ミナミヌマエビも飼ってるのに、タイトル写真を見てチェリーシュリンプを買ってしまった😥
本来はメダカの水槽の掃除屋さんのつもりでミナミヌマエビを買ったのに・・・
カラフルなチェリーシュリンプを見ると欲しくなり〜〜😩
チェリーシュリンプは、ミナミヌマエビの改良品種であるとされています。というのも、チェリーシュリンプはいつ頃に誕生したか等の詳しい情報が無く、その歴史は謎に包まれているんですね。ミナミヌマエビの亜種である、シナヌマエビの突然変異個体である等、色々な説があるようです。まあ、ミナミヌマエビのカラフルバージョンと思っていいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/28/050fa6913af163ea5f7d8834c438ab4d.jpg?1693208907)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/32/b0a75d5f40408293717d74984ac2c9a2.jpg?1693208908)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/61/c13ee85a1d92b68daf19ac674e1aa03f.jpg?1693208908)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2f/dcf53e14d829c8a5f8e75dd5b7b076dd.jpg?1693208908)
この他にも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/869b97272a9e77e1187746a38e511b2a.jpg?1693209248)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/7659eb3cc29aa87578c6c09b132935cd.jpg?1693209248)
しかし、混ぜて飼うと、最終的にミナミヌマエビだけになるみたいで、 ビーシュリンプは弱いので、他のエビがいると増えませんし、カラーシュリンプはミナミヌマエビ系のエビを選別して作り出したものなので、交雑してミナミヌマエビの色に戻ってしまいます。
さて、色別に飼育すらしかないなぁ〜😮💨😮💨😮💨