冬情景
湿気が多い北陸の重い雪に耐えれるように
あちこちでこのような風景が見れます。
これは「ドウダンツツジ」でしょうか
きれいな曲線の竹の防雪に感動してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/be/987f43a3c3ce38e17d0bf23be64e54ff.jpg)
近くの蛇口が今日の晴天に鏡のようになっています。
北陸にはもったいないくらいの陽気に
デジブラと出かけてみました
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 富山情報へ](http://local.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31_lightred_2.gif)
にほんブログ村
湿気が多い北陸の重い雪に耐えれるように
あちこちでこのような風景が見れます。
これは「ドウダンツツジ」でしょうか
きれいな曲線の竹の防雪に感動してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/be/987f43a3c3ce38e17d0bf23be64e54ff.jpg)
近くの蛇口が今日の晴天に鏡のようになっています。
北陸にはもったいないくらいの陽気に
デジブラと出かけてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 富山情報へ](http://local.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31_lightred_2.gif)
にほんブログ村
冬至
今日は冬至です。
一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日です。
この冬至に、「ゆず湯」に入り、「冬至かぼちゃ」を食べる風習が日本にはあります。
「ゆず湯」は、厳しい寒さの中でも健康に暮らせるようにと、浴槽に柚子を浮かべてはいるお風呂のこと。
ゆず湯は、風邪を防ぎ、皮膚を強くするという効果があります。
※冬至は湯につかって病を治す、湯治(とうじ)にかけています。
※柚子は融通が利くようにと願いが込められています。江戸庶民から生まれたとのことです。
苦手な酸っぱい柚子とモコモコとした食感が苦手な南瓜
身体に良いことは充分にわかってるんだけど。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/5a/96d5220602f08909b1986a2e7bd6a745_s.jpg)
イラストは借用です
今日は冬至です。
一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日です。
この冬至に、「ゆず湯」に入り、「冬至かぼちゃ」を食べる風習が日本にはあります。
「ゆず湯」は、厳しい寒さの中でも健康に暮らせるようにと、浴槽に柚子を浮かべてはいるお風呂のこと。
ゆず湯は、風邪を防ぎ、皮膚を強くするという効果があります。
※冬至は湯につかって病を治す、湯治(とうじ)にかけています。
※柚子は融通が利くようにと願いが込められています。江戸庶民から生まれたとのことです。
苦手な酸っぱい柚子とモコモコとした食感が苦手な南瓜
身体に良いことは充分にわかってるんだけど。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/5a/96d5220602f08909b1986a2e7bd6a745_s.jpg)
イラストは借用です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a4/1b9510a51c9c5be317670b6da0b1f7ac.jpg)
高岡古城公園の雪吊りに新雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
降りました~ と言っても今まだ降り続いています。
今、気象庁から 大雪警報発令 されました。
今夜は降り続く予報です。
山間部80cm 平野部では40cmの積雪予報が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/86/fb7f6e527b1dca3501024b17808fbe7a.jpg)
朝陽橋
公園の中にある中ノ島へ通じる橋
赤い橋に真っ白の新雪のコントラストが見事です。
春夏秋冬を楽しませていただいてます
マイホームグラウンド(?)の公園
お散歩をなさってる方々もこの寒さに吐く息も白く
冬 突入したな~ と。。。
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 富山情報へ](http://local.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31_lightred_2.gif)
にほんブログ村