるかもしれませんが身の周りの片付けのようなものです。
もちろん自分の為でもありますが
残された遺族を困らせないことにも繋がります。
死後のトラブルが頻発するのを見る度に、ひとりの人の偉大さや存在に気づかされます。
そんなトラブルがなく、故人を送れる人が増えて欲しいのが本音です。
そして実際に終活をしてみると
新しい発見があります。
自分にとって本当に大切なものはなんだろう。
これからの時間をどう大切に過ごそう。
自分を見つめる機会となり
人生を豊かにします。
この地球に生まれた人全てに
平等に与えられているものの一つが
生と死があることです。
みなさんも日常で部屋を片付けるように
身の周りの整理整頓をしませんか?
今の自分を大切に、
自分の人生を豊かなものにしましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます