TOKYO FM系で朝の10時から放送の「TOYOTA Athlete Beat」♪
2月12日は、第398回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・生放送!!
・先日ゲスト出演してくださったモーグルの堀島行真選手が銅メダルになったことについて。
♪キャラクター / 緑黄色社会
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・リオ五輪・競泳男子400m個人メドレーで金メダルに輝いた萩野公介さんが生出演。北京五輪についてアスリート目線で解説。2018年10月にも番組にご出演。
・東京五輪後、ゆっくり時間を過ごしている。もう少ししたら、水泳のことを考えないウエイトトレーニングしてみたい。
・冬季五輪は初めてじっくり観ていて、刺激をもらっている。
・スノーボード・男子ハーフパイプ・金メダルの平野歩夢選手について。サブチャンネル切り替えでザワついた件も。2回目の得点について。プレッシャーの中での3回目の演技について。東京五輪でのスケボー挑戦について。
・フィギュアスケートについて。競泳の場合、練習では試合ほどのタイムが出ない。フィギュアスケートやスノーボードは、練習でできないと本番でできないと思うので、そこが違うと思うとのこと。
・鍵山選手、宇野選手、羽生選手について。
・モーグルについて。恐怖に打ち勝つのが凄い。
・人工雪の問題。スピードスケートも氷が重い、ジャンプ台の角度などについて。
・ジャンプ混合団体について。5人もの失格者。水泳は、中学生の時に高速水着が出てきたので、試合前に水着チェックをすることになったが、お尻に公式マークがついていればOK。
・スピードスケートについて。萩野選手と高木美帆選手は同い年。
♪Fly High / milet
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪Wildflower / Superfly
・「胸に響いたスポーツの名言」は、『康介さんを手ぶらで帰すわけにはいかない』(2012年ロンドン五輪 松田丈志選手、入江陵介選手、藤井拓郎選手)という方からのリクエスト。
・萩野さんも高校生でこの五輪には参加。日本でこんなに話題になっているとは思っていなかった。次の五輪の時に、松田丈志さんから「丈志さんを手ぶらで帰すわけにはいかない」といってほしかったと言われたとのこと(笑)。丈志さんは、ロンドン五輪の時に事前にこのコメントを考えていたのではないか。
・萩野さんは、生で観たレースの中で一番感動したレース。
・萩野さんもイチロー選手を尊敬していて、イチローさんの「小さい積み重ねが、とんでもなく大きい所へ行く唯一の道」という言葉が好き、とのこと。
♪プライド / 藤木直人
☆Find Your Beat
・今晩、萩野公介さんがオンライン交流会を開くとのこと。インスタグラムにあるURLから、無料で!
・萩野さんは、女子500mの小平選手他、メダルに関係なく観ていきたい。
・直人さんは、女子アイスホッケーに注目。
・(直人さん)(前半略)ただね、おじさんには(アイスホッケーの)パックが小さすぎる。
・(高見さん)あはははは!(大笑い)
・(萩野さん)いや、僕にも小さすぎます、あれ!パック、どこに飛んで行ったか分かんなくなっちゃいますよね?
・(直人さん)だから、最新技術でCGかなんかでパックだけは目立つようにしてくんねーかなって思って。
・(高見さん)目で追いづらい?
・(直人さん)うん…
・(高見さん)あはははは
・(萩野さん)動きが速いんですよね!だから見失っちゃうんですよね、パックね(後半略)
・他にも、カーリング、ジャンプのラージヒルなどなど、最後まで話が尽きず。
・来週も萩野公介さんがゲスト!
♪Speed★Star / 藤木直人
・(直人さん)それではまた来週お会いしましょう!お相手は藤木直人と
・(高見さん)高見侑里でした。
・(直人さん)そしてゲストの!
・(萩野さん)…萩野公介でした!
・(直人さん)それではみんなでいきましょう!がんばれー!
・(三人で)ニッポン!!
______________
直人さんと萩野さんのお話、盛り上がる!盛り上がる!
あっという間の1時間でした!
競泳では、トップアスリートは練習の時よりも大会の時にタイムが出るのが普通、という話が、特に興味深かったです。
松田丈志さんのコメントの裏話、とても面白かった!
「おじさんには(アイスホッケーの)パックが小さすぎる」の直人さんの発言には爆笑!
高見さんも大笑い!
でも、萩野さんは同意してくださって
たしかに小さいですよね~。
よくあんなに小さくて速いパックに反応できるのか、動体視力を詳しく知りたいです。
直人さんには、是非アイスホッケーの生の試合を観に行っていただきたいです!
生は、そこに更に迫力が加わって、本当にビックリします
盛り上がりに盛り上がり、エンディングでも話が続き、バックに「Speed★Star」 がかかって、こちらもとても嬉しかったです!
アスビスタッフ様、ありがとうございました!!
スノーボード・ハーフパイプの平野歩夢選手の2回目の演技、直人さんが激おこしていましたが、私も昨日からずっと激おこでしたよ!
歩夢選手も、2回目の点数には納得がいっていないとインタビューでおっしゃっていて、外国のメディアも、ショーン選手も点数がおかしいと言っていたとか。点数システムを見直して、誰もまだできていない大技についてを評価するように、そして採点システムの透明性を高めてほしいです。
日本選手団は、今回の判定をきちんと審判団に確認してほしいです!
五輪については私もまだまだ書き足りないし、札幌の大雪についても書きたかったですが、
午後から予定があるので、この辺で・・・
いやぁ・・・大雪被害、すごかったんですよ・・・
幹線道路以外の道路は雪壁に追われて車が1台しか通れない道ばかりで、だからみんな安全策を取って幹線道路に行くから、幹線道路は渋滞が凄く・・・
幹線道路も雪山があるから、車線が通常よりも減少しているので、右折車が何台があると動かなくなり・・・
隣の地区のスーパーにも怖くて行けないというか、行こうとして渋滞にハマったらと思うと住んでいる地区から出ない方がいいのだろうな・・・という感じです、未だに。
←web拍手です。
2月12日は、第398回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・生放送!!
・先日ゲスト出演してくださったモーグルの堀島行真選手が銅メダルになったことについて。
♪キャラクター / 緑黄色社会
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・リオ五輪・競泳男子400m個人メドレーで金メダルに輝いた萩野公介さんが生出演。北京五輪についてアスリート目線で解説。2018年10月にも番組にご出演。
・東京五輪後、ゆっくり時間を過ごしている。もう少ししたら、水泳のことを考えないウエイトトレーニングしてみたい。
・冬季五輪は初めてじっくり観ていて、刺激をもらっている。
・スノーボード・男子ハーフパイプ・金メダルの平野歩夢選手について。サブチャンネル切り替えでザワついた件も。2回目の得点について。プレッシャーの中での3回目の演技について。東京五輪でのスケボー挑戦について。
・フィギュアスケートについて。競泳の場合、練習では試合ほどのタイムが出ない。フィギュアスケートやスノーボードは、練習でできないと本番でできないと思うので、そこが違うと思うとのこと。
・鍵山選手、宇野選手、羽生選手について。
・モーグルについて。恐怖に打ち勝つのが凄い。
・人工雪の問題。スピードスケートも氷が重い、ジャンプ台の角度などについて。
・ジャンプ混合団体について。5人もの失格者。水泳は、中学生の時に高速水着が出てきたので、試合前に水着チェックをすることになったが、お尻に公式マークがついていればOK。
・スピードスケートについて。萩野選手と高木美帆選手は同い年。
♪Fly High / milet
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪Wildflower / Superfly
・「胸に響いたスポーツの名言」は、『康介さんを手ぶらで帰すわけにはいかない』(2012年ロンドン五輪 松田丈志選手、入江陵介選手、藤井拓郎選手)という方からのリクエスト。
・萩野さんも高校生でこの五輪には参加。日本でこんなに話題になっているとは思っていなかった。次の五輪の時に、松田丈志さんから「丈志さんを手ぶらで帰すわけにはいかない」といってほしかったと言われたとのこと(笑)。丈志さんは、ロンドン五輪の時に事前にこのコメントを考えていたのではないか。
・萩野さんは、生で観たレースの中で一番感動したレース。
・萩野さんもイチロー選手を尊敬していて、イチローさんの「小さい積み重ねが、とんでもなく大きい所へ行く唯一の道」という言葉が好き、とのこと。
♪プライド / 藤木直人
☆Find Your Beat
・今晩、萩野公介さんがオンライン交流会を開くとのこと。インスタグラムにあるURLから、無料で!
・萩野さんは、女子500mの小平選手他、メダルに関係なく観ていきたい。
・直人さんは、女子アイスホッケーに注目。
・(直人さん)(前半略)ただね、おじさんには(アイスホッケーの)パックが小さすぎる。
・(高見さん)あはははは!(大笑い)
・(萩野さん)いや、僕にも小さすぎます、あれ!パック、どこに飛んで行ったか分かんなくなっちゃいますよね?
・(直人さん)だから、最新技術でCGかなんかでパックだけは目立つようにしてくんねーかなって思って。
・(高見さん)目で追いづらい?
・(直人さん)うん…
・(高見さん)あはははは
・(萩野さん)動きが速いんですよね!だから見失っちゃうんですよね、パックね(後半略)
・他にも、カーリング、ジャンプのラージヒルなどなど、最後まで話が尽きず。
・来週も萩野公介さんがゲスト!
♪Speed★Star / 藤木直人
・(直人さん)それではまた来週お会いしましょう!お相手は藤木直人と
・(高見さん)高見侑里でした。
・(直人さん)そしてゲストの!
・(萩野さん)…萩野公介でした!
・(直人さん)それではみんなでいきましょう!がんばれー!
・(三人で)ニッポン!!
______________
直人さんと萩野さんのお話、盛り上がる!盛り上がる!
あっという間の1時間でした!
競泳では、トップアスリートは練習の時よりも大会の時にタイムが出るのが普通、という話が、特に興味深かったです。
松田丈志さんのコメントの裏話、とても面白かった!
「おじさんには(アイスホッケーの)パックが小さすぎる」の直人さんの発言には爆笑!
高見さんも大笑い!
でも、萩野さんは同意してくださって

たしかに小さいですよね~。
よくあんなに小さくて速いパックに反応できるのか、動体視力を詳しく知りたいです。
直人さんには、是非アイスホッケーの生の試合を観に行っていただきたいです!
生は、そこに更に迫力が加わって、本当にビックリします

盛り上がりに盛り上がり、エンディングでも話が続き、バックに「Speed★Star」 がかかって、こちらもとても嬉しかったです!
アスビスタッフ様、ありがとうございました!!
スノーボード・ハーフパイプの平野歩夢選手の2回目の演技、直人さんが激おこしていましたが、私も昨日からずっと激おこでしたよ!
歩夢選手も、2回目の点数には納得がいっていないとインタビューでおっしゃっていて、外国のメディアも、ショーン選手も点数がおかしいと言っていたとか。点数システムを見直して、誰もまだできていない大技についてを評価するように、そして採点システムの透明性を高めてほしいです。
日本選手団は、今回の判定をきちんと審判団に確認してほしいです!
五輪については私もまだまだ書き足りないし、札幌の大雪についても書きたかったですが、
午後から予定があるので、この辺で・・・
いやぁ・・・大雪被害、すごかったんですよ・・・
幹線道路以外の道路は雪壁に追われて車が1台しか通れない道ばかりで、だからみんな安全策を取って幹線道路に行くから、幹線道路は渋滞が凄く・・・
幹線道路も雪山があるから、車線が通常よりも減少しているので、右折車が何台があると動かなくなり・・・
隣の地区のスーパーにも怖くて行けないというか、行こうとして渋滞にハマったらと思うと住んでいる地区から出ない方がいいのだろうな・・・という感じです、未だに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます