![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/aa/a9cfb251ccf7e2378b75dffbc6a2ca8a.jpg?1619527909)
いつもありがとうございます。
杜の都仙台発
エコ家事プランナー
暮らしナチュラリスト®︎主宰
川村 康子です🤗
今日は満月ですね。
ピンクムーンと呼ばれていますね。
ネイティブアメリカン達は
シードムーンと
呼ぶんだそう。
種たちが芽生える気持ちいいシーズン到来
我が家の小さな庭にもね、
ちびっ子の草花たち芽をだし花を咲かせ
その子達をながめているとなんとも幸せ♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/ad08da96f8d86147df57127fd3ed69ba.jpg?1619527970)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/31/5581a27d19a23f2939cf9eff4cbb715b.jpg?1619527970)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/28/9dadde93d7f22ca7f8be1176d583b120.jpg?1619527970)
そう、なんともしあわせなんです♡
朝、洗濯物干したあと、
ゆるりと小庭パトロールしていると
ふと思うんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9b/cf516bbf80a4d4ef24eca80df6f89f2e.jpg?1619528011)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/69/fc829cdca9be97f42db4dada8f66e930.jpg?1619528012)
芽吹きに微笑んでしまうんです。
日々のなかの花鳥風月
人生のなかの花鳥風月
私もそんな年齢になったんだなぁってね
おもっちゃうんです。
時間をかさね、人生のなんやかんやと
いろいろ経験重ね、
本当に大切にしていること
大切にしているひと、手にとるように、
見えないものがみえてきたりする日々です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a0/4c4841e643019771fa36f4882a72ec5e.jpg?1619528042)
「これでいいんだ」と思います。
誰の人生でもなく自分の人生
自分の歩幅で自分のリズムで
かかわるご縁ある人たちも
自分で選ぶことだってできるんだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/d1d42fc216321d9745852792f780f4d3.jpg?1619528104)
そう、縁があれば再び会える人もいる。
無理してつながることはないんだ。
仕事もプライベートもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/83/6663818c4392ce178c01b9f37944ce7b.jpg?1619528154)
そんなこんなでご縁ある企業さまや
ご縁ある行政のご担当者さまから新年度のオファーいただいては感謝重ねております
改めまして、ありがとうございます!
新年度は、ずっとずっとお話ししていた
SDGsのお仕事咲き始めました♡
いつも、「早過ぎ」傾向があり
まだ、見向きをされない時期にあーだこーだやっちゃう私、やっとみんなこっち向いてくれたぁ笑笑って感じなんだよぉ笑笑。
そーいえば
手作り蜜蝋エコラップのときも、
早過ぎちゃったよね。
なんですかそれは?的なときにだもんね。
いま、みんな、しってるしやってるもんね
なにはともあれ、楽しく豊かに無理なく
自然派ライフを続けていこう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/72/9a14261d5d7fa8de373d60dac796f986.jpg?1619528178)
暮らしを整えながら
いま、こんなときだからこそ
心が整ってく暮らし方こそが
シンプルでナチュラルな暮らし方だと思う
逆いうと、心が少しでも整ってないと
心が少しでもおだやかでないと
暮らしは乱れることをやめない
心の写し鏡なんだよね。暮らしはね。
誰もがそこをいったりきたりする。
人間だものね、自然の一部だもんね、
それは生きている証でもあるんだ。
だからいったりきたり繰り返しながら
わたし達は心と暮らしを整えて
なんどもなんども生きていく限り暮らしつづけて、心地よい暮らしを磨いていくんだ
つづけていけるためにでこること
時短というキーワード
わたしには響かないけれど
それだけじゃない
それぞれにそれぞれの響くことで続ける
きっかけの種が暮らしをかえる
きっかけの種が人生をかえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/14/de5d379bcd59c163ac565218369b816f.jpg?1619528236)
やっぱり種は必要です。
わすれたことに芽吹く花もある。
自分の咲きたいタイミングに咲く。
自然に生きよう。
自然に暮らそう。
いつもありがとうございます♡
笑む