今日の関東地方は蒸し暑いです
涼しい話を?
今日は<幽霊の日>です
1825年7月26日、江戸にある中村座にて
『東海道四谷怪談』が初演されました
ここからは 怪談話ではないのですが実話です
アパ-トを入居した親子がたった2日で退去の申し込み
事故物件ではないし、他の入居は長期で入居です
抜け道でもないので自動車の通行が多い場所でもない
何だろうなと思って、伺って話を聞くと
着物を着た女の子が玄関先で毬を突くで落ち着かないとか
別に悪さをするとかではないので怖くは無いのだが
気が休まらないので引っ越したいとの事でした
霊感が強いので悪い場所ははすぐ判るのだが
今回はそんな雰囲気は無かったので契約したけど...
女の子が見えるだけなら問題ないけど、音は困る
この場所は飛び地で、以前は河川敷だった
蛇行した川を直線に工事した時に
埋め戻して出来た土地なので
市の持ち物となり飛び地になったらしい
区画整理の代替え地として
アパ-トのオ-ナ-が交換した土地です
過去の氾濫で犠牲になった子供でしょうか?
近くには保健所も有ります
ここも飛び地かな? (調べてない)
曰く付きの公用地は売りにくいので
学校など公共の建物が立ちやすいと
聞いたことが有ります
学校の怪談話は意外と.....