TOKYO FM系で朝の10時から放送の「TOYOTA Athlete Beat」♪
8月11日は、第215回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・現在行われている全米プロゴルフ選手権は、第100回。明日決勝ラウンド。
♪CAN YOU FEEL IT / Yogee New Waves
♪同じ空の下どころか / にゃんぞぬデシ
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・1998年「怪物」松坂大輔投手を擁する横浜高校と対戦してノーヒットノーランを喫し、準優勝をした、京都成章高校のキャプテン・澤井芳信さんがスタジオに。卒業後は同志社大に進み、社会人野球4年を経て引退。現在はアスリートのマネージメントをする会社の代表取締役。
・直人さんは、この決勝戦をテレビで見ていた。
・監督がメンタルや体幹トレーニングを取り入れていた。腹式呼吸をしてイメージトレーニングをするなど。試合中もチームにメンタルリーダーを入れて、イメージトレーニングをしていた。
・試合中にガッツポーズをしないというルールを設けて、その間に次のことを考えていた。
・決勝戦に出場する選手だけ、甲子園でバッティング練習ができる。
・松坂選手は全球種が凄いため、選手に任されていた。5回くらいから、ノーヒットが気になっていた。7回か8回でノーアウト1塁でタイムを取り、いいバントをしたが、松坂投手が取って150km位(!?)の速球を2塁に投げてアウトにされ、意気消沈してしまった。
・悔しかったが、横浜高校は連覇を目指していたので、そういう意気込みの差はあったと思う。
・甲子園に出場したことによって、今でも成長させ続けてくれている。
♪風に吹かれて / エレファントカシマシ
・この年のベスト8の時に熱闘甲子園で流れていた曲。この日の試合には、松坂世代の名選手がたくさん出場していた。とても心に残っている曲。
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪HAPPY / 三代目 J Soul Brothers from EXILE
・2009年の新潟県代表の日本文理高校が準優勝したのが一番印象に残っている、という方からのリクエスト。
♪不可逆リプレイス / MY FIRST STORY
・1991年の松商学園×四日市工業の試合が一番印象に残っている、という方からのリクエスト。
・(直人さん)(前半略)ちなみね、MY FIRST STORYのギターのTeru君とドラムのKid'z君、俺、友達になったの。釣りのユーチューバー「釣りいろは」ってのがあるんだけど、釣り行けない時に釣りの情報を色々調べている中でそれヒットして、面白い人たちだなっと思って見てたのよ。そしたらこのTeru君とKid'z君が出てきて釣りをしてたわけ。「一緒に釣りしてる!いいな~」と思って、俺も「釣りいろは」出たいですって。主催しているトクさんにこっちから連絡を取って、「釣りいろは」に出て、そこで紹介してもらって一緒に釣りするようになって。
・(伊藤さん)あっ、じゃあもう釣り仲間なんですね?
・(直人さん)そう、音楽じゃないの(笑)。単なる釣り仲間。でもTeru君って言ったら、親子ぐらいの差だからね。だけど釣りっていう共通の項目があると、色んなお話ができるっていうか、年齢差関係なくなるなって。まぁ向こうは年齢差感じてるかもしれないけど。俺が勝手に言ってるだけかもしれない(笑)
・(伊藤さん)(笑)是非ね、釣りから更に音楽面での話も
・(直人さん)音楽の話もしないとダメですよね、はい(笑)
☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)
・茨城県の取手二高と常総学院を率いて甲子園を沸かせた名将・木内幸男さんについて。
♪夏のヒーロー / YUKI
♪Speed★Star / 藤木直人
☆Find Your Beat
_______________
この番組で「釣りいろは」の話が(笑)
Teru君とKid'z君との馴れ初めが、詳しく分かりましたね~。
多忙&猛暑、そして台風襲来と色々ある夏ですが、釣りには行けているのでしょうか?
←web拍手です。
8月11日は、第215回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・現在行われている全米プロゴルフ選手権は、第100回。明日決勝ラウンド。
♪CAN YOU FEEL IT / Yogee New Waves
♪同じ空の下どころか / にゃんぞぬデシ
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・1998年「怪物」松坂大輔投手を擁する横浜高校と対戦してノーヒットノーランを喫し、準優勝をした、京都成章高校のキャプテン・澤井芳信さんがスタジオに。卒業後は同志社大に進み、社会人野球4年を経て引退。現在はアスリートのマネージメントをする会社の代表取締役。
・直人さんは、この決勝戦をテレビで見ていた。
・監督がメンタルや体幹トレーニングを取り入れていた。腹式呼吸をしてイメージトレーニングをするなど。試合中もチームにメンタルリーダーを入れて、イメージトレーニングをしていた。
・試合中にガッツポーズをしないというルールを設けて、その間に次のことを考えていた。
・決勝戦に出場する選手だけ、甲子園でバッティング練習ができる。
・松坂選手は全球種が凄いため、選手に任されていた。5回くらいから、ノーヒットが気になっていた。7回か8回でノーアウト1塁でタイムを取り、いいバントをしたが、松坂投手が取って150km位(!?)の速球を2塁に投げてアウトにされ、意気消沈してしまった。
・悔しかったが、横浜高校は連覇を目指していたので、そういう意気込みの差はあったと思う。
・甲子園に出場したことによって、今でも成長させ続けてくれている。
♪風に吹かれて / エレファントカシマシ
・この年のベスト8の時に熱闘甲子園で流れていた曲。この日の試合には、松坂世代の名選手がたくさん出場していた。とても心に残っている曲。
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪HAPPY / 三代目 J Soul Brothers from EXILE
・2009年の新潟県代表の日本文理高校が準優勝したのが一番印象に残っている、という方からのリクエスト。
♪不可逆リプレイス / MY FIRST STORY
・1991年の松商学園×四日市工業の試合が一番印象に残っている、という方からのリクエスト。
・(直人さん)(前半略)ちなみね、MY FIRST STORYのギターのTeru君とドラムのKid'z君、俺、友達になったの。釣りのユーチューバー「釣りいろは」ってのがあるんだけど、釣り行けない時に釣りの情報を色々調べている中でそれヒットして、面白い人たちだなっと思って見てたのよ。そしたらこのTeru君とKid'z君が出てきて釣りをしてたわけ。「一緒に釣りしてる!いいな~」と思って、俺も「釣りいろは」出たいですって。主催しているトクさんにこっちから連絡を取って、「釣りいろは」に出て、そこで紹介してもらって一緒に釣りするようになって。
・(伊藤さん)あっ、じゃあもう釣り仲間なんですね?
・(直人さん)そう、音楽じゃないの(笑)。単なる釣り仲間。でもTeru君って言ったら、親子ぐらいの差だからね。だけど釣りっていう共通の項目があると、色んなお話ができるっていうか、年齢差関係なくなるなって。まぁ向こうは年齢差感じてるかもしれないけど。俺が勝手に言ってるだけかもしれない(笑)
・(伊藤さん)(笑)是非ね、釣りから更に音楽面での話も
・(直人さん)音楽の話もしないとダメですよね、はい(笑)
☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)
・茨城県の取手二高と常総学院を率いて甲子園を沸かせた名将・木内幸男さんについて。
♪夏のヒーロー / YUKI
♪Speed★Star / 藤木直人
☆Find Your Beat
_______________
この番組で「釣りいろは」の話が(笑)
Teru君とKid'z君との馴れ初めが、詳しく分かりましたね~。
多忙&猛暑、そして台風襲来と色々ある夏ですが、釣りには行けているのでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます