![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/71/6abdaa13378af4bb6efaa2f5cb15be13.jpg)
こんな形で眺める富士山も楽しいでしょ♪
先日、三島に行ってきました。
日本一長い歩行者用吊り橋が出来たそうで、
それを体験しに。なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/bddeeef33b679c8a70478bf04171ac99.jpg)
まずは三嶋大社でお参り。
正月関係なく、人出が多目なのは驚きました。
さすが、有名なスポットですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/15/674e89e7c24bc930e9e6cbbb17d1bead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/2c5d64dbc0dff0c248d1ab18af794232.jpg)
そして、目の前のお店で鰻を。
三島のうなぎは、県内では知られています。
まあ、詳しくはないし、調べても来ませんでしたので
こちらの店にしたんですが、家庭的な雰囲気と
ちょっと濃い目の味付けが美味しかったです。
・・値段はそれなりにするんですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1b/c55af347c699ad016062dc229374fdcf.jpg)
そして、三島はB級グルメとして、コロッケを推しています。
せっかく来たのでそちらもね。
ここは調べておいた「駒井精肉店」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/81/3d70e48265f7f95b3d8d27da26b2dbe2.jpg)
コロッケだけでも3種類~普通/みしまコロッケ/スペシャル~。
みしまとスペシャルの2つを買ってみました。
80円と135円。どんな違いがあるのでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c1/f12fbfaae840096f4dfb2c11c035aea2.jpg)
スペシャルは肉巻きなんですね~♪
これは中々お目にかかれません。
サクサク感の衣と、少し強めの味付けで
ソース無しで食べ歩くのに最適です。
で、肉巻きなんですが、好みとしては無しでもいいかなと。
ジャガイモと味付けがとってもマッチしているので、
それが無くても充分美味しかったんですよ~。
さすが人気店です。また行きたいな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/caa093a0d9b40d291aef6ce50302427b.jpg)
さて、いよいよ吊り橋へ。
箱根の山頂は雪が残っているこの季節。
この日はそこまで寒くなかったんですが、
それでも同じ県内とは思えない感じでしたね。
一度上まで行って、それから中腹まで戻った所に橋はありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/edf1a8acedb40f8a0d08fc1e2049bd7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/88/a85233609cd4f4c117fc3ba707a24d82.jpg)
みしまスカイウォークは、400mの長さを誇る橋だそうです。
観光施設として年末にオープンし、
この日もかなりの賑わいがありました。
まあ、渡るだけ。なので感想はあんまり無いのですが、
これだけ大きくても、結構揺れるんです。
大丈夫じゃない人もいるかもしれないですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4f/984b7a7fe884c61aeecb7ff8d054ac35.jpg)
一番の見どころは富士山を眺めながら渡れる事。
ですが・・この日は曇りがちだったんですよねぇ。
クッキリとは行きませんでしたので、そこは残念。
でも、画像よりも本物はずっと綺麗です。
12月に行くのがいいかな~と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/64f89306e825fb1d7f82be6cab513733.jpg)
帰りの富士川SA。
ここで綺麗に雲がとれました(苦笑)。
冒頭の画像もここで撮ったものです。
いや~、この姿を橋で見たかった・・。
でも、地理的に、日帰りドライブにはピッタリ。
近くにまだまだ見たい所もありますし、
また行きたいなと思いましたよん。
先日、三島に行ってきました。
日本一長い歩行者用吊り橋が出来たそうで、
それを体験しに。なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/85/bddeeef33b679c8a70478bf04171ac99.jpg)
まずは三嶋大社でお参り。
正月関係なく、人出が多目なのは驚きました。
さすが、有名なスポットですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/15/674e89e7c24bc930e9e6cbbb17d1bead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/2c5d64dbc0dff0c248d1ab18af794232.jpg)
そして、目の前のお店で鰻を。
三島のうなぎは、県内では知られています。
まあ、詳しくはないし、調べても来ませんでしたので
こちらの店にしたんですが、家庭的な雰囲気と
ちょっと濃い目の味付けが美味しかったです。
・・値段はそれなりにするんですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1b/c55af347c699ad016062dc229374fdcf.jpg)
そして、三島はB級グルメとして、コロッケを推しています。
せっかく来たのでそちらもね。
ここは調べておいた「駒井精肉店」さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/81/3d70e48265f7f95b3d8d27da26b2dbe2.jpg)
コロッケだけでも3種類~普通/みしまコロッケ/スペシャル~。
みしまとスペシャルの2つを買ってみました。
80円と135円。どんな違いがあるのでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c1/f12fbfaae840096f4dfb2c11c035aea2.jpg)
スペシャルは肉巻きなんですね~♪
これは中々お目にかかれません。
サクサク感の衣と、少し強めの味付けで
ソース無しで食べ歩くのに最適です。
で、肉巻きなんですが、好みとしては無しでもいいかなと。
ジャガイモと味付けがとってもマッチしているので、
それが無くても充分美味しかったんですよ~。
さすが人気店です。また行きたいな♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/caa093a0d9b40d291aef6ce50302427b.jpg)
さて、いよいよ吊り橋へ。
箱根の山頂は雪が残っているこの季節。
この日はそこまで寒くなかったんですが、
それでも同じ県内とは思えない感じでしたね。
一度上まで行って、それから中腹まで戻った所に橋はありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/edf1a8acedb40f8a0d08fc1e2049bd7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/88/a85233609cd4f4c117fc3ba707a24d82.jpg)
みしまスカイウォークは、400mの長さを誇る橋だそうです。
観光施設として年末にオープンし、
この日もかなりの賑わいがありました。
まあ、渡るだけ。なので感想はあんまり無いのですが、
これだけ大きくても、結構揺れるんです。
大丈夫じゃない人もいるかもしれないですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4f/984b7a7fe884c61aeecb7ff8d054ac35.jpg)
一番の見どころは富士山を眺めながら渡れる事。
ですが・・この日は曇りがちだったんですよねぇ。
クッキリとは行きませんでしたので、そこは残念。
でも、画像よりも本物はずっと綺麗です。
12月に行くのがいいかな~と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/64f89306e825fb1d7f82be6cab513733.jpg)
帰りの富士川SA。
ここで綺麗に雲がとれました(苦笑)。
冒頭の画像もここで撮ったものです。
いや~、この姿を橋で見たかった・・。
でも、地理的に、日帰りドライブにはピッタリ。
近くにまだまだ見たい所もありますし、
また行きたいなと思いましたよん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます