カーモデルとエレクラ

プラモデルと実車。時々メシ。細く長くが目標ですっ。

ジュビロ、神戸を捻じ伏せる

2017-08-27 10:53:09 | ジュビロ
色々あった試合でしたので、一晩頭を冷やしました(苦笑)。
ネットの反応と現地リアルタイムの温度はちょっと違いますので、
その辺も少し感じて貰えれば・・ですね。





会場で最初の驚きは、俊輔選手が居なかったという事です。
地元のスポーツ番組では、5時時点でスタメンに名がありました。
後で体調不良と聞く訳ですが、かなり不安。
宮崎選手もチョイ怪我でサブ。加えて最近勝てていない神戸戦。
でも、これが終われば代表WEEK。総力戦で乗り切りましょう。





ヴィッセルの注目は、やっぱりポドルスキー選手ですね。
前節の試合をDAZNで確認しましたが、全く噛み合っていません。
FWじゃなくてトップ下だよなぁって思いましたが、
事前情報ではそうして来るようです。・・少し怖いな。
あと、アウェイゾーンを埋めきった集客力は驚きでした。

メンバー紹介では、それぞれゆかりのある選手に拍手が。
ジュビロは伊野波選手へ。ヴィッセルは高橋選手へです。
こういう対応は嬉しいですよね。





さて、試合の方です。
前半の早い時間で最初のピンチが。
宮崎選手のいない左サイドを突破され、中央へクロス。
シュートはバーを叩いて救われましたが、これ如何では展開も変わったでしょう。
その後はジュビロが押し気味に進めます。
心配された俊輔選手の不在ですが、確かにダイナミックさが減りました。
でも、想像よりも破綻はなく、これなら勝負になりそうでした。

そんな時に例のハンド。
場内にはリプレイは出ず、サポーターの反応も最初は通常のブーイング程度でした。
でも、今はDAZNですぐチェックできてしまいます。
その後の雰囲気は一変しましたね。
選手も一段ギアが上がった感じです。
ただ、スコアレスで前半は終了しました。



勝負の後半。
立ち上がりで早速失点してしまいます。
左サイドを破られ、中央のポドルスキー選手に合わせられました。
これから、っていう時で、会場のイライラはかなりの物でした。
しかし、ここで踏ん張れるんですねぇ。
3分後、中央突破が綺麗に決まります。
川辺選手~川又選手へ。サポーターの目の前での出来事でしたので、
盛り上がりも凄かったです。

そして歓喜の瞬間が。
交代で入った松浦選手のFKが綺麗に決まるのです。
上田選手との交代だったので、FKを蹴る選手が不在の場面。
その前のCKは松浦選手が蹴っていましたが、今イチな軌道だったりで、
正直、壁に当たるんじゃないかと思っていました。
俊輔選手が乗り移ったかのような綺麗な軌道。
いやぁ、気持ち良かったですねぇ。



試合終了。これで中断期間中、気分良く過ごせます。



ヴィッセルは、前の選手はやっぱり質が高いなと思いました。
少し下がり目のポドルスキー選手は、流石で、周りも見えているし
場所取りも上手かったです。ただ、イライラが前面に出過ぎですよね・・。
試合後にイエローを貰っていたりね。
千真選手、小川選手、交代で入るブラジル人選手。
ボランチの所がしっかりすれば、凄く怖そうと改めて感じました。





ジュビロはアダイウトン選手が凄かったです。
前節もそうだったのですが、ファーストディフェンス力にビックリ。
ゴリゴリ突破もしますし、テクニック系ではない怖さに溢れています。

試合は(というか審判は)荒れましたが、結果はちゃんと残しました。
まだ上位に残っています。賞金順位でのフィニッシュ。期待しますよ~。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アストロ製作記1 | トップ | アストロ製作記2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ジュビロ」カテゴリの最新記事