先週、手話サークル「藤」の集まりに参加した。初めてのことだったのに、暖かく迎えてもらった。一緒に講習会を受講した仲間も参加すると思っていたが、たまたま都合が合わなかったのか、講習会最終日からちょっと時間があいてしまったせいか、私が行った時は、私しかいなかった。
基本的に、サークルでは「声」を出さないで会話をする決まりらしい!?(憶測だけど) ろうの方と手話通訳を目指す方が、1時間余り、手話のみで会話しておられた。当然、私はついていけないのだが、有難いことに今回は、講習会の時いちばん最初に講師を務めてくださった梅村さんという方が、マンツーマンでご指導くださった。
果物、野菜、スポーツ、職業、乗り物・・・などなど、今回は「名詞」?ものの名前をいろいろ教わりました。ろうの梅村さんと差し向かいで、教わったので、時々私、指文字を理解できずに??(キョトン)状態になります。ゆっくりと口話もしてくださいますが、実際音として聞こえるのは、自分の発音する音とは違います。(当たり前ですが・・・)。そんな分からない私に、手を替え品を替え!?時には、筆記を交えながら、そして、私がうまく理解できたときには、最上の笑顔と
(グッド!うまい、うまい!!)の手話で誉めてくださいます。調子に載せてくださいます。
で、帰路考えました。手話を教わること・・・それを、漫然と覚えようではなく、目標を持って『覚えよう』にしよう・・と。例えば(どれ位時間が掛かるかは分からないけれど)、手話通訳を“目指し”て、手話通訳検定を目標に、手話サークルに参加しよう・・・。目標を持つことが大切なんじゃないか・・・と。
まだまだ始まりの始まり、一歩とも言えない、小さな一歩ですが、そんな目標を持ち、ちょっとずつ手話サークル藤の仲間にしてもらえたら、うれしいなっ