朝の目覚めが早くなってきたこの頃、老人になった自分を感じる。同年の知り合いとか、友人が亡くなり寂しい。
今の所、病院に通うことなく薬のお世話にはなっていない。ただ、自分の健康には十分気を付けている。
なるべくストレスを溜めないようにして、身の回りの整理整頓には気を配っているつもり。無理なことは避ける
ようにして、ペタペタとすり寄ってくる猫の世話して居るとわが子のように「愛情」が湧いてきて元気を貰って
いる。
朝の目覚めが早くなってきたこの頃、老人になった自分を感じる。同年の知り合いとか、友人が亡くなり寂しい。
今の所、病院に通うことなく薬のお世話にはなっていない。ただ、自分の健康には十分気を付けている。
なるべくストレスを溜めないようにして、身の回りの整理整頓には気を配っているつもり。無理なことは避ける
ようにして、ペタペタとすり寄ってくる猫の世話して居るとわが子のように「愛情」が湧いてきて元気を貰って
いる。
最近、やたら目に付く「太陽光パネル」が近所の空き地にもある。
自然にやさしい2酸化炭素排出ゼロで未来の自然再生可能エネルギーと、経済産業省
が奨励金を出してドンドン作らせている。果たして日本の全体発電量のどれだけの効
率があるのだろうか??今の電気料金に太陽光発電施設建設奨励金をおっかぶさせて
一部の悪い人間に公金をちゅうちゅうと吸い上げられている。騙されるな!
JR舞木駅夜桜ライトアップの大サービス! 沢山の夜桜見物に訪れカメラをもって写真撮りする人も多かった。
駅のホームに三脚を立て撮影する人も多く、列車が来るにもかかわらず危ない場面もあり折角なのだからマナー
を守りましょう。でも、舞木駅の夜桜は、結構話題のスポットだ。
法蔵寺山門の枝垂桜が、三春街中からピンク色が引き立っ。
三春町は、戦前までは郡山より城下町として栄えていた歴史ある町だ。
三春の桜の特長としてしだれ桜が多く、三春駒が会津の赤べこと並んで全国に福島県の民
芸品として知られている。かんのやゆべしも有名だ。
三春駅から1キロの所に戦国時代の画僧「雪村」が晩年過ごした庵が残っていて
そこには、古木の枝垂桜があり丁度満開でした。
ここには、プロのカメラマンが多く来ています。三春の滝桜のついでに訪れる観
光客も多く、しばらくは各地の桜を訪ねて春を満喫出来そうです。