
さあ、シティターボⅡのワンメイクレース仕様車が完成♪
今回は、GTのカストロールNSXカラーですっ。


シティターボⅡをベースに、ワンメイクレース用に改造された車。
特に迫力のエアロを纏った姿が魅力的で、模型栄えもしますよね~。



そこで、カラーリングで攻めたいと思い、在庫をガサガサ。
タミヤのNSXのデカールが余っていたので、これはピッタリだろうと。
当時物なので劣化が心配でしたが、状態は良好で助かりました。
バンパーやウイングの赤は塗りで、それの色味が合うかというのもポイントでしたが、
これは思った以上に合って喜んでいます。
缶スプレーなので、黄色を塗って朱色を塗って。なんですが、
上手く行く事もあるんですね。

一方、ストリート仕様で行くのも最初から決めていました。
レース仕様だから・・逆をやってみたくなるんですよね。
前からの眺めでは、ナンバーを付け、ヘッドライトをカスタムっぽくしています。
牽引フックは無しにしてみました。

リアはクリアテールとウイングですかね。
特にウイングは大きな物を付けたくて、在庫から探して加工。
少し詰めは甘いんですが、イイ感じかな~。
アンテナやサイド出しを止めたマフラーは、ストリート意識で採用ですっ。

室内は少し弱いかなぁ。
フルバケを止めスポーツシートにし、オーディオや芳香剤を置いています。
それでもドンガラ・フルケージ。相当スパルタンです。
ドアミラーはFD用を加工して。手持ちの中でGTのNSXに近い物を。

足回りは、ミニッツタイヤにアオシマのマークⅢを選びました。
ホイールは組み立て式なので、塗装しやすかったです。
車高はもう少し攻められたかな・・いや、今回はこれでいいでしょう。


迫力は充分ありますからね。
ホイールのチョイスも気に入っている部分です。


キットはアオシマ。
こういう仕様をキット化してくれたのは、非常に嬉しいですねっ。
ジャンク集めではありますが、ほぼ揃っていたので、ノリノリで作成しました。

前作のターボⅡと共に。
関連付けられて良かったな。リベンジ達成っていう気分です。


画像多めは、お気に入りの証し。
さあ、次は何にしましょうかね~。
今回は、GTのカストロールNSXカラーですっ。


シティターボⅡをベースに、ワンメイクレース用に改造された車。
特に迫力のエアロを纏った姿が魅力的で、模型栄えもしますよね~。



そこで、カラーリングで攻めたいと思い、在庫をガサガサ。
タミヤのNSXのデカールが余っていたので、これはピッタリだろうと。
当時物なので劣化が心配でしたが、状態は良好で助かりました。
バンパーやウイングの赤は塗りで、それの色味が合うかというのもポイントでしたが、
これは思った以上に合って喜んでいます。
缶スプレーなので、黄色を塗って朱色を塗って。なんですが、
上手く行く事もあるんですね。

一方、ストリート仕様で行くのも最初から決めていました。
レース仕様だから・・逆をやってみたくなるんですよね。
前からの眺めでは、ナンバーを付け、ヘッドライトをカスタムっぽくしています。
牽引フックは無しにしてみました。

リアはクリアテールとウイングですかね。
特にウイングは大きな物を付けたくて、在庫から探して加工。
少し詰めは甘いんですが、イイ感じかな~。
アンテナやサイド出しを止めたマフラーは、ストリート意識で採用ですっ。

室内は少し弱いかなぁ。
フルバケを止めスポーツシートにし、オーディオや芳香剤を置いています。
それでもドンガラ・フルケージ。相当スパルタンです。
ドアミラーはFD用を加工して。手持ちの中でGTのNSXに近い物を。

足回りは、ミニッツタイヤにアオシマのマークⅢを選びました。
ホイールは組み立て式なので、塗装しやすかったです。
車高はもう少し攻められたかな・・いや、今回はこれでいいでしょう。


迫力は充分ありますからね。
ホイールのチョイスも気に入っている部分です。


キットはアオシマ。
こういう仕様をキット化してくれたのは、非常に嬉しいですねっ。
ジャンク集めではありますが、ほぼ揃っていたので、ノリノリで作成しました。

前作のターボⅡと共に。
関連付けられて良かったな。リベンジ達成っていう気分です。


画像多めは、お気に入りの証し。
さあ、次は何にしましょうかね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます