夏休みに行ってきました♪
まずは鹿児島県の霧島神宮ですっ。
あんまり詳しくはないのですが、格式の高そうな雰囲気でした。
鳥居は大きいし、社殿も朱色が煌びやかで。
大杉は800年の樹齢と言われ、凛とした雰囲気です。
階段がちょっと疲れますが、それも無くてはならないものでしょうね。
神社の感じって、歳をとってくると、より好きになりますねぇ。
心が休まる時間になりました。
駐車場も完備で安心でした(レンタカー使用です)。
お守りを買って後にします。
続いては霧島アートの森。
ガイド本を見ていて、一番先に行ってみたくなった所です。
入口で出迎えてくれる大きなオブジェ。
初めからテンションが上がります。
屋外にある物を散策しながら眺めていくんですが、
季節柄しんどかったですねぇ・・とにかく暑いっ。
でも、見る事自体は楽しかったですよん。
屋内では常設ではない展示が。
この時は「松井えり菜展」でした。
現代アートという所で屋外との親和性もあります。
展示も結構あり良かったです。・・・涼しいし♪
こちらでもお土産を。手ぬぐいは即使いました。
ちょっと車を走らせる事になりますが、
その工程も含めて「行った」感のある良い所でした。
テーマが明確ですから、興味のある方は是非。
3泊4日の旅行。ぼちぼちアップしていきますね。
まずは鹿児島県の霧島神宮ですっ。
あんまり詳しくはないのですが、格式の高そうな雰囲気でした。
鳥居は大きいし、社殿も朱色が煌びやかで。
大杉は800年の樹齢と言われ、凛とした雰囲気です。
階段がちょっと疲れますが、それも無くてはならないものでしょうね。
神社の感じって、歳をとってくると、より好きになりますねぇ。
心が休まる時間になりました。
駐車場も完備で安心でした(レンタカー使用です)。
お守りを買って後にします。
続いては霧島アートの森。
ガイド本を見ていて、一番先に行ってみたくなった所です。
入口で出迎えてくれる大きなオブジェ。
初めからテンションが上がります。
屋外にある物を散策しながら眺めていくんですが、
季節柄しんどかったですねぇ・・とにかく暑いっ。
でも、見る事自体は楽しかったですよん。
屋内では常設ではない展示が。
この時は「松井えり菜展」でした。
現代アートという所で屋外との親和性もあります。
展示も結構あり良かったです。・・・涼しいし♪
こちらでもお土産を。手ぬぐいは即使いました。
ちょっと車を走らせる事になりますが、
その工程も含めて「行った」感のある良い所でした。
テーマが明確ですから、興味のある方は是非。
3泊4日の旅行。ぼちぼちアップしていきますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます