青森市からこんばんわ。今日は月曜日、5月8日。一般の皆様はゴールデンウィーク開けの学校や仕事ですね。僕と妻の休みは昔から日・月なので、明日から普通に仕事に戻ります。一昨日、自分の母が羽田空港から靑森に来た。到着の予定は21時20分。ですが、羽田航空の暴風により、離陸が約1時間遅れとなった。結局靑森空港に着いたのは22時5分。飛行機からアライバルロビーまで来るのも20分くらい。5月7日に深浦町の温泉施設に予約されてるから、明日の出発が早い。帰って、すぐ寝る。今月末86歳になる母は2階にあるゲストルームを用意した。来る前に階段は大丈夫となんども確認し、母が”大丈夫!大丈夫!”。母が階段を上ってるのを実際見たら、絶対大丈夫じゃない。もう遅いし、今夜は仕方がない。
明日の出発予定は朝9時。6時に起きた俺が最初にやったのは、母の荷物を全て1階の部屋に変更。普段義理の母の部屋ですが、義理の母の理解も得て、僕と義理の母と妻がその部屋を自分の母が使用する部屋に決めた。起きて、持って行くCDを用意しんがら、下記のアルバムを聴いた。
Carly Rae Jepsen [Emotion] カナダ出身の女性シンガーソングライターの3枚目のスタジオアルバム。2015年に発売された。3曲がシングルでリリースされた。”I Really Like You"、”Run Away with Me"と”Your Type"。リードシングルはビルボードHOT100チャートで39位、本国カナダで14位。セカンドとサードシングルはビルボードHOT100チャート圏外でしがた、セカンドシングルは83位、サードは別のチャートに入ってました。アルバム自体はビルボード200チャートで16位、本国カナダで8位を獲得した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7c/b30522d52e3e635f61638d6fe0682a7c.jpg)
本日深浦町の温泉「風呂不死温泉」に宿泊する。チェッキインが15時なので、時間がたっぷりあり寄り道もすることに決定。車にガスを入れて、最初に目指したのは鰺ヶ沢にある海の駅「わんど」に行ってきました。出発して、車の中で最初にかけたアルバムは下記のタイトル。
Nickelback [All the Right Reasons] 1995年カナダアルバータ州ハンナで結成したロックバンドの5枚目のスタジオアルバム。2005年に発売された。7曲もシングルで出された。”Photograph"、”Animals"、”Far Away"、”Savin' Me"、”Rock Star"、”If Everyone Cared"と”Side of a Bullet"。最後のシングル以外、全曲がビルボードHOT100チャート入りしました、リードシングルから2位、97位、8位、19位と6位を取った。最後のシングルはラジオ局のみに提供され、ビルボードのMainstream Rockチャートで7位でピーク。アルバム自体は本国カナダとアメリカのビルボード200チャートで1位を獲得した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2a/92391ba6552b1e6082f542c6c6ea65e6.jpg)
9mm Parabellum Bullet [Gjallarhorn] 日本のロックバンドが2005年に出した7曲入りのファーストミニアルバム。タイトルの「Gjallarhorn」は北欧神話の神、ヘイムダルが最終戦争ラグナロクの到来を告げるために吹いた角笛、「ギャラルホルン」に由来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8c/927d9994d1fe420c0a5c970dddba836f.jpg)
Base Ball Bear [二十九歳] 2001年日本の4人組バンドとして結成され、2006年にメジャー・デビュー。2016年からスリーピースバンドとして活動している。 彼らの5枚目のメジャーレベルスタジオアルバム。2014年にリリースされた。オリコンチャート8位を獲得した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e2/ead50e49897b85f4c54a1f065d50cdda.jpg)
B'z [New Love] 日本の大人気ロックデュオの21枚目のスタジオアルバム。2019年に発売された。もちろんオリコンチャートで1位を獲得した。いろんな曲がCMソングや主題歌で使われてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/55/6923620ca37bfe32b18cd78f7ef8a004.jpg)
もっと聴いてたけど、母の面倒を見ると普段より疲れる。明日も仕事だし、今日はこの辺で終了します。
でわでわ!