カーモデルとエレクラ

プラモデルと実車。時々メシ。細く長くが目標ですっ。

R32 GT-R(痛車)完成♪

2014-06-07 10:01:35 | プラモデル(走る車)
さあ、完成しましたよ~。
今回はR32のGT-R。
痛車化していますが、内臓も頑張った1台です。





まずはカラーリングですよね。
「らきすた」のデカールとR89Cだったかな?のデカールで、
実際にこういうのが走ったら楽しそう。をイメージしました。
ボンネットを黒ベースにしたのが個人的にはお気に入りです。



外観ではミラーとウイングを変更した位。
共にR34用と思われるジャンクパーツを使用しました。
色が特徴ですから、あんまりエアロじゃなくても良いですよね。





左右の眺めは結構変化も付けて。
両側がキャラだとつまらないと思い、右はロゴで攻めてみました。
なかなかいい雰囲気だと思いません?

それから足回り。
ミニ四駆の別売りタイヤ&ホイールを装着です。
イベント会場では売っているピンクのメッキ。
フロント用とリア用でディスクの反りが違うので、
2セット買ってフロント用のみを使用しています・・贅沢ですね。
強いキャンバーは好みで。模型ならではですよね。
タイヤの内側は削った、全く回転しません仕様ですっ。





リアはあんまり特徴ないですね・・。
マフラーは悩んだのですが、今回はナシです。
そこが目立つのもなぁと思っての事ですが、気が変わって付けるかも。



そして内臓はNSXです♪
シャシ、コックピット、エンジンをそのまま流用。
ホイールベースが以外に近いので、何とかなっちゃいました。
幅を詰めたり、内装を詰めたりはしていますが、
まあ見られる状態になったので安心しました。



ジャンクパーツの寄せ集めで成立させた今回ですが、
だからこそ思い切った構成になりました。
痛車なんですが派手過ぎずで、お気に入りですっ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エコパSラン6月3 | トップ | ジュビロvsホーリーホック »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

プラモデル(走る車)」カテゴリの最新記事