郡山駅前に用事があり、普段なら車を使って行く所だが、桜も咲き始め春日和で自宅から舞木駅まで徒歩7分なので40年ぶり磐越東線で郡山駅まで利用してみた。
磐越東線は非電化区間で気動車2両編成のワンマンカーで、車掌さんは乗車していない。
舞木駅は無人駅なので乗車証明発券機から発券して郡山駅精算所で運賃を支払う。
鉄道会社のシステムも40年前とは変わって来たなあ。
そして、レールの上を走る気動車のエンジンの音が軽やか響くなか、車では、味わいない非日常体験をしてきた。
郡山駅前に用事があり、普段なら車を使って行く所だが、桜も咲き始め春日和で自宅から舞木駅まで徒歩7分なので40年ぶり磐越東線で郡山駅まで利用してみた。
磐越東線は非電化区間で気動車2両編成のワンマンカーで、車掌さんは乗車していない。
舞木駅は無人駅なので乗車証明発券機から発券して郡山駅精算所で運賃を支払う。
鉄道会社のシステムも40年前とは変わって来たなあ。
そして、レールの上を走る気動車のエンジンの音が軽やか響くなか、車では、味わいない非日常体験をしてきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます