
人の風景 emiko life 49話 網代柄の夏用マフラー
43話で織機にかけていた網代柄の夏用マフラーが出来上がりました。網代の模様は、織物をするときの基本柄で、誰もが好むデザインだと言えそうです。織りがそんなに難しい訳ではないのに、その...

人の風景 emiko life 50話 再スタートを秒読みに
手作り品と講習の店『セレンディピティ』をスタートしたとき、お祝いに来てくださった方に、「神様の言う通り」にしますと話した覚えがあります。経営については、雇用・能力開発機構 ポリテク...

人の風景 emiko life 51話 写真を撮るのが大好き
見出しの写真は、夫が昨年、孫との宮崎旅行で撮ったものです。私と後ろに孫2人が撮影に夢中です。知らないうちに夫が撮ったものです。私は、思わず笑ってしまいましたが、夫はどんな気持ちでシ...

人の風景 emiko life 52話 写真を撮るのが大好き(2) xperiaがベストショットに選択した写真
51話で話したかった話題が、写真が何故好きなのかといった内容になってしまいました。本当は、4月と5月に撮って、Xperiaが...

人の風景 emiko life 53話 編物教室でした
今日は編物教室でした。先生の作品が、とても素敵でしたので、紹介します。生徒さんが試着しました。丈が少し短めで、涼しく着やすい雰囲気です。お出かけの時など、冷房がきいた部屋などで、重...

人の風景 emiko life 54話 雅子さま
今日は、インターネット記事の中から=雅子さまが突然輝きを増した理由 16年ぶりの「衣装映...

人の風景 emiko life 55話 お金ってどう使うの?
お金ってどう使うの?難しいですね。銀行の通帳に8桁の数字が記載されていたら、私はどんな...

人の風景 emiko life 56話 フィギャスケートに魅せられて
各地で行われていたアイスショーもそろそろ終わります。本格的な競技のシーズンは、10月に始まります。楽しみに待っているのに、ヒヤヒヤ、ドキドキの一瞬を過ごすことになります。私が、フィ...