令和の札所を歩く ~失われた札所を探して~

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

(札所ガイド)高麗坂東三十三観音(二番)飯能市 ・宝蔵寺 20/35

2024-10-19 07:41:00 | (札所)高麗坂東三十三観音

来訪日:令和6年10月13日

(データ)
寺院名:宝蔵寺(ほうぞうじ)
所在地:飯能市中居100
宗派:曹洞宗
御本尊:聖観音
①建物:あり
②住職:なし
③管理人:青梅市聞修院
④駐車場:あり
⑤トイレ:なし
⑥堂内写真撮影:不明
⑦御朱印:あり(300円~。飯能市浄心寺。要事前問い合わせ)
⑧ご開帳:?
⑨札所:高麗坂東二番

(コメント)
・境内がよく整備されています。
・御朱印については事前に問い合わせしてほしいとのことでした(お寺の行事などあるため)。
・寺の開基については諸説あり








あと15?

※拝観しすぎて整理が厳しくなってきたので、基本的にXやGoogleマップにしました。



(寺社仏閣ガイド)熊谷市・平戸の大仏(ひらどのおおぼとけ)

2024-09-16 17:13:00 | ご開帳・縁日・イベント(寺社仏閣)

(来訪日)

令和6年9月15日(日)











(データ)

寺院名:藤井山源宗寺(げんそうじ)

所在地:熊谷市平戸644
宗派:曹洞宗
御本尊:観世音菩薩・薬師如来
①建物:あり
②住職:東竹院
③管理人:東竹院及び保存修理委員会のみなさん
④駐車場:あり
⑤トイレ:?
⑥堂内写真撮影:可能
⑦御朱印:あり(書置き500円)
⑧ご開帳:原則毎月第一・第三日曜日 10:00~12:00(拝観料なし)

(コメント)
・会の方のガイドがあります
・詳細はHPでhttps://oobotoke.com/
・境内・堂内とてもきれいに整備され、とても大切にされています


(寺社仏閣ガイド)所沢市・糀谷(こうじや)八幡宮

2024-05-05 20:21:00 | 散歩・散策

さいたま市の歴史と民族の博物館で「鉢形城主北条氏邦」を見た後に所沢での用事がありました🚙💨

その帰りにたまたま見かけましたので寄らせていただきました。


(レポート)

令和6年4月27日(土)





糀谷八幡湿地です。

これから田植えでしょうか🌾


🐍!

あわてて退散

トトロ?!





はやりの花手水。

境内とてもきれいにされています。空気が気持ち良い😀








龍がお出迎え。

丸太から切り出したそうです😳






今年は龍が大人気🐲








グッズも充実😉





品切れでした。

次回チャレンジしてみます💪🏻




書き置きです。

絵柄が素敵です👍



(データ)

神社名:糀谷八幡宮(こうじや)

所在地:所沢市糀谷78

御祭神:誉田別建命ほか

管理人:宮司
例大祭:9月下旬土日ほか

①建物:あり
②神主:あり(非常駐)
③駐車場:あり
④トイレ:あり
⑤写真撮影:可能
⑥御朱印:あり(書き置き)。書き置き。各500円~





(開花情報)秩父市・横瀬町/芝桜の丘

2024-05-03 05:32:00 | 花・風景

(訪問日)令和6年4月26日(金)


毎年仕事終わりに寄っていましたが、残業が続いていて夕方には行けそうもありませんので、早朝に行ってみました。


〇住所:埼玉県秩父市大宮6360

〇駐車場:あり(期間中500円)

〇トイレ:あり

〇入場料:300円(8:00~17:00)






現在5:40⏰

眠い😴












定番の武甲山とパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)



ポテくまくん。

かわゆす





ポテくまくんのおうちです🏠







ハート❤


5月6日まで🏃💦💨



(博物館ガイド)埼玉県歴史と民族の博物館「鉢形城主北条氏邦」

2024-04-30 07:10:00 | 企画展・見学会・博物館
来訪日:令和6年4月27日(土)


招待券がありましたので、行ってきました🚙💨




凛々しいお姿😍



お久しぶりです。



今日は見るだけ👀✨



ロビーに迫力ある看板💪🏻



ミツウロコの旗🏳️



行けるかな?



いよいよ展示室。
気分も高まります⤴︎︎︎⤴︎︎



越生町では「太田道灌公」推しです( ,,ÒωÓ,, )オスッ




入口です。
ただいま9:15。
人もまばら。
早く来て良かった😉







小鹿野町にあります。





十二神将像です。
今回はなんと撮影OK!!
室町期作。
子年~亥年まで。






鉢形城主、北条氏邦公寄贈です。美しいフォルム😍




月光・日光菩薩さま✋😌👌
きれいな立ち姿。

お久しぶりです。


参考ブログ

まさに至福の時☕𓈒𓏸︎︎︎︎
三周、一時間近く徘徊しました🚶🏻



寄居町は風布(ふっぷ)みかんですね🍊


さて、常設展も軽く見て帰りましょう👀✨


いつもと変わらず


精巧なレプリカの板碑



昔の電化製品



足軽

次の用事があるため、ここまで



(感想)
なんと今回は仏像の撮影OKでして🙆🏻
昨年修復が終わったばかりで、とてもきれいなお姿でした。
当時の関東は後北条氏が支配していて、埼玉北部は寄居町の鉢形城を中心としていました。当時の武士の信仰の深さを感じました。また、お堂と仏像を守られてきた地域住民の方々には感謝いたします。


また会いに行きたいです。
(例年、正月にご開帳されています。改めてレポートします)


5月6日(月)までです。
なかなか見れない仏像さまですので是非どうぞ。