第1話 「43歳新人刑事。瞳に映る涙のミステリー」
※いつもは、あらすじを書いてから感想を書くのですが、今回は感想のみ書きます。
「刑事ドラマ」ということなので「犯人は誰なの!?」という所にどうしても注目して観てしまうのですが、
このドラマは新人刑事・夏目(椎名桔平)が独自の視点で事件を解明して、逮捕するだけでなく犯人や周辺の人を目覚めさせる、ということなのかな?
俳優陣の演技はとても良かったと思うし、今のところ夜8時台にふさわしく過激な感じではなかったので、今のところ安心して観ていられるかな、と思いました。
※あえて「今のところ」と文章に2回入れました(笑)
この枠、最初はほのぼの系に見せて、だんだん変わってくることが多いですから・・・
(今までのトラウマが・・・警戒中です
)
でも、私の頭ではちょっと分かりにくかった部分があり、リピートで観てからだと「あぁ、なるほど」と思った点がいくつかありました。
「前田恵子(森口瑤子)は実は息子・裕馬(野村周平)を殺そうとしていていて、でも死んだのは内縁の夫・佐藤英明(山中聡)だった」というのにはビックリしたのだけど、
その事を認めた恵子に夏目が諭している所が、少し分かりにくかったというか・・・。
ゆっくりと語りかけるのが夏目のキャラクターなのでしょうけど、もう少し簡潔な言葉か、もしくは逆に説教臭くしてくれた方が分かりやすかったかも、と思ってしまいました
「マッシュルームの缶があったのに、英明の胃の中からはマッシュルームが見つからなかった」→「恵子が殺そうとしたのは裕馬だった」と導き出したのは「夏目すごーい!!」と思ったのですけどね。
裕馬演じる野村周平君の演技、とても素晴らしかったです!!
一瞬犯人かと疑ったけど、最後に「父さん!」って泣き叫んだ時は、ドラマだけど「これから頑張れ!」って強く思い、もらい泣きしそうになりました
菊池班長(要潤)は、夏目寄りなのでしょうか?
夏目が最後に裕馬を連れ出すのを認めたりしていたので・・・。
福森刑事(松重豊)は、夏目の事を買っている部分があるようでしたが?
警視庁捜査一課の長峰警部補(北村有起哉)は、夏目の事を快く思っていない??
心理カウンセラー田辺(板谷由夏)は、今回はものすごくチョイ役でしたが、板谷さんだからこれからもっと関わるのかな??
思っていたよりは地味な展開でしたが、次回も観続けようと思っています。
ただ、感想を1話ごとに書くかどうかは、また次回を観てから・・・ということで、よろしくお願いします

※公式HP(こちら)
※いつもは、あらすじを書いてから感想を書くのですが、今回は感想のみ書きます。
「刑事ドラマ」ということなので「犯人は誰なの!?」という所にどうしても注目して観てしまうのですが、
このドラマは新人刑事・夏目(椎名桔平)が独自の視点で事件を解明して、逮捕するだけでなく犯人や周辺の人を目覚めさせる、ということなのかな?
俳優陣の演技はとても良かったと思うし、今のところ夜8時台にふさわしく過激な感じではなかったので、今のところ安心して観ていられるかな、と思いました。
※あえて「今のところ」と文章に2回入れました(笑)
この枠、最初はほのぼの系に見せて、だんだん変わってくることが多いですから・・・
(今までのトラウマが・・・警戒中です

でも、私の頭ではちょっと分かりにくかった部分があり、リピートで観てからだと「あぁ、なるほど」と思った点がいくつかありました。
「前田恵子(森口瑤子)は実は息子・裕馬(野村周平)を殺そうとしていていて、でも死んだのは内縁の夫・佐藤英明(山中聡)だった」というのにはビックリしたのだけど、
その事を認めた恵子に夏目が諭している所が、少し分かりにくかったというか・・・。
ゆっくりと語りかけるのが夏目のキャラクターなのでしょうけど、もう少し簡潔な言葉か、もしくは逆に説教臭くしてくれた方が分かりやすかったかも、と思ってしまいました

「マッシュルームの缶があったのに、英明の胃の中からはマッシュルームが見つからなかった」→「恵子が殺そうとしたのは裕馬だった」と導き出したのは「夏目すごーい!!」と思ったのですけどね。
裕馬演じる野村周平君の演技、とても素晴らしかったです!!
一瞬犯人かと疑ったけど、最後に「父さん!」って泣き叫んだ時は、ドラマだけど「これから頑張れ!」って強く思い、もらい泣きしそうになりました

菊池班長(要潤)は、夏目寄りなのでしょうか?
夏目が最後に裕馬を連れ出すのを認めたりしていたので・・・。
福森刑事(松重豊)は、夏目の事を買っている部分があるようでしたが?
警視庁捜査一課の長峰警部補(北村有起哉)は、夏目の事を快く思っていない??
心理カウンセラー田辺(板谷由夏)は、今回はものすごくチョイ役でしたが、板谷さんだからこれからもっと関わるのかな??
思っていたよりは地味な展開でしたが、次回も観続けようと思っています。
ただ、感想を1話ごとに書くかどうかは、また次回を観てから・・・ということで、よろしくお願いします

※公式HP(こちら)
滅多に刑事ドラマは見ないのですがきっぺーさんということで見ました。
CONTROLなら母親が内縁の夫を殺したで終わりそうですが(こらっ)一ひねりありましたね。といってもこちら原作があるそうです。
野村周平くん、上手かったですね。私も思わず涙でした。
ほのぼので終わらないというか、重くなりそうな気がしますが、きっぺーさんの明るいキャラも活かして欲しいです。
私も桔平さんが主演という事で、+要潤さんということもあり観てみました(笑)
土壇場でひねりがありましたね~。
でも、ちょっと分かりづらかったかも(寝不足の頭で観ていたからかなぁ)。
CONTROLは逆に、もう一つ何かが欲しかったですよね(^_^;)
野村周平くん、良かったですよね!
朝ドラ「梅ちゃん先生」で、ノブの工場に住み込みで働いていた「光男君」(青森県出身で、おじいちゃんの格言をよく話していた男の子)を演じていた時から気にしながら観ていたのですが、それ以降けっこうチラホラ出ていて、良い演技をしているなぁ~
泣き崩れるシーン、私もジーンとしました
少し重い部分のあるドラマかもしれませんね。
桔平さんの過去も入ってくるようですが、暗いだけではなく、何かホッとできる要素をもっと入れて欲しいかも、です。