emitanの心にうつりゆくもの

日常のこと、テレビドラマのことなどを中心に・・・

ウロボロス~この愛こそ、正義。 第8話

2015-03-08 17:15:40 | 2015冬ドラマ
第8話 「あの家の秘密」

※感想のみを書きます。私は原作を読んでいません。

警視庁警務部主席監察官・日比野圀彦(光石研)が殺されてしまいましたね
てっきりラスボスなのかと思っていたので、ビックリしました。
まぁ、リアルタイムは「ウラバラス(副音声)」の方を聞いていたので、画面では圀彦が殺されていて娘の警部補・日比野美月(上野樹里)が泣き叫んでいるという衝撃的&悲しいシーンだったのに、「ボンバーマン」「たむけん」発言に笑いながら聞いていましたが
樹里ちゃんは、演技に集中するために出来上がったOA映像はまだ観ていないとか・・・
OA映像をウラバラスにしながら観たら、あのラスト部分は怒っちゃうんじゃないかな。
なにせ「お腹が鳴った」で終わったのですから(笑)

ウロボロス公式FBによると、あの段野竜哉(小栗旬)のバイクは小栗君の私物だそうで
そしてウラバラスの小栗君発言によれば、スーツでの走行はかなり寒かったようですね
ボンバーマンの気合、十分に感じました
お疲れ様です

圀彦は、まほろば&小児臓器売買の件を暴こうとする側だったのかな?
それで結子先生(広末涼子)と接触しようとしたけど、結子先生はまだ圀彦の事を信用できずにいて、情報の半分はウロボロスのペンダントに隠している(自分がもし殺された時には、このペンダントから情報を知るようにという)事を圀彦に伝えた、という事なのでしょうか??
でも、そのペンダントをイクオがずっと持っていて行方不明のような形になっていたという事なのですかね?
となると、真の黒幕は、まだあまり登場シーンがない警視庁のトップの方という事なのかしら?

圀彦は竜哉に撃たれたの!?と観た瞬間は思ったのですが、ツイッターの「#ウロボロス」タグを見ていたら、人事課・田村小夏(清野菜名)説が結構あって、「あぁ、確かに!」と思っている所です。
圀彦が土を掘っている時に、小夏は不自然にその場を離れていましたよね。
誰か(トップの人?)に電話か何かで指示(圀彦殺害)を仰いだのかな?
それで圀彦を撃ったけど、ちょうどその時に竜哉が現れて、小夏が結子先生が隠したモノを持ち出すのを阻止するために、竜哉は小夏を撃ったという事??

それにしても、総監は小学生の前で撃たれるわ、副総監は撃たれた中で勾留されるわ、首席監察官は撃たれて亡くなってしまうわ、遊園地ではあちこちで大量の血が流れるわ・・・
こんな事が頻繁に起こっていたら、普通世間が大騒ぎになって、いいかげんウロボロス計画も白日の元に晒されてもいいと思うのですけどね~
まぁ、そこは漫画原作のドラマですから・・・
先週のゾンビ姿について、ウラバラスでキャストの人たちもツッコんでいたのが面白かったです
「たまにはこんな無茶苦茶なドラマあってもいいだろう」とか「普通(ベンチで座ったところで)死んでいるだろ」とか話していましたね(笑)
先週もウラバラスにしてもらいたかったな~。
そんなツッコミどころもスルー出来る、不思議なドラマなのですよね~

竜哉が切なかったです・・・
龍崎イクオ(生田斗真)には、美月や新宿第二警察署刑事課課長・三島薫(吉田鋼太郎)や警視庁捜査一課管理官・橘都美子(吉田羊)が味方に付き始めていて、イクオは美月を守りたいという、結子先生の真相よりも大事なものが出来つつあるけど、竜哉は未だに孤独というか・・・。
深町武(ムロツヨシ)が何とか竜哉に寄り添おうとしていますが。
あと、新宿第一警察署の蝶野真一(滝藤賢一)も、竜哉の事を何気に心配していますよね~。
そんな周りの思いに竜哉も気づいて、一人で抱え込まないでみんなで一緒に真相に立ち向かっていければいいのですけどね(って、たぶん最終回にはそうなると思うのですが

まほろばで養育されていた児童が、少しずつ臓器売買のために施設を出されて、たぶん命も・・・という事は、今のところ竜哉だけ知っているという事なのですかね。
そんな事を那智聡介(綾野剛)が知ったら、もっと荒れるでしょうし(何となくは気付いているのだとは思いますけど)。
那智を演じている綾野君、映画「S」の現場とウロボロスの現場を行き来しているようで(byウラバラスより)・・・お疲れ様です!
映画「S」かぁ・・・綾野君は観たいけど。。。
放送から1年経ったら、記憶がだいぶ薄れてしまったかも(爆)


・・・と、脱線ついでに、ウラバラスで他に気になったところは・・・

「ボブダヨウ」は「20分ダヨウ」w
鋼太郎さんを「アイツ」呼ばわりw
 そして「この吉田に引っ張りはねぇからな」www
教育テレビの何かの主題歌。
 懐かしかったです!アラフォーじゃないと知らない歌だったかも?
羊さんの「チューしちゃえ」発言!!
 すごく良いタイミングでの発言で、吹き出してしまいました!
 そして、このシーンを境に二人して風邪を引いているとか
お決まりの「ナマセファン」大合唱

羊さんが入って、ウラバラスの中での「ドラマ裏話」の濃度が濃くなって良かったのですが、やっぱりリアタイでウラバラスで聴くと、字幕でストーリーを追っていても、ストーリーが頭に入ってこないです(笑)
でも、そんなユルさがとても良いと思うので、またウラバラスをやっていただきたいです!!
※2015.03.08 18:45 追記
ウラバラス、次回もするそうです!!


あと2話なのかな?
どんな真相が隠されていて、誰が生き残って、その後にどんな未来が待っているのか、期待して待ちたいと思っています

※昨日用事が入っていたので、更新が遅れました
←web拍手です。
※これまでの感想
 第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話
※公式HP(こちら
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴーストライター 第8話 | トップ | Athlete Beat #36 »

コメントを投稿