ハーフタイムデー
今日は6月30日
2011年も半分が過ぎ、明日からは1年の後半戦のスタートです
月日の経つことのなんと早いこと。。
一年の折り返し地点です
半年前の年頭には今年の目標なりもたてられていたことと思います。
ここへきて見直しをし残りの半年を充実したものになるように頑張りましょう。
ハーフタイムデー
今日は6月30日
2011年も半分が過ぎ、明日からは1年の後半戦のスタートです
月日の経つことのなんと早いこと。。
一年の折り返し地点です
半年前の年頭には今年の目標なりもたてられていたことと思います。
ここへきて見直しをし残りの半年を充実したものになるように頑張りましょう。
小雨に映える花菖蒲
中森明菜 「雨の物語」
雨と言えば「雨の物語」がぴったりで大好きな曲です
晴のち曇りの天気予報にそれ~~走れ~~ と10時ごろ出発です
勿論、顔・腕・首筋 皮膚の出てるところ全部(SPF50+PA+++)の日焼け止めクリームを塗り紫外線から完全防御です ヨッシ!!
雨が。。。。
花菖蒲には雨が似合います
今朝というより真夜中というほうが正解の私時間の4:00
激雨に無理やり起こされました (*´・д・)
いつもの時間の流れと違う経過時間が過ぎていくと
一日の流れに納得がいかないこともある
今日という日がまさにそうである。
私が何かをしようとすると出鼻をくじかれる
身体の移動をすると空腹感がキャッチされキッチンへと足が向いていく。
なんかへ~~~ん!!
しかたないからフオトの在庫を見ながら遊んでみたのがこれでした テヘッ!!
愛用のコンパクトデジカメです
一眼デジカメラのサブカメラとして
約5年ほど楽しませていただいて愛着もありました
※しかしいつのころからか電源を入れても液晶が真っ黒
※充電をしても「バッテリーを交換してください」と出る
で、修理に出したのが6月7日です
5年間保証期間中だし。。 と
見積もりを出してみますね2週間ほどかかりますけど
で、保証期間が4年以上経過していますので修理代半額までの保証ですと
げっ! しかたないや というわけで。。
半額出すのなら最近はお手ごろなお値段で新品が手に入ると
修理完成を待つのももどかしくなって
新品のコンパクトデジカメラをネットで購入しました
↓ これです
やっぱり取説とにらめっこしての験し撮りです
まだまだ慣れてません
昨日、カメラのキ○ムラから連絡があって修理できましたと。。
えっ?見積もりは??
当店で修理代は出ましたので
う~んよくわからないけど代金がかからないのならそれでよし と
で、どこが悪かったのですか?と聞くと
↓ です
で、明細書です
よく見てみると商品の購入金額の保証率が60%=17018 ← この金額以下だと当方の手出しはなし
で、実際の修理金額8925円は負担なしとのこと
やったね!!
しかしコンパクトデジカメラ2台も。。。。
ドウスルコレ
色づく前の紫陽花です
無垢な少女ってイメージかな?
でも花言葉は・・・ 移り気・高慢
北陸も梅雨入りしました
去年の今頃も紫陽花を撮っていました
季節は巡り巡って一回りして。。。
早いです。。 時の過ぎるのが。。