栄都の独り言なんですが・・・寝言と言った方が適切でしょう

誹謗中傷気分を害するようなコメントはお控えください 

私立中学受験 2020 戦略

2020-02-11 | 学問

戦略として

まず、合格するであろう学校を

初日の午前中に受験するべきではないかと提案

このスケジュールは大事なところだと思う

 

娘、ワイフは猛反対

初日に第一希望のY学園という

Y学園は初日の合格率が高いデータがあるからなのだと

・・・・どこの学校もなのだが

どこも初日の募集定員が多い

2回目、3回目と定員は減っていく

しかし、受験者数は増えていく

倍率は自然と上がる

チャレンジして不合格だった子たちが

ランクを落として受験する

レベルも上がる

初日、募集定員100だとしたら130くらいは

合格者をだす

なぜならば、その学校は滑り止めであり

他校に入学する可能性が高いからだと思う

何校でも合格すれば選択肢は増える

志望校の初日午前の合格率が高いかもしれない

しかし

その合格率とは・・・

まず、合格をしにきたレベルの高い子たちが

受験した結果ではないのか?

出題問題がやさしいからなのか?

そもそも・・・・

集計表が理解しにくい

応募人数が日を増すごとに増える・・・

初日が400人 

二日目が 600人

三日目  700人・・・

重複して願書を出しているのだ

うちの子も三日分出している

初日で合格すれば二日目、三日目はなくなる

実際のところ何人が受験するのか?

合格率とは?と

とにかく

まず、安心したほうが良いと思う保守的な考えである

皆と同じようにランクを下げながらの競争になってしまい

一つも合格しないことも考えられる

 

まぁ・・・

私の言うことは・・・

攻撃的なワイフ、娘の耳には届かない

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする