第2話 「ひとつ屋根の下で、大波乱の顔合わせ!!」
小宮山深雪(真飛聖)の言葉が何度もグサグサと刺さってきたけど、
杉崎ちひろ(高橋メアリージュン)が、
バーベキューパーティーの事を聞いて「どんだけ暇なの!?」って言っていたり、
深雪に直接「自分の物差しだけで他人を測るなって言ってんのよ!」と言い放ってくれたので、
少しホッとしました。
そして、五十嵐奈々(深田恭子)も、深雪や、夫・大器(松山ケンイチ)の母・聡子(高畑淳子)や妹・琴音(伊藤沙莉)の言葉のいくつかに反応してしまっていて、とても分かるな・・・と。
そういう細かい所が しっかりと出ていて、とてもジーンとしました。
大器の方も丁寧に描かれていましたね。
同僚・矢野朋也(須賀健太)との会話で男の本音が出ていたり、
大事な「タイミング」の日に急な仕事が入って家に帰るのが深夜になってしまったら、奈々にキチンと謝り、奈々も許していて・・・いい夫婦だ~
大器が玄関先で困っている小宮山真一郎(野間口徹)のことを見過ごせなくて家に上がらせたら、奈々がセクシーな姿でお出迎えとはビックリしましたが(笑)、
大器が小宮山に「どっちにしろ怒られるんで、いてください!」「大丈夫です。怒りがそう長続きするタイプじゃないんで」と言っているのが面白かったです。
大器は奈々の事をよく分かっていて、奈々は奈々で大器のことを気遣っていて、
お互いが思い合っていることが しっかり伝わってくるので、この夫婦を観ていると微笑ましく、とても応援したくなります!
奈々と青木朔(北村匠海)は、とても気が合っている感じだけど、それは女友達同士みたいな感じなのでは?
それなのに、二人を見た大器がヤキモチを焼くのが面白かったです。
朔ちゃんの言葉が、とても素敵でした。
「この花(クリスマスローズ)さ、こんなに可愛いのに、すごく強いんだよ。
マイナス15度くらいになっても、雪が積もっても、花を咲かすの。
たぶん、咲きたいって気持ちが大きいんだろうね。
だから、寒さにも雪にも負けない。
人間も同じだよね。
辛い事や苦しい事の先に喜びや幸せがあるって分かってたら前に進めるけど、そうじゃなかったらなかなか前に進めないよ。
奈々ちゃんはあるの?
今挫けそうになっていることの先に希望、ある?
じゃあ、頑張れるんじゃない?」
私もクリスマスローズを育ててみようかな?(笑)
川村亮司(平山浩行)は、母親を亡くした息子・亮太(和田庵)が心配で、毎週名古屋に通っていたのですね。
亮太は、亮司と全く会話していなかったけど、おばあちゃんの体が心配だったのと、亮司の「亮太はいずれ、僕が引き取ります。ただ、今無理やり環境を変える事で、更に亮太を傷つけたり困惑させるような事だけはしたくなくて。僕に出来る事なら何でもします」という言葉に安堵したのかな?
玩具メーカーに勤めている大器がおススメするカードゲームで打ち解けることが出来た、というのもあるかもしれませんね。
ちひろは二人を目撃してしまって、次回亮司が ちひろに告白するようだけど・・・。
亮司の過去をどこまで聞いていたか分からないけど、亮司と亮太は一緒に住むべきだと思うし、でも ちひろは結婚直前で色々と考えていたことがあっただろうから、どうなるのか とても心配です。
小宮山家は、真一郎が可哀想すぎて・・・
プツッと切れて早期退職した時の事を聞いていたら、胸がキューッと締め付けられました
深雪が、失業保険が入っても商社時代の給料の半分以下なので怒っている、というのも分かるけど、それでもあんなにキャンキャン言わなくてもいいのにな。。。
それに加えて、深雪は奈々や ちひろに何度も子作りを推奨・・・。
こういう人、実際にも男女を問わずいるし、私も何人にも言われたことあります。
最近はセクハラやら○○ハラになると問題視されて、会社員などは だいぶ言わない人が多くなってきたけど、深雪は家庭に入って長いし、周りが子供のいるママ友だらけだったりなどだと、こういう言葉が一部の人を傷つけたりするという事に気づかなかったりするのかも。。。
深雪の言っていることも分かるのですけどね。
でも、奈々の言っていたように
「子供がいる人も いない人も、働いてる人も働いていない人も、色んな人がいていいじゃないですか。どうして同じじゃなきゃいけないんですか?みんな違っててもいいじゃないですか」
ということで、もう少し大きい目で優しく見守ってくれると嬉しいな・・・。
そんな色んなことが詰まっている深いドラマだと思います!
←web拍手です。
※これまでの感想
第1話
※公式HP(こちら)
小宮山深雪(真飛聖)の言葉が何度もグサグサと刺さってきたけど、
杉崎ちひろ(高橋メアリージュン)が、
バーベキューパーティーの事を聞いて「どんだけ暇なの!?」って言っていたり、
深雪に直接「自分の物差しだけで他人を測るなって言ってんのよ!」と言い放ってくれたので、
少しホッとしました。
そして、五十嵐奈々(深田恭子)も、深雪や、夫・大器(松山ケンイチ)の母・聡子(高畑淳子)や妹・琴音(伊藤沙莉)の言葉のいくつかに反応してしまっていて、とても分かるな・・・と。
そういう細かい所が しっかりと出ていて、とてもジーンとしました。
大器の方も丁寧に描かれていましたね。
同僚・矢野朋也(須賀健太)との会話で男の本音が出ていたり、
大事な「タイミング」の日に急な仕事が入って家に帰るのが深夜になってしまったら、奈々にキチンと謝り、奈々も許していて・・・いい夫婦だ~

大器が玄関先で困っている小宮山真一郎(野間口徹)のことを見過ごせなくて家に上がらせたら、奈々がセクシーな姿でお出迎えとはビックリしましたが(笑)、
大器が小宮山に「どっちにしろ怒られるんで、いてください!」「大丈夫です。怒りがそう長続きするタイプじゃないんで」と言っているのが面白かったです。
大器は奈々の事をよく分かっていて、奈々は奈々で大器のことを気遣っていて、
お互いが思い合っていることが しっかり伝わってくるので、この夫婦を観ていると微笑ましく、とても応援したくなります!
奈々と青木朔(北村匠海)は、とても気が合っている感じだけど、それは女友達同士みたいな感じなのでは?
それなのに、二人を見た大器がヤキモチを焼くのが面白かったです。
朔ちゃんの言葉が、とても素敵でした。
「この花(クリスマスローズ)さ、こんなに可愛いのに、すごく強いんだよ。
マイナス15度くらいになっても、雪が積もっても、花を咲かすの。
たぶん、咲きたいって気持ちが大きいんだろうね。
だから、寒さにも雪にも負けない。
人間も同じだよね。
辛い事や苦しい事の先に喜びや幸せがあるって分かってたら前に進めるけど、そうじゃなかったらなかなか前に進めないよ。
奈々ちゃんはあるの?
今挫けそうになっていることの先に希望、ある?
じゃあ、頑張れるんじゃない?」
私もクリスマスローズを育ててみようかな?(笑)
川村亮司(平山浩行)は、母親を亡くした息子・亮太(和田庵)が心配で、毎週名古屋に通っていたのですね。
亮太は、亮司と全く会話していなかったけど、おばあちゃんの体が心配だったのと、亮司の「亮太はいずれ、僕が引き取ります。ただ、今無理やり環境を変える事で、更に亮太を傷つけたり困惑させるような事だけはしたくなくて。僕に出来る事なら何でもします」という言葉に安堵したのかな?
玩具メーカーに勤めている大器がおススメするカードゲームで打ち解けることが出来た、というのもあるかもしれませんね。
ちひろは二人を目撃してしまって、次回亮司が ちひろに告白するようだけど・・・。
亮司の過去をどこまで聞いていたか分からないけど、亮司と亮太は一緒に住むべきだと思うし、でも ちひろは結婚直前で色々と考えていたことがあっただろうから、どうなるのか とても心配です。
小宮山家は、真一郎が可哀想すぎて・・・

プツッと切れて早期退職した時の事を聞いていたら、胸がキューッと締め付けられました

深雪が、失業保険が入っても商社時代の給料の半分以下なので怒っている、というのも分かるけど、それでもあんなにキャンキャン言わなくてもいいのにな。。。
それに加えて、深雪は奈々や ちひろに何度も子作りを推奨・・・。
こういう人、実際にも男女を問わずいるし、私も何人にも言われたことあります。
最近はセクハラやら○○ハラになると問題視されて、会社員などは だいぶ言わない人が多くなってきたけど、深雪は家庭に入って長いし、周りが子供のいるママ友だらけだったりなどだと、こういう言葉が一部の人を傷つけたりするという事に気づかなかったりするのかも。。。
深雪の言っていることも分かるのですけどね。
でも、奈々の言っていたように
「子供がいる人も いない人も、働いてる人も働いていない人も、色んな人がいていいじゃないですか。どうして同じじゃなきゃいけないんですか?みんな違っててもいいじゃないですか」
ということで、もう少し大きい目で優しく見守ってくれると嬉しいな・・・。
そんな色んなことが詰まっている深いドラマだと思います!
※これまでの感想
第1話
※公式HP(こちら)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます