![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/222b9bcc9d16e9706fd3d9f839e9dcc8.jpg)
さあ、エボVが完成しましたよ~。
今回は、「赤」で少し大人な感じを目指しましたっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/a88008556b8d44e0b1078ae64735684e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/61/fb2e1efc6a733ec6cd860bf7b9816be8.jpg)
エボVは記憶では2台作っています。
黄色とシルバーで来たので、今回は白か赤だなって思っていました。
気分で赤なんですが、エボらしくてカッコイイな。
屋根の黒はアクセントですね。定番でしょうがイイ感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/02/a33e383fb77814001ac431f9c59c3f43.jpg)
元々迫力のあるフロント周り。
エンブレムが無いだけかな?今回は改造無しでも充分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/08/3fce5d1719e113047f4b00efa1bb0c93.jpg)
リアもそのままですね。いつもならウイングを外しそうなんですが、
ノーマルも少し意識しているので残しています。
テールの塗り分けはまぁまぁ。もっと上手くなりたいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6a/67a01d19c257bc3bc4d275b0d817ecf8.jpg)
車高は攻めていますが、
模型ならこの位でも下品にならない範疇ですかね。
ツインの6本スポークホイールありきで、
そのデザインからこの位のセッティングになっていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/30/45ac02d56d40d3ba78883438d507fd67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d6/7b8b39c39441be3a711da3d06ec0aeaf.jpg)
フロントのキャンバーはもう少し弱い方が似合いそうです。
が、少しは攻めた感も出したくてねぇ。
気に入っていますよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ad/d45da61f0ebe58304a3e55068dd844ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/42/3afdba3c80d49a7caae762b98b2d48bb.jpg)
歴代のエボの中では一番完成した形だと思っています。
エアロの感じとかが好きなんですよね~。
だからその部分は残して、足回りで決めるのが気分的に乗るのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f1/f7462e5aff590f73e5e8bf815eb9e54f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/b2605aba4519cb767eb8bd9dadd7221a.jpg)
キットはハセガワです。
タミヤやフジミもありますが、市販車を作るならコレですかね。
競技車のバリ展もあるので、多少無理もありますが、
むしろ、その位の方が作った感があって好きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5e/d3f50811ec3b525a246f1a2c6d76f241.jpg)
さあ、次は何に行きましょうかね~♪
今回は、「赤」で少し大人な感じを目指しましたっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/a88008556b8d44e0b1078ae64735684e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/61/fb2e1efc6a733ec6cd860bf7b9816be8.jpg)
エボVは記憶では2台作っています。
黄色とシルバーで来たので、今回は白か赤だなって思っていました。
気分で赤なんですが、エボらしくてカッコイイな。
屋根の黒はアクセントですね。定番でしょうがイイ感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/02/a33e383fb77814001ac431f9c59c3f43.jpg)
元々迫力のあるフロント周り。
エンブレムが無いだけかな?今回は改造無しでも充分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/08/3fce5d1719e113047f4b00efa1bb0c93.jpg)
リアもそのままですね。いつもならウイングを外しそうなんですが、
ノーマルも少し意識しているので残しています。
テールの塗り分けはまぁまぁ。もっと上手くなりたいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6a/67a01d19c257bc3bc4d275b0d817ecf8.jpg)
車高は攻めていますが、
模型ならこの位でも下品にならない範疇ですかね。
ツインの6本スポークホイールありきで、
そのデザインからこの位のセッティングになっていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/30/45ac02d56d40d3ba78883438d507fd67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d6/7b8b39c39441be3a711da3d06ec0aeaf.jpg)
フロントのキャンバーはもう少し弱い方が似合いそうです。
が、少しは攻めた感も出したくてねぇ。
気に入っていますよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ad/d45da61f0ebe58304a3e55068dd844ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/42/3afdba3c80d49a7caae762b98b2d48bb.jpg)
歴代のエボの中では一番完成した形だと思っています。
エアロの感じとかが好きなんですよね~。
だからその部分は残して、足回りで決めるのが気分的に乗るのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f1/f7462e5aff590f73e5e8bf815eb9e54f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/b2605aba4519cb767eb8bd9dadd7221a.jpg)
キットはハセガワです。
タミヤやフジミもありますが、市販車を作るならコレですかね。
競技車のバリ展もあるので、多少無理もありますが、
むしろ、その位の方が作った感があって好きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5e/d3f50811ec3b525a246f1a2c6d76f241.jpg)
さあ、次は何に行きましょうかね~♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます