蘇州で10月と言えば上海蟹
正式名称は、チュウゴクモクズガニ、中国語表記は大閘蟹
日本では上海蟹と呼ばれているけど、産地は蘇州の陽澄湖。
両親の来中は毎回秋なんだけど、
本場のレストランで一緒に食べたことがなく(本場以外はあり)、
私も久々の上海蟹だったので本場陽澄湖へ
ちなみにパパは今シーズン、解禁日当日に食べたらしい
ここは、陽澄湖と陽澄中湖に挟まれたところにある浅水湾商業街。
ここにも上海蟹専門店が並んでいます。
自宅からタクシーで30分くらいの距離です。
お店の看板の写真を撮り忘れたけど、お店の名前は、
パパの会社の中国人の方におススメしてもらった「蟹天蟹地農家菜」
専門店が並んでる中にも、偽物を出すお店もあるらしい
隣のお店がガラガラなのに対し、確かにこのお店は大混雑してました
レストランの奥では、蟹に紐を巻く作業中。
まずは農家料理から。
手前はタニシ、ゆでたまごはアヒルの塩漬け卵「咸鸭蛋」
鶏まるごと入ったスープ
太湖三白の一つ、淡水魚の「白魚」
太湖三白の一つの、「銀魚(しらうお)」の卵とじも食べました。父がお気に入り。
今回は、お得な团购(電子クーポン)のセットメニューに、何品か追加。
そして、メインの上海蟹~
セットには雄2ハイ雌2ハイだけしかなかったので、更に雄雌2ハイずつ追加。
全員無口になり手を黄色くさせながら、美味しくいただきました
秋の味覚をまた一つ味わうことができ、感謝
最近の「♥蘇州-グルメ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日本の日常(20)
- グルメ(16)
- おうちグルメ(139)
- おでかけー関西(32)
- おでかけー関西以外(71)
- ハンドメイド(146)
- ♥蘇州-日常(338)
- ♥蘇州-おでかけ(163)
- ♥蘇州-グルメ(446)
- ♥蘇州-習い事(97)
- ♥蘇州-カフェ(60)
- ♥蘇州-動物カフェ(17)
- ♥蘇州-ショッピング(97)
- ♥蘇州-行事・イベント・パーティ(237)
- 趣味・娯楽・スポーツ(136)
- ♥蘇州庭園・寺院・旧跡・史跡・遺跡(27)
- ★大蘇州-常熟・昆山(周荘)(12)
- ★江蘇省-南京・無錫・常州(29)
- ★上海(121)
- ★上海-グルメのみ(34)
- ★北京(10)
- ★浙江省-杭州・西塘・紹興・湖州(南潯)(17)
- ★四川省-成都・雅安(3)
- ★陝西省-西安(2)
- ★山東省-青島(8)
- ★河南省-鄭州・洛陽(8)
- ★福建省-厦門(アモイ)・漳州(8)
- ★内モンゴル(5)
- ◆台湾(27)
- ◆香港・澳門(マカオ)(29)
- ◆タイ-プーケット(6)
- ◆カンボジア(11)
- ◆ベトナム-ダナン・ホイアン(13)
- 日本(268)
- 日本(新型コロナ一時帰国)(112)
バックナンバー
人気記事