emitanの心にうつりゆくもの

日常のこと、テレビドラマのことなどを中心に・・・

浪花少年探偵団 第1話~第4話 感想

2012-07-27 16:20:59 | 2012夏ドラマ
第1話~第4話 まとめて感想

第1話が2時間スペシャルで、その2時間を観るということに中々踏み出せなかったのですが、最近やっと観ました。
観始めたら、かなり面白かったです(笑)
正確に言うと、第3話まではすごく面白く、第4話で少し失速、という感じですが

主人公の竹内しのぶ(多部未華子)は、大阪市・大路小学校の常勤講師で、6年2組の担任の担任なのですが、大の推理好きという設定。
しのぶの「タンカを切る」ところがカッコいいんです
少し強引で、うざいなぁという所はあるけど、最後の方で犯人にビシッと言い放つところが「多部さん、カッコ良いぞ!!」と思います

そして、そんなしのぶの男らしいところ?に、大阪府警捜査一課の刑事・新藤修平(小池徹平)が惹かれて、そしてそのライバル?としてサラリーマンの本間義彦(山本耕史)がいるのですが・・・。
新藤のドジっぷりが小池君に合っていて、山本さん演じる本間も誠実そうなんだけど少し抜けている感があって、ライバルといっても全然ドロドロしていなくて爽やかで、そういうのも珍しいなぁと。
今のところ、しのぶは新藤の方は眼中にない感じですが、本間のクラシックの話題等はしのぶに全然合っていないので、本間の方は・・・。
でも、第3話、第4話と本間は出続けているので、今後どうなっていくんでしょうね~?
しのぶを目の敵にしている同僚先生・榛名美佳(木村文乃)が、本間の事を一目ぼれしたようだから、榛名と争うことになるのかなぁ??

そしてそして、大阪府警捜査一課の刑事(新藤の上司)・漆崎進(段田安則)も良い感じで(笑)
お堅いのかと思いきや、しのぶの推理を何だかんだ言っても認めていて、さりげなくしのぶを仕向けたりするところが、さすがだなぁと。
しかも、そのことをしのぶも新藤も気づいていない感じで。
けっこう腹黒いところも持っていそうにも見えるけど、腹黒いのではなく「ズルい」感じなのかな?
しのぶの母・妙子(松坂慶子)に関心を持っているように見せかけて(現に関心をもっているのかもしれないけど)、けっこうしのぶからも情報を引き出していますよね。

で、ドラマタイトルにある「浪花少年探偵団」の少年たちですが・・・。
第4話ではあまり活躍していなかったけど、けっこう良い感じなんじゃないでしょうか?
探偵団の補欠だけど、ナレーションをしている原田の弟・修(前田旺志郎)が、個人的にはすごく良いなぁ、と。
大河「平清盛」で、清盛の幼少期を演じていた子ですよね。
お兄ちゃんの声は、ちょっと私としては・・・(耳にキンキンする)のだけど、弟くんの声や演技は好きです。
あとは、探偵団の中で芸人・ハライチさんに似た子が・・・
先日「アッコにおまかせ」でアッコさんに言われていたけど、ホント似ていて(笑)←って、ストーリーと全然関係ありませんが

原作を読んでいないから分からないのだけど、浪花少年探偵団が事件を解決するのではなくて、しのぶ先生が解決するってことなのかなぁ?
(第4話が少年団がほとんど出てこなくて、あれ?と思い、上の方で「第4話で少し失速」と書きました
そこらへんがちょっとまだよく分からないのですが、テンポ良く、セリフも良く・・・で、今のところ楽しく観ています

平日の夜8時は、なかなかドラマは観ることができないので、このドラマについては放送日では無く別の日に感想を書いていこうと思っています。

____________________________

私のメモ書きですが、第1話~第4話までの、本当に要点のみのあらすじです
 ↓


大阪市・大路小学校に、竹内しのぶ(多部未華子)が常勤講師として呼ばれる。
しのぶは教員採用試験に落ちていたが、かつての担任で、今は教頭をしている中田幸夫(小日向文世)が世話をしてくれたのだった。
しのぶは、6年2組の担任となる。
しのぶは、大の推理好き。

第1話では、クラスの生徒・福島友宏(伊澤柾樹)の父が殺された件について、しのぶが異常に興味を示す。
大阪府警捜査一課の刑事・漆崎進(段田安則)と新藤修平(小池徹平)に煙たがられながらも、事件の核心に迫っていく。
新藤刑事は、しのぶの強気なキャラクターに惹かれていく。
そして、クラスの原田郁夫(前田航基)、田中鉄平(濱田龍臣)、畑中弘(高橋晃)も、しのぶに付いて回って、捜査に協力(?)
福島の死の真相について、しのぶの推理と漆崎刑事の考えが一致し、事件は解決。
原田と田中と畑中は、浪花少年探偵団を結成し、原田の弟・修(前田旺志郎)は補欠として時々参加することになる。

第2話では、原田兄弟の母・日出子(斉藤由貴)が、自動車教習所の教官・若本俊一(姜暢雄)から早朝に個人レッスンを受けている時に、交通事故に遭ってしまい、若本が重体になった件について。
日出子の一時停止無視として処理されるところだったが、しのぶは「仕組まれた事故」として推理を展開。
日出子が運転していた車の中に、ハンマーが2本あったことに疑問を持っていた漆崎刑事も、しのぶの推理に乗っかっていき、浪花少年探偵団も捜査に関わっていく。
結局、日出子の事故は、若本とその仲間が仕組んだものであることが分かり、解決。

第3話では、しのぶのお見合い相手・本間義彦(山本耕史)の会社で起きた、社長の殺人事件について。
ちょうどお見合いをしている時間近くに社長が殺害されいて、本間にも疑いがかかる。
本間をライバル視している新藤刑事は、事あるごとに本間につっかかる。
しのぶは、事件の不自然さを探っていき、漆崎刑事や新藤刑事もしのぶに情報提供しながら、確信に迫っていき解決。

第4話では、西丸商店会長・西丸仙兵衛(蟹江敬三)が、会社にしのぶを連れてきて、しのぶの元気の良さを買って、会社の社員になってほしいと頼む。
そんな中、会社の上の階から、社員が転落死。
仙兵衛は自殺だと言うが、しのぶは殺人事件だとして調べていく。
漆崎刑事や新藤刑事も、自殺と他殺の両面を調査。
しのぶの推理に、漆崎刑事は疑問点がまだあると言っているところで、しのぶの母・妙子(松坂慶子)がしでかしてしまった行動を元に、二人は事件の真相をつかみ、解決。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画ホタルノヒカリ 感想(... | トップ | トッカン 特別国税徴収官 第... »

コメントを投稿