アーニーの音楽日記:Rock Rock Til You Drop

朝からアメリカのコミックバンド、元祖Nu-Metalバンドとカナダの女性スケーターパンクで起きる!

青森市からおはようございます!今日は金曜日、10月28日。毎週金曜日はある出版社で書論をアップするんですが、今日その作業しようとしたら、とりあえず、以前紹介したかどうかもう一度確認したところ、去年の4月に別のコントリビューターが紹介してた。うわ~、今読んでる本をもうちょっと早めに読み終わらなければ、本日まで間に合わないかも。でも読書する前はやはり朝食後の運動だ。トレッドミルトレーニング3ラウンドやりましたよ。第1ラウンドはアメリカのコミックバンドの作品。

Scatterbrain [Scamboogery] 2度目の登場。LudichristのTommy ChristとGlen Cummingsがバンドの解散後、1989年で結成したバンド。1990年「Here Comes Trouble」でデビュー。”Don't Call Me Dude"のPVがMTVで結構流れて、人気が上昇した。「Scamboogery」は彼らの2枚目と最後のフルレンススタジオあルバム。1991年リリース。音楽チャートは圏外でした。


第2と第3ラウンドの運動音楽の友は元祖Nu-Metalのバンドと言われてるアーティスト。

Korn [Korn] 2度目の登場。1993年LAPDのメンバー3人がアメリカカリフォルニア州ベーカーズフィールドで結成したバンド。彼らのデビュー作。このアルバムでNu-Metalがマインストリームとなったと言っても過言ではない。1994年リリース。4曲がシングルで出された。ファーストシングルの”Blind"。セカンドシングル”Need To"はチャート圏外。サードシングルは”Shoots & Ladders"、曲名の由来は子供のボードゲームChutes & Ladders(イギリスでSnakes & Ladders)。曲の中にこどもの歌の歌詞が入ってます。最後のシングルは”Clown"。シングル全曲はチャート圏外でした。アルバムはビルボード200チャートで72位までピークしましたけどね。


トレッドミルトレーニング第3ラウンドの最後の6分くらいは下記のアルバムの1曲目のみでトレーニングが終了した。

Avril Lavigne [Let Go] 2度目の登場。カナダ出身のシンガーソングライター。彼女は16歳でメジャーレーベルで2アルバムリコーディングの契約して、彼女のデビューアルバム「Let Go」は2002年にリリースされた。アメリカのビルボード200チャートで2位を獲得した。本国カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、スコットランドとアイルランドで1位を獲得した。トップ10にすると20ヶ国以上となる。6曲もシングルで出された。自分も彼女の音楽と出会ったのはやはりファーストシングルのビデオ”Complicated"からだったな。

今日はなぜか6時半に起き、運動開始も7時前だったから、現在の時刻は9時45分。仕事行きは11時なので、4枚目のCDを聴いてる最中。

Iron Maiden [Piece of Mind] 2度目の登場。NWOBHMで登場したモンスターバンド。彼らの4枚目のスタジオアルバム。1983年リリース。新しく加入したドラマーNicko McBrainのファーストメイデンアルバム。本国イギリスのAlbums Chartで3位を獲得した。アメリカのビルボード200チャートで14位までピークしました。このアルバムのツアーも行った覚えもあるな。最高のライブ。前座がSaxonとFastwayでした。


仕事行きまであと40分。読書しながら、音楽を流す。

Slade [Sladest] 2度目の登場。1966年イギリスで結成されたロックバンド。70年代前半グラムロックで人気上昇した。彼らは17連続トップ10曲を出し、6曲が1位を獲得した記録もあり。彼らの14曲入りのコンピレーションアルバム。1973年リリース。


車の中で仕事行きの音楽は下記のアルバムでした。

Uriah Heep [Wake the Sleeper] 2度目の登場。個人的に一番好きなロックバンド。イギリス出身の超ベテランバンド。1970年にデビューし、現在でも活動中。もちろんいろんなメンバーチェインジがありましたけど、初期の頃から今でもギターを弾いてるのはMick Box。ボーカリストのBernie Shawもユーライアに加入してから36年も経ってる!「Wake the Sleeper」はバンドの21枚目のスタジオアルバム。2008年リリース。1998年の「Sonic Origami」から10ぶりのオリジナルアルバム。そして21年もドラマーつもてたLee Kerslakeが参加してない。健康状態が正常じゃなかったため、2007年にバンドを脱退。ビルボード200チャートやイギリスのAlbums Chartは圏外でしたが、スイスとスウェーデンで55位までピークしました。


今日最初の授業は12時半から。ですが、僕がその生徒に付けたあだ名は”ドテキャンクイーン”。とりあえず、来るのを願って、教室やホワイトボードで今日のレッスンの準備をして待ちましたが。クラスが始まる10分前、オフィスマネージャーに電話し、今日も相変わらずドテキャンされた。自分は驚かないでもあきれるわ。良い人ですよ。やる気はあるよ。でも毎回ほどドテキャンされた俺が準備した時間を返せって気持ちになる。来ないから、ランチタイムにしました。そして音楽鑑賞と読書も続きました。今流れてるのは下記のアルバム。

Keen Hue [Juicy Fruit Lucy] 2度目の登場。1982年スウェーデンで結成したメロディックハードロックバンド。1984年Zoltanに改名。長続きはしなかったのでまたKeen Hueに戻しった。10年間Keen Hue名義で活動し、1994年にまたバンドを改名。今度はKeen Hue Under Cover。この名義で2014年まで活動してた。一旦解散し、2019年Keen Hue名義で再結成。「Juicy Fruit Lucy」は彼らの2枚目のフルレンススタジオアルバム。1993年リリース。


Ozzy Osbourne [No More Tears] 2度目の登場。ロック界のプリンス・オブ・ダークネス、オジーの6枚目のスタジオアルバム。1991年リリース。ビルボード200チャートで7位を獲得した。本国イギリスで17位でピーク。5曲のシングルを出し、2曲がビルボードHOT100チャート入り。”Mama, I'm Coming Home"(28位)と”No More Tears"(71位)。


大人のグループクラスが終了。27年、この英会話学校に通った生徒が今日で最後の日となった。悲しくなるね。次のクラスは16時15分から。小学生4人のクラス。今日はもう一人も来るので小学生5人となる。子供達が来るまで音楽鑑賞と読書、両方を続きます。今かけたのは下記のアルバム。

Feel So Bad [In Trance] 1996年(日本)


仕事が終了し、無事に帰りました。帰る途中で聴いてたのは下記のアルバム。

Bachman & Turner [Forged in Rock] 2010年(カナダ)


読書に集中してますので、BGMは下記のアーティストのライブアルバム。

Evanescence [Anywhere but Home] 2004年(アメリカ)


読書が続いてます。書論を書くために。自分が決めた締め切りに間に合わないけど、自分の休日に必ず書けるようにする。現在の時刻は22時。自分にとってまだ早いけど、今夜の音楽日記はここまでにする。今読んでる本はあと20ページで読み終わるからそれに集中します。

でわでわ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事