カーモデルとエレクラ

プラモデルと実車。時々メシ。細く長くが目標ですっ。

ジュビロ、天皇杯は勝ち進む

2018-09-26 23:46:12 | ジュビロ
予想通り雨が降り始めた水曜夜。
ホームでベスト8を掛けた天皇杯の戦いです。
相手はコンサドーレ。
ルヴァン杯も同組だったので、よく当たるなぁ。



リーグ戦では厳しい状況ですが、
今回はサブ組が主体。違う雰囲気になるでしょう。
ただ、縦のラインには主力選手が入っているので、
まぁ・・何か引きずらなければいいんですが。


個人的には442の右に入った太田選手に注目です。



札幌もかなり変更がある模様。
サブの小野、稲本両選手は見たい所ですが、
この天気だから難しいかな。
ボスロイド選手は、ベンチ入りならず。残念。





ホームでスッキリと勝てば、週末再びのホームも乗れます。
楽しみですね。



試合開始っ!
前半は、まだピッチの状態が良かったです。
だからか、基本DFの間を地上戦で狙い合う事が多かったです。
ジュビロもシンプルに縦に早く。といった感じ。
札幌の後ろは、少し不安定でしたので、チャンスも度々ありました。

先制はジュビロ。
小川大選手の出したスルーパスに、川又選手が反応。
綺麗にシュートが決まりました。
流石に、これらのメンバーだと格上だなって思わせる瞬間でした。
ただ、後がいけません。
わずか2分後に同点になってしまいました。
よく覚えていませんが、何かフワっといっちゃった感じです。

前半は同点で終了。
割とジュビロのペースだったかな。

さて後半です。
今度もシュビロが先手を取ります。
山田選手のシュートなんですが、狭いニアサイドを
綺麗に打ち抜いた物でした。
さあ、これでいけそうかな。って思ったんですが、
10分後に追いつかれてしまいました。
小野選手の素晴らしい縦クロスに、兵藤選手が合わせたんです。
小野選手は前半から、負傷交代で出ていたのですが、
随所にセンスあるパスを出していて、見ていて楽しかったです。

でも、勝負はシュビロの物になりました。
同点から程なく勝ち越します。
オウンゴールでしたが、いい所にクロスを入れたからこそです。
更にはダメ押しも。交代で入った荒木選手なんですが、
一人でDFをかわして叩きこみます。
いや~、気持ちの良いシュートでした。
前に仕掛ける場面も多かったですしね。





4vs2での勝利。
後半は雨が溜まって、ピッチ状況も厳しくなりましたし、
バックスタンド側で見ている方もしんどかったですが、
吹き飛ぶ結果です~。







今日は山田選手が目立ちました。
役割がはっきりしていたのが良かったんですかね。
戦前気になっていた太田選手は、かき回し役にはなっていたので
良かったのではないでしょうか。

さあ、次は仙台戦です。
もう1つ進めたら、優勝を目指す。なんて言いたくなっちゃいますっ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゼロクラウン製作記1 | トップ | ゼロクラウン製作記2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ジュビロ」カテゴリの最新記事