猪苗代ハーブ園のコキアとコスモスが見頃なので行ってみたら
大勢の人がマスクして訪れていた。なるべく人と接しないように
して見物してきた。天気は曇で写真を撮るには晴れていてくれた
方がよかったのに。コロナのため土曜日と日曜日の週2回の開園
で混雑していた。今はコキアが見頃だった。
猪苗代ハーブ園のコキアとコスモスが見頃なので行ってみたら
大勢の人がマスクして訪れていた。なるべく人と接しないように
して見物してきた。天気は曇で写真を撮るには晴れていてくれた
方がよかったのに。コロナのため土曜日と日曜日の週2回の開園
で混雑していた。今はコキアが見頃だった。
秋が深まり日が短くなり寒くなってきたこの頃である。福島県の観光地
吾妻スカイラインの紅葉が見頃になりGOTOキャンペーンなどで他県ナンバー
の車が目立つ様になった。福島第一原発の排水タンクが引地内に溜まり満杯
になり海に排水処理をして流すことになった。また、漁業者から反対運動が
出るだろう。コロナがまだまだ続くこの先どうなるのか不安のなか手探りし
ながら前に進むしかないのだろう。
子猫ミー君は順調に病気もせず成育中で生後5ヶ月になる。
幼い顔つきが猫顔になって身体も大きくなってきてよかった。
寝る子は育つと言うがほとんど寝ている時間が多い。
でも、相変わらずの甘えん坊さん猫です。
2020年10月8日の今日は、秋雨前線が福島県全域に被さり肌寒い一日
だった。夏野菜のトマトやナスも終わりそう。そろそろ来年のチューリップ
や水仙の種まきの準備をしないといけない時期になってきた。日も短くなり
また長い冬がやってくる。台風12号が日本列島にやってきそうで心配だ。
去年の台風19号はこの郡山市の阿武隈川が一部氾濫して水害で大変な災害だった。
コロナウイルス感染で大変な生活をしているのにこれ以上の災害が起きる可能性
もある。
福島県郡山市は、コロナウイルス感染防止策をようやく
(重い腰)の郡山市が打ち出した。福島県で最高の97名の感染者を出して
しまったのだ。郡山市駅前飲食店対象者のPCR検査を無償で実施するこ
とになり少しでも感染者を出さないよう願いたい。
さて、郡山市郊外のあさかの里では一斉に稲刈りが始まり農家さんが忙し
そうに刈り入れをして今年も豊作のようだ。