杜の都仙台発☆エコ家事笑む日記

☆エコ&カジュアルなエコ家事ブログ☆
毎日の暮らし
毎日のひらめく思い
毎日に向き合いながら「今」を自分らしく☆

彼女の笑顔

2011年05月12日 | エコな掃除日記
昨日お伺いしたエクセル東急避難所
少し残った支援物資を車に乗せたときに携帯がなりました♪

メーカーの社長でした♪
笑顔のご報告できました。

そして

この先の支援頂きました。


おかげさまで
元気パワーのせて出~発~
向かう先はリサーチ済み「あすと長町」

震災後長町地区は道路が波打つようになってます。
これでもだいぶ工事されてよくなっているんだろうな~
同じ市内でも地域により震災度は違うんです。はい。


こちらの仮設住宅は
若林区や宮城野区など10世帯単位のコミュニティーで入居しています。

10世帯単位がなかなかむすがしく
実はまだ25世帯くらいしか入居されてないのが現状のよう。

お散歩中のおばぁちゃんと立ち話、
おばぁちゃんは荒浜地区からやってきました。

家は全部なくなって命からがら出てきた「体、動かさないとダメになる」
毎日歩いているワタシも万歩計見せて…ふたりで笑った。



マンションのコミュニティーで入居されている高砂地区の皆さん
お話しながら「まさかこんなことに自分がなるなんてね」と。


仮設住宅は大型家電とか家具(日本赤十字)は整いながらも
日常の細かなものには手は届かず消耗品などにもお金も動く…

迷いながら買ったあとに支援物資のまな板や包丁が届いてガックリしたり
届くといった食器が未だ届かなかったり気苦労も

これからはこのコミュニティーを生かし
仮設住宅が必要としているモノなど彼女が取りまとめてくれそうです!
いっぱいお話して頂き「コーヒーでも?」とあったかいお言葉までそれだけで充分幸せな時間☆


ワンちゃんとともに津波から逃げた荒浜の可愛い奥さま、みんなありがとう
(わんちゃんの入所もOKです♪)


お一人気になる方が…
セットをお渡しすると涙ぐまれて…

お話できたり笑ったりしあえるだけでも何かほぐれてることもあるよね。


彼女の笑顔がみたいな。
彼女の笑顔戻るまで日常が回復するまでご一緒できるといいなと思います

またお伺いしますね(^_^)

エコ家事@笑む